2021年08月11日
AMANSPA でリフレッシュ
ランチを楽しんだ後は、こちらもお楽しみのスパへ。
アマン・スパ
The Living Pavilion から宿泊棟が点在する小径を少し森の奥へ歩いたところにあります。
短い距離ですが、緑の中を歩くのはとても気持ちよかったです。
こちらには温泉があって、スパの前にゆっくり体を温めることができます。
内湯と露天風呂
どちらも誰もいなくて貸切状態
疲労回復や筋肉痛の改善、美肌効果もあると言われているアルカリ性単純泉だそうです。
温泉入るなんていつぶりでしょう。風に吹かれながらゆったりとお湯につかる露天風呂の気持ちよさよ。
続きがあります
2021年08月09日
祝生誕祭 @アマン京都
今日 8月9日は2005年にブログを始めた日。
16年が経過して17年目に突入しました。
毎年思いますが、ほんと、よく続いているものだと我ながら感心する一方、このブログを読んでくださっている皆さまの温かいお気持ちに感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、8月9日といえば、リアルスキップの誕生日でもあります。
まだ台風の名残りが残る中、今年はこちらへ。
アマン京都
京都市北区大北山鷲峯町1番
tel: 0754961333
京都市の北部 金閣寺の近く(と言っても歩くにはかなりあるけど)にあります。
2019年11月にこの地にオープンした日本で2つめのアマン。
敷地は約2万4000㎡、総面積は約32万㎡の中に点在する客室は26室という贅沢さ。
自然の湧き水や滝、小径などもあって、大きな森、というかひとつの山のようです。
かつての土地の所有者は西陣織の織物商で、ここに織物美術館を創ることを夢見ていらっしゃったとか。
森のお散歩は宿泊者限定ということで、ランチのレストランからスパ棟までの間を移動しただけですが、雨に洗われた緑がまるで降ってくるように綺麗で、ここを歩くだけもとても気持ちがよかったです。
場所によって時間によって、緑の表情が変わるのもとても素敵で、いつまでもこの場所にいたいと思いました。
→ ランチレポにつづく
2021年07月14日
観心寺で「桜嵐記」に思いを馳せる
宝塚歌劇月組公演「桜嵐記」を巡っては、訪ねてみたい場所がいくつかあるのですが、まずはこちらへ。
楠木家の菩提寺です。
観心寺
大阪府河内長野市寺元475
tel: :0721-62-2134
こちらのお寺はずいぶん前(多分高校生か大学生ぐらいの時かなぁ)に父に連れられて訪れたことがありますが、秋で紅葉が綺麗だったことと、山門前の茶店のわらびもちがとてもおいしかったことだけしか覚えていないという体たらくです。
楠木家の菩提寺であることは元より、南朝や楠木正成公、後醍醐天皇、後村上天皇のことも全く眼中になく、「昔はものを思はざりけり」をまた発動しております。
山門を入る前、駐車場のところに凛と立つ楠木正成公像
山門
山門を入ってすぐ右手にある後村上天皇御旧跡(旧惣持院跡)
続きがあります
2021年05月20日
エスカレーターの上を泳ぐ鯉のぼり
季節を問わずアレルギーが出る不肖スキップですが、GW明けの少し汗ばむようになる時期が一番弱く、毎年この時期にいろんな不調が出ます。
今回はデコルテ部分に原因不明の赤くとても痒い発疹が出まして、仕事帰りに皮膚科へ。
かかりつけの皮膚科はあべのハルカス22階のクリニックフロアにありますが、エレベーター乗り換えの17階でこれを発見。
広いフロアの遠くから見えて、「何あれ?鯉のぼり?」と思って近づいてみるとまさしく鯉のぼりでした。
この1階下、16階はあべのハルカス美術館ですが、今は休館中なので止まっているエスカレーターの上を悠々と泳いでいらっしゃいました。
私のInstagram投稿にいいねをくださったあべのハルカス公式さんの情報によりますと、あべのハルカス7周年と日本一の高さ300mのビルであることにかけた、7色300匹の鯉のぼり「ハルカスこいのぼり」で、この巨大鯉のぼりは長さ15mなのだとか。
画像の左側、階下のフロアに色とりどりの小さな鯉のぼりがたくさん泳いでいます。
前から見たらこんな感じ。
今年はこどもの日の頃もどこにも出かけられず鯉のぼりを見かけることもありませんでしたので何だかうれしくなっちゃって、憂鬱な皮膚科通いも少しテンション上がりました。
せっかくの鯉のぼりなのにたくさんの人に見てもらえないのが切ない の地獄度 (total 2251 vs 2252 )
2021年04月05日
桜コレクション2021
お花を愛でながら宴会には全く興味ありませんが、桜を見るのは大好きな不肖スキップ。
昨年は桜のころはほぼ stay home で地元の公園にササッと行くぐらいしかできなくて寂しい思いをしました。
今年は、状況がすべて好転したという訳ではありませんが、何と言っても宝塚の花のみちを歩けたのがうれしかったな。
去年はこの時期、宝塚大劇場は完全クローズしていて、もちろん桜も見に行けませんでした。
今年こそ、と楽しみにしていましたが、ちょうど星組のロミジュリに通っていた時期でもあり、去年の分までたっぷり見た感じ。
ほかにはやっぱりご近所まわりしか行かなかったけれど、2021年の 堪能いたしました。
まずは地元の桜から
ということで冒頭の画像
4月3日(土)の朝でもう満開は少し過ぎてしまっていたのですがまだまだ綺麗でした。
四季を問わずお散歩するお気に入りの公園ですが、
桜の時期は特にここの近くに住んでいてよかったと思います。
続きがあります
2021年02月16日
ふりさけみれば春日なる三笠の山に
奈良へ行ってきました。
前に行ったのは8月で、鹿さんたち、本当に暑そうにしていました。
半年経って季節は巡っても、世界の状況は少しも変わっていないのが切ない。
2月とはいえお天気のよい暖かな休日で、少し人出も多いようでしたが、まだまだのんびりゆったりした奈良。
8月に春日大社の御蓋山浮雲峰遥拝所へ伺いましたので(こちら)、全体のお姿を見たいと思い、お散歩がてらこちらへ。
神山御蓋山展望地
中央に神山御蓋山(三笠山)、左右に若草山と春日山(冒頭の画像)
「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」 という阿倍仲麻呂の歌が書かれている表示板そのままの光景です。
浮見堂にも久しぶりに行きました。
別アングルからの2枚目の画像の手前は桜の木。
桜の季節にここから見る浮見堂は本当に綺麗なのですが、今年はお花見できるかなぁ。
お花といえば、丸窓梅林は梅が咲き誇っていました。
鹿さんも紅梅の下でお花見(カメラ目線だけど(^^ゞ)
鹿さんたちも春を待ち望んでいるようでした。
私は奈良派 のごくらく度 (total 2215 vs 2217 )