2023年01月08日

うさぎさんに幸せを招いていただきましょう


manekiusagi.jpeg


絵てぬぐいのエントリはとても久しぶりになります。
季節ごとにコンスタントに柄を変えて飾ってはいるのですが、手持ちのものを使うことが多く、なかなか新しいものを購入する機会がありませんでした。

今日1月8日は正月事納めでお正月の飾りものなどを仕舞う日(関西は1月15日までなのだけれど)ということで、年始から飾っていた鏡餅の絵てぬぐいからこちらに。


かまわぬ さんの「招きうさぎ」です。


昨年11月に歌舞伎座に行った際、木挽町広場でひと目ぼれしたのですが、店頭ではすでに完売していて、あきらめきれずに帰宅してからwebで探して購入したものです。
今年はこのうさぎさんに幸せも楽しいこともたくさん招いていただきたいと願っています。




頼むで!うさぎちゃん のごくらく度 (total 2353 vs 2355 )


posted by スキップ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする

2020年03月12日

カラフル絵てぬぐいで気分を上げていきましょう


seikosan2.jpeg

twitterやネットニュースを見るたびに「公演中止のお知らせ」や「開幕延期のお知らせ」が並び、主催者や出演される役者さんたちのお詫びの言葉があふれていて(役者さんが謝る必要なんて全くないのに)気が滅入る毎日です。


おひなさまの絵手ぬぐいも変えなければ・・・明るいのがいいなぁ、でも桜にはまだ少し早いしなぁと思っていたところ、何とタイミングよく、こちらのカラフルでかわいい手ぬぐいがやってきました。

とある会で、文楽三味線の鶴澤清公さんからいただいたものです。
ちゃんと清公さんのお名前と紋が入っています。

広げた途端、カラフルでかわいい丸い形が目に飛び込んできて、思わず「わー!カワイイ!!」と言ってしまいました。
色のチョイスも組合わせも、粋で品があってとてもいい感じ。
配りものの手ぬぐいにこんなに色が入っているのは珍しいらしく、染に手間がかかるということで、手ぬぐい屋さんには嫌がられたのだとか。
宝塚ファンでもある清公さん、こだわりの美的センスが光っています。



seikosan1.jpeg

もちろん横置きが正しいのですが、こうして立ててもカワイイ。
お陰で玄関ホールがあたたかく明るくなりました。
ありがとうございました



4月文楽公演も無事開幕しますように のごくらく度 (total 2080 vs 2081 )


posted by スキップ at 23:06| Comment(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

手ぬぐいではないけれど


image1.jpg


必要に迫られてクローゼットの整理をしていたところ、「あ、こんな服持ってた」「こんなのもあった」の嵐だった訳ですが、その中の一つに、エミリオ・プッチのスカーフがありました。
もう何十年と自分でスカーフ買ったりしていませんので、多分どなたかにお土産でいただいたものだと思われますが、それがいつのことやら・・・(←)。

シルクの大判スカーフで広げてみるとなかなかステキな柄ではあるものの、もうスカーフすることなんてないしなぁ・・と思い立って手ぬぐい額に入れてみました。

三つ折り状態なので1/3しか柄は出ていませんが、なかなかゴージャスでいい感じ。
どことなくクリスマスみもあるので今月はこれでいきたいと思います。
(ツリーの絵てぬぐいも思い出して飾ったけれど)。



それにつけてもプレゼントしてくださった方、ずーっと忘れていてごめんなさい の地獄度 (total 1986 vs 1988 )

posted by スキップ at 23:54| Comment(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする

2018年06月20日

江戸切子で梅雨を乗り切る


image1 (9).jpg


地震の次は大雨ですか、と何だかなぁな毎日(・・・なんてことを言うと罰があたりそうですが)。
ここはひとつ気分転換でも、と絵手ぬぐい額を替えることを思い立ちました。

自宅の玄関ホールに飾っている絵手ぬぐい額は季節ごとに入れ替えているのですが、「ひなまつり」や「鯉のぼり」など短期限定のものを含めて、春夏秋冬どの季節も複数枚揃ってしまって近ごろではそれらを使い回していましたので、久々の新作です。


先日京都で買った江戸切子柄。
これと七夕柄と迷ったのですが、期間限定感が少ないと思ってこちらを。
元々江戸切子のグラスは好きで何点か持っていますが、涼やかな藍色に赤が入っているのがひと目で気に入りました。


この涼やかグラスを眺めながら、梅雨を乗り切りたいと思います。



見ていると冷酒が飲みたくなってコマル のごくらく地獄度 (total 1924 vs 1932 )


posted by スキップ at 22:05| Comment(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

わが家初の鯉のぼり


koionobori1.jpg


先日 太宰府天満宮で薫風の中、気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼりを見て、「そうだ、確か、いただいた手ぬぐいがあったはず」と思い出しました。

男子のいないわが家は鯉のぼりとはご縁がなくて、今まで一度もあげたことはありません(・・というか家に鯉のぼりはない)。
毎年5月5日に菖蒲湯に入る、というのは欠かしたことありませんが。


という訳で、私の生涯で初めてあげた鯉のぼり。
額の中とはいうものの、なかなか勇壮に泳いでいて、早くも気分は5月です。




柏もちも欠かさず食べます、色気より食い気、花より団子派だから の地獄度 (total 1741 vs 1743 )



posted by スキップ at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする

2016年12月31日

ありがとう 2016年


IMG_8368.jpg


2016年もあと1時間で終わろうとしています。

本当に驚くほど速く過ぎ去った1年。
体力も記憶力もますます衰え、疲れやすく疲れは取れにくくなってきました。
公私ともに様々な出来事が襲ってきます。

それでも、日本も世界も激動する中、今年もこうして、ブログを書きながら
のんびり1年を振り返ることができるのはとても幸せなことだと、改めて感じます。
健康で、家族にも友人にも会社の人たちにも支えられ、好きな舞台を観たい時に
観るくらいは時間にもお財布にも余裕があって。

そんなすべてに、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、このブログやTwitter、Instagramを通じてコミュニケーションさせて
いただいた皆さま、今年も楽しくおつき合いいただきありがとうございました。

クリスマス翌日から早々と迎春バージョンにお召し替えしていたわが家の絵てぬぐいも
やっと出番を迎えました。

来るべき2017年が皆さまにとりまして幸せに満ちた年となりますように。
どうぞよいお年を!


2016年ありがとう の感謝の気持ち countless!


posted by スキップ at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 絵てぬぐい | 更新情報をチェックする