2024年06月01日
映画で予習 「BIG FISH」
原則として「舞台で観るものは事前情報入れたくない」人間で、予習はしない・・・といういかしたくないタイプなのですが、この作品は川平慈英さん主演でミュージカル化されたこともあってストーリーはぼんやり知っていますし(舞台は観ていない)、観劇回数も限られていることから、「映画観ておくかな」と思っていたところに折よくNHK BSでオンエアがありまして、これは!と録画して観ました。
思えば、宝塚歌劇それも星組に限って言えば、オリジナル作品や再演を除いて、「柳生忍法帖」も「ディミトリ」も事前に原作読みましたし、「RRR」は映画館で観て、何なら次回作「記憶にございません」もDVDレンタルして観たって・・・めちゃ予習していますね、ワタクシ💦
「ビッグ・フィッシュ」(2003年アメリカ映画)
原題:BIG FISH
監督:ティム・バートン
製作:リチャード・D・ザナック
原作:ダニエル・ウォレス 脚本:ジョン・オーガスト
美術:デニス・ガスナー 音楽:ダニー・エルフマン
出演:ユアン・マクレガー アルバート・フィニー ビリー・クラダップ
ジェシカ・ラング ヘレナ・ボナム・カーター アリソン・ローマン ほか
(上映時間:125分)
ストーリー:
自らの人生を巧みに語って、聞く人を魅了するのが得意なエドワード・ブルーム。
未来を予見する魔女のこと、一緒に旅をした巨人のこと、人を襲う森とその先にある美しい町のこと。彼が語る「人生のストーリー」に誰もが楽しく、幸せな気分になりました。一人息子のウィルも幼い頃は父の奇想天外な話が好きだったが、年を取るにつれそれが作り話であることに気づき、いつしか父の話を素直に聞けなくなっていました。自分の結婚式にエドワードがウィルの生まれた日に巨大な魚を釣った話で招待客を楽しませた時、不満が爆発する形でウィルは父に今夜の主役は自分であると訴え、一方的に父と疎遠になります。
そんなある日、母サンドラからエドワードの死期が迫っていると連絡を受けたウィルは妻のジョセフィーンとともに実家に帰ります・・・。
ダニエル・ウォレスの同名小説を原作としてティム・バートン監督が2003年に映画化した作品。
「ティム・バートンって、こんな優しくてハートウォーミングな作品もつくるんだ」というのが観終わった後の第一印象。
映画はかつてほど数多く観る訳ではありませんが、ティム・バートンといえば「バットマン」「シザーハンズ」「チャーリーとチョコレート工場」といった作品の独特な世界観のイメージが強かったのです。
後で調べる中で、元々はスティーヴン・スピルバーグが監督する予定だったと知り、なるほどと納得もしたり。
「父と息子の葛藤と理解」がメインテーマになっていますが、どこまで本当なのか空想なのかわからないエドワードの経験譚が映像で展開されて、ビジュアル的にも楽しい。
ポスターにもなっているエドワードがサンドラの好きな黄水仙の中でプロポーズする場面は夢のように美しくて、多幸感に満ちています。
というか、サンドラ、どうしてドン・プライスみたいな男を選んで婚約していたの?と思わないでもありません(^_^;)
そんなサンドラが、バスタブに全身顔まで浸かったエドワードを見つめながら、自分も洋服を着たままバスタブに入って抱擁するシーンがとても印象に残りました。
最初の求愛はエドワードからの一方的なものだったけれど、サンドラは彼を深く理解し、愛情深くずっと寄り添ってきたのがよくわかります。
ウィルについては、まぁそんな感じになるよね、そしてそういう風に父親に理解を示すようにもなるよね、と思いますが、この作品が子どもを持つ男性に特に支持されているというのもわかる気がします。
ラストはいかにもファンタジーですが、祝祭的にムードもあって、それまでエドワードの話に出てきた人たちが揃って見守っていて、観ていて悲しいのかハッピーなのかわからない涙が流れました。
楽曲もとてもいいと聞いていますので、ミュージカルとしてどんな舞台になるか楽しみです。
それにしても、映画でこんなに泣くぐらいだから舞台では、まして礼真琴さんのエドワードでは、どれほど泣かされることやら の地獄度 (total 2266 vs 2270 )
2024年02月09日
宝塚版をご存知になった目でもう一度 「RRR」
宝塚大劇場の星組公演に通う日々を過ごしていた中、宝塚の「RRR」を観れば観るほど。"宝塚版をご存知になった目" で映画をもう一度観たくなって、はるばる岸和田まで(大阪で上映しているのここだけだった💦)観に行ってきました。
「RRR」
監督・脚本:S・S・ラージャマウリ
英語版脚本:サーイ・マーダヴ・ブッラー
原案 :K・V・ヴィジャエーンドラ・プラサード
音楽 :M・M・キーラヴァーニ
出演:N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア ラーム・チャラン アジャイ・デーヴガン
アーリヤー・バット シュリヤ・サラン サムドラカニ レイ・スティーヴンソン
アリソン・ドゥーディ オリヴィア・モリス ほか
2024年1月13日(土) 1:40pm ユナイテッド・シネマ岸和田 シアター7
(上映時間:3時間)
冒頭の映画ポスターは吹替版のものですが、こちらの方が宝塚版により近いと思って並べてみました。
昨年7月に映画を観た感想はこちら
宝塚歌劇星組「RRR」の感想はこちら
IMAXでの上映でさらに迫力アップ。
映画→舞台→映画 と観て(その後に→舞台→舞台→舞台→舞台・・・と観ているけれども)、細かい部分が補完されて物語の理解がますます深まりましたし、ストーリー本当によくできていると感心することしきり。
結末知っていてもハラハラドキドキしますし、何度も涙がこみ上げました。
そして、場面・台詞・楽曲含めて谷貴矢先生の物語の切り取り方の鮮やかさに改めて感動。
楽曲は礼真琴さん、暁千星さんの声は元より、SINGERRR の美稀千種さんや都優奈さんの声に変換されたりも(;'∀')
宝塚大劇場の千穐楽(2/4)のライブ中継や配信をたくさんの映画「RRR」ファンの方たちがご覧になって、皆さまの大変満足され。驚かれ、絶賛されている新鮮なご感想がXのタイムラインに並んで、読ませていただくのがとても楽しかったです。
宝塚版は「√Bheem」ということで、映画で描かれた、あの "Load! Aim! Shoot!"をはじめラーマにまつわる多くの場面が省かれているのですが、キモのところはきちんと残され、「短縮ではなく濃縮」と皆さまおっしゃっているのがまさに!と思いました。
映画で表現されている宗教観や帝国支配に対する民衆の蜂起といった部分は薄められていますが、車や馬やバイクにも乗らず、もちろん虎たちも出て来ないのに、戦いや火事の場面をはじめとして舞台ならではの演出と、さらにはオリジナルなストーリーや台詞も加えながら原作映画の世界観を損なうことなく描き出した谷先生の手腕、スタッフの皆さま、そしてもちろん出演者に心からの拍手を贈りたいです。
は、いかん、映画の感想ではなく「星組RRR」の感想になっている・・・
そしてまた星組公演が観たくなるという無限ループ の地獄度 (total 2441 vs 2442 )
2023年08月06日
君の命は、僕の命より大切だ 「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル」シリーズ第7弾。
子どもの頃、父と一緒にTVで観ていた「スパイ大作戦」は今思えばあまりよく訳もわかっていませんでしたが、あのテーマ曲だけは体にしみこむように覚えています。
大人になって、イーサン・ハントをトム・クルーズがやるようになってからは全作品欠かさず映画館で鑑賞。しかもできる限りIMAXで。
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
MISSION: IMPOSSIBLE - DEAD RECKONING - PART ONE
監督・脚本・製作:クリストファー・マッカリー
脚本:エリック・ジェンドレセン
製作総指揮:デヴィッド・エリソン デイナ・ゴールドバーグ ドン・グレンジャー
作曲:ローン・バルフェ 衣装:ジル・テイラー
出演:トム・クルーズ サイモン・ペッグ レベッカ・ファーガソン
ヴィング・レイムス ヴァネッサ・カービー ヘンリー・ツェーニー
ヘイリー・アトウェル ポム・クレメンティエフ イーサイ・モラレス
マリエラ・ガリガ シェー・ウィガム ヘンリー・ツェーニー ほか
2023年7月23日(日) 6:00pm TOHOシネマズなんば スクリーン2(IMAX)
(上映時間」163分)
今回のイーサンへの指令は、「”それ”(英語では ENTITY)と呼ばれる、すべての情報に不正にアクセスできるAIに必要な2つの鍵のうちの1本を盗んだイルサ・ファウスト(レベッカ・ファーガソン)を見つけ、鍵を奪い返すというものです。
アラビア砂漠でイルサを見つけ鍵を受け取ったイーサンは仲間のベンジー(サイモン・ペッグ)やルーサー(ヴィング・レイムス)と合流し、もう1つの鍵を売ろうとしている男に鍵を渡し、買い手が誰なのか、そしてこの鍵が何なのか探る計画を実行します。ところが、アブダビ空港で持っていた鍵をグレース(ヘイリー・アトウェル)という女に盗まれてしまいました。
そんな中、イーサンはホワイト・ウィドウ(ヴァネッサ・カービー)が主催するパーティでガブリエル(イーサイ・モラレス)と再会します。ガブリエルはイーサンの過去を知っており、イーサンの亡くなった恋人を巡って2人は因縁がある様子・・・。
今回のターゲットがAIで、そのAIは人間の考えることなんてお見通しで、PCに侵入したり時に先回りしてトラップを仕掛けたりもする・・・という概念がどうも私のポンコツ頭では今イチ理解しきれず、そんなものにどうやって対峙するのか、と思わないではないですが、そんな逡巡も忘れてしまうくらい、ハラハラドキドキドキドキハラハラのアクションの連続。
イーサン・ハントは不死身よ、と思ってはいても心臓に悪いことこの上ありません。
イーサンとグレースが手錠で繋がれたままローマの街を爆速で駆け巡るカーチェイス
バイクに乗ったままスカイダイビングなみの大ジャンプ
実際に走る列車の上で撮った列車上バトル
からの、その列車が谷に落ちていくという怒涛の流れ
あのバイクの大ジャンプ、トム・クルーズ氏は13,000回練習したそうですが、身体能力もさることながら、精神力も超人だなと改めて思いました。
ベンジーやルーサーといった仲間たちはもちろん、シリーズ第5弾「ローグ・ネイション」で登場した大好きなイルサがまた登場したのもうれしかったです。美人で男勝りで強靭で孤独なイルサ。どこかイーサンと”似たもの同志”感のあるイルサ。
が、ヴェネツィアの夕暮れを眺めながら、「ヴェネツィアは初めて」「僕もだ」と互いに言って見つめ合うイーサンとイルサを見て、「え!?これもしかして何かのフラグ?」と思っていたら、その通りになってしまって
だから、隙あらばイーサンを出し抜こうとする今回のヒロイン・グレースにはあまり思いを寄せられないでいたのですが、イーサンがいよいよ1人で去って行く間際にグレースにIMFのメンバーになるように勧め、「チームに入れば命を守ってくれる?」と聞くグレースに「それは誰にも保証はできない。だが誓う。君の命は、僕の命より大切だ」と応えるイーサンの言葉に涙を浮かべるグレースを見て、あぁ、彼女もたったひとりで、自分の力だけで生きてきたんだと実感しました。
思えばホワイト・ウィドウも、ガブリエル傘下の殺し屋パリスも、この物語に出てくる女性はみんな強くてしなやか。
シリーズ初の二部作で、すべての謎の解明はPART TWO を待て、という感じではよ観たい。
PART TWO 公開は1年後か~ 何ならその時に二部作一挙上映とかやっていただきたい のごくらく地獄度 (total 2410 vs 2408 )
2023年07月08日
想像の100倍おもしろかった! 「RRR」
「バーフバリ」のS・S・ラージャマウリ監督の新作(といっても昨年10月公開)。
とても評判がいいのは知っていて、アカデミー賞授賞式の「ナートゥ」のパフォーマンスも動画で見ました。
しかしながらインド映画やマサラ上映に1ミリも興味のない不肖スキップ、完全スルーしていました。
が、2024年1月の宝塚大劇場星組公演にこの作品が発表されて「観ねば」と。
今月末からは吹替版の上映も始まるということですが、洋画の吹替が甚だ苦手なため、観るなら今でしょということで行ってきました。
「RRR」
監督・脚本:S・S・ラージャマウリ
英語版脚本:サーイ・マーダヴ・ブッラー
原案 :K・V・ヴィジャエーンドラ・プラサード
音楽 :M・M・キーラヴァーニ
出演:N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア ラーム・チャラン アジャイ・デーヴガン
アーリヤー・バット シュリヤ・サラン サムドラカニ レイ・スティーヴンソン
アリソン・ドゥーディ オリヴィア・モリス ほか
2023年7月7日(金) 7:45pm なんばパークスシネマ シアター9
(上映時間:3時間)
舞台は1920年代のインド。
当時インドは大英帝国の植民地であり、現地の人々は白人の権力者から差別的な扱いを受けていました。
ゴーンド族のビーム(N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア)は、インド総督のバクストン(レイ・スティーヴンソン)に連れ去られた少女・マッリを救うため、大英帝国の本拠地・デリーに潜入しますが、総督公邸は警備が固く、安易に侵入できずにいました。
一方、大英帝国に忠誠を誓うインド人の警察官・ラーマ(ラーム・チャラン)はビームを追う任務を負っていましたが、ある列車事故で少年を協力して助けたことでビームとラーマは互いの素性を知らずに友情を育んでいきます。
ビームは偶然見かけたスコットの姪・ジェニー(オリヴィア・モリス)の美しさに心奪われ、近づくうちに総督府に招待され・・・。
すっごくおもしろかったです。
金曜日の仕事終わりで、前夜かなり寝不足で「寝てしまうかな」という不安もあったのですが、おもしろすぎてピクリとも眠くなりませんでした。
インターバルなしの3時間もあっという間。
♪ナートゥナトゥナトゥナトゥナトゥ というダンス場面や派手なアクションシーンばかりが話題先行しがちな印象ですが、メインテーマは帝国の支配に屈することのないインドの民族の闘いと、ビームとラーマの命を賭した友情という骨太の物語。
虐げられる民族の悲惨さや悲しみ、流血の拷問など思わず目をそむけたくなるようなシーンもたくさんあります。
アクションシーンについては、「いやそれ、あり得ないでしょ」の連続で、鉄橋のロープの救出劇、虎や狼はじめ野生の動物たちと一緒に乗り込む総督邸、ビームがラーマを肩車しての脱獄など、どの場面もハラハラドキドキで観ていてめちゃ喉乾きました(^^ゞ
占領者として大英帝国、その象徴ともいえる総督バクストンとその夫人のヒールっぷりがこれでもかというくらい悪辣で、弱い立場からそれに立ち向かって倒す勧善懲悪ストーリーなのですが、ラーマが実は”悪”側である、そしてそれをビームは知らないという陰影がとても効いています。
火を象徴するラーマと水を象徴するビーム。
物語のそこここに織り込まれるラーマの少年時代から警察に入るに至るエピソードがとても心に残り、ラーマという人物を形づくる上で大変理解を深められるものとなっています。
ラーマが最後に弓を持って現れるところ、牢獄生活で髪が伸びたことも相まって、リアル鬼神でした。
それに対して、ビームをつくったものの描写がないのは少し残念。
宝塚歌劇星組公演では、√Bheem として「ビーム視点で再構築・新展開」ということですので、このあたりがどうなるかも含めて楽しみです。
二人が敵同士の立場と知っている私たち観客は、音楽とともに流れる、何も知らずに友情を深めていく二人のシーンですでにウルウル。
ビームを鞭打つラーマが顔に飛んだ血をぬぐうふりをして涙をぬぐう表情のアップとか、ビームがマッリを連れて逃げる時、その向こうにいるイギリス兵を撃ったラーマを自分たちを狙ったと勘違いして殴ろうとする時に一瞬手を止めるビームとか、泣かせるポイント散りばめられていてほんとヤラレます。
ラーマとビームは1900年代前半にイギリスの植民地支配に反旗を翻した実在した革命家ですが、二人が実際に出会ったという記録は残っていないそうです。
この作品で描かれる友情や戦いはすべてフィクションで「ラーマとビームが出会っていたら」という盛大な if というのも映画らしい萌えポイント。
そしてもちろん「ナートゥ・ナートゥ」。
ゴールデングローブ賞とアカデミー賞で歌曲賞を受賞した楽曲は、銀のトレイがコロコロと転がって行ってシンバルなるところから、まるでミュージカルのワンシーンを観るような楽しさ。
もちろん楽しさばかりでなく、支配階級の白人対して、ビームとラーマが暴力を一切使わず「音楽」と「ダンス」というインド文化で一矢報いるという、その後の二人の闘いを象徴するシーンにもなっています。
にしても、あの♪ナートゥナトゥナトゥナトゥはクセになります(≧▽≦)
ビームはことちゃん(礼真琴)として、ラーマはありちゃん(暁千星)だよねーと、激しいダンスも二人ならめちゃカッコよく踊ってくれると確信。
あの「鞭打ちの歌」(言い方(≧▽≦))を礼真琴の歌声で聴けるなんて!
その他お配役も妄想が膨らみます。
想像していたより100倍くらいおもしろかった「RRR」。
宝塚歌劇でやることにならなかったら観ていなかったはず。
その意味でもタカラヅカありがとう(結局そこ?)
インド映画 お見それいたしましたっ のごくらく度 (total 2405 vs 2404 )
2022年09月28日
「トップガン」×「トップガン マーヴェリック」 連続上映
6月に「トップガン マーヴェリック」を観て、とてもとてもおもしろかったので公開が終了するまでにもう1回(何なら2回3回)観たいと思っていたのですが、オリジナルの「トップガン」も再度観たいなぁと考えていました。もちろんDVD等で観ることはできるのですが、そうではなくスクリーンで・・・。
そんなところに入ってきたトップガン」×「トップガン マーヴェリック」 連続上映のニュース。喜び勇んで観に行ってきました。
「トップガン」×「トップガン マーヴェリック」 連続上映
トップガン Top Gun: (1986年公開)
監督:トニー・スコット
脚本:ジム・キャッシュ ジャック・エップス・Jr.
製作:ドン・シンプソン ジェリー・ブラッカイマー
出演:トム・クルーズ ケリー・マクギリス バル・キルマー
アンソニー・エドワーズ トム・スケリット メグ・ライアン ほか
(上映時間: 110分)
トップガン マーヴェリック Top Gun: Maverick (2022年公開)
監督:ジョセフ・コシンスキー
脚本:アーレン・クルーガー エリック・ウォーレン・シンガー
クリストファー・マッカリー
出演:トム・クルーズ マイルズ・テラー ジェニファー・コネリー
ジョン・ハム グレン・パウエル ヴァル・キルマー ほか
(上映時間:131分)
2022年9月24日(土) 1:00pm TOHOシネマズなんば スクリーン2
「トップガン マーヴェリック」の感想はこちら
オリジナル「トップガン」は公開時に2回観て以来なので何と、36年ぶり!です。
忘れているところももちろんありしたが、細かいディテールまで覚えていた自分にびっくり。
先に「マーヴェリック」を観てから改めて観るオリジナル「トップガン」は一層心に染みてナミダ
かららの「マーヴェリック」はますます胸熱で爆泣き・・・という涙の無限ループでした。
続きがあります
2022年07月04日
But not today 「トップガン マーヴェリック」
1986年に公開された「トップガン」の36年ぶりの続編。
もともとトム・クルーズ好きの不肖スキップではありますが、特に「トップガン」と次の「デイズオブサンダー」の2作は青春の思い出として美しく彩られています。
宝塚歌劇のLVを観に映画館に行った時にこのフライヤーが置いてあるのを手に取って、「絶対観る!」「絶対観る!」「絶対に観る!」と心の中で強く3回つぶやきました。
トップガン マーヴェリック Top Gun: Maverick
監督:ジョセフ・コシンスキー
脚本:アーレン・クルーガー エリック・ウォーレン・シンガー
クリストファー・マッカリー
原案 :ピーター・クレイグ ジャスティン・マークス
製作:ジェリー・ブラッカイマー トム・クルーズ
クリストファー・マッカリー デヴィッド・エリソン
出演:トム・クルーズ マイルズ・テラー ジェニファー・コネリー
ジョン・ハム グレン・パウエル ルイス・プルマン エド・ハリス
ヴァル・キルマー ほか
音楽:ハロルド・フォルターメイヤー レディー・ガガ
ハンス・ジマー ローン・バルフェ
主題歌:レディー・ガガ「Hold My Hand」
2022年6月16日(木)2:45pm TOHOシネマズなんば スクリーン2(IMAX)
(上演時間: 131分)
物語:ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル海軍大佐(トム・クルーズ)は、米海軍の過去40年間において空中戦で3機の敵機撃墜記録を持つ唯一のパイロットですが、昇進を拒み続け、問題を起こしては左遷されて、今はスクラムジェットエンジン搭載の極超音速テスト機「ダークスター」のテストパイロットを務めていました。ここでも危うく飛行禁止を言い渡されてもおかしくない状況の中、かつてよきライバルであり戦闘機パイロットとしてマーヴェリックと共に戦った太平洋艦隊司令官トム・“アイスマン”・カザンスキー海軍大将(ヴァル・キルマー)の要望により、ノースアイランド海軍航空基地の「トップガン」における教官職を命じられます。
そこでの任務は「確実に死人が出る」と言われる超危険なミッションのために、若者たち12人(“トップガン”を卒業したエリート)を訓練し、選抜して送り出すこと。訓練生の中には、かつてマーヴェリックの相棒であり親友でもあり訓練中の事故で亡くなったグースの息子・ルースター(マイルズ・テラー)がいました・・・。
ずーっと心臓バクバクで
時折胸がキュッとなって
じわっと涙ぐんで
たまにアハハと笑って
最後ボロ泣き
ほんと、体にワルい(褒めてます)
↑
これ、観終わった直後 Instagram にポストした私のコメントです。
もう、これに尽きる。
とてもおもしろいという評判も、前作好きな人にはたまらないとも聞いていましたが、すべて想像をはるかに超えてきました。
いきなり鳴り響くトップガン・アンセムの鐘。
夕陽に染まる飛行甲板で慌ただしく作業するクルーたち。
轟音とともに発艦、着艦を繰り返す戦闘機。
そこに重なるケニー・ロギンスの「Danger Zone」
このオープニングだけで胸がいっぱいで、何これ?デジャヴ?と思いながら涙ポロポロこぼれました。
場面ターンして砂漠の中を走り抜ける1台のバイク。
36年前のスクリーンで観た時と同じフライトジャケットを着て、レイバンのサングラスをかけ、KAWASAKIのバイクで疾走するマーヴェリック。
もちろん、あの頃のような輝くような美しさから歳を重ねているものの、マーヴェリックが変わらずそこにいて、飛ぶことにこだわり続けていることにまた胸が熱くなります。
続きがあります