
おいしいトースト&コーヒーでおなかも心も満たされて、まだ時間はあるしお天気もいいし、
ということで、目的地(森ノ宮ピロティホール)まで歩いて行くことにしました。
真田山といえば真田幸村。
以前にも書いたことありますが、私は浪花の女やさかい、関ヶ原は断然西軍。
負けるとわかっていながら最期まで西軍のために力を尽くしてくれた真田幸村はわれらがヒーロー。
「そういえば、来年大河ドラマになる『真田丸』ってこのあたりだよね」とぷらぷら歩いていたらここにたどり着きました。
三光神社
このあたり一帯に真田丸があったとされていて、大阪城からこの地に至る抜け穴が今も残っています(真偽のほどは定かでないらしいが)。
これね。


たまたまそこにいた近所の小学生男子3人が
「この穴、大阪城まで続いてるねんて」と教えてくれる。
「そうやねんてね。ほんまかなぁ。すごいなぁ」と
と私が柵に張り付いて中の写真撮っていたら、
「これ、昔 開いててんけどな、危ないから閉めてん」
って、9歳か10歳位なんだけど、キミの昔はいつのことやねん。

陣中指揮姿の幸村公。凛々しい。
台座の石は信州上田の真田家の菩提寺である長谷寺より取り出したもので真田石と名づけられているそうです。

境内にはこんなものもありました。
来年はきっと賑わうことでしょう。
おまけ
ピロティホール向かいのQ's Mall に熊子がいました(違)。

思いがけずのんびりお散歩 幸村さんにも熊子に似た熊(笑)にも会えて楽しかった のごくらく度


