2017年05月14日

マティスとルオー -友情50年の物語-


mr.jpg美術にそれほど詳しい訳ではありませんが私はマティスの絵が好き。

以前ニューヨークに行った時、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップでマティスの絵のポスターを買って、「日本まで持って帰るから固い筒に入れてください」とお願いしたら、「君みたいな小さな女の子がこれを一人で日本まで持って帰るのか?」と心配されたという思い出もあります(十分おとなだったけどね💦)。



こちらがその時買ったマティスの「The Red Studio」
1911年の作品。
今も私の部屋の壁に飾ってあります。
下の部分には、Henri Mattise The Museum of Modern Art, New York と入っています。
反射しちゃうのでナナメ撮り。

mr2.jpg


2006年、マティスと同じ時代に活躍したルオーとの手紙のやり取りが発見されました。
それは二人の師 キュスターヴ・モローが死去して、お互い独立して画業を始めた1906年からスタートして、マティスが亡くなる前年の1953年まで、47年間にわたって続いたものだそうです。
そんな往復書簡を中心に、半世紀にわたる二人の厚き友情と芸術の軌跡を紹介した展覧会。


マティスとルオー  -友情50年の物語-
あべのハルカス美術館
2017年5月13日(土)



ともに、20世紀を代表するフランスの芸術家であるマティスとルオーが出会ったのは、エコール・デ・ボザール(パリ国立美術学校)で、共にギュスターヴ・モローの下で学んだ時代です。
そこから巣立ち、それぞれ作風もアーティストとしても別の道を歩んだ2人ですが、終始お互いを敬愛し変わらぬ友情で結ばれていたようです。


続きがあります
posted by スキップ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする

2017年04月11日

デビュー! IHIステージアラウンド東京


ihi8.jpg

劇団☆新感線の公演は初日(近く)と(できれば)千穐楽に観る派のワタクシ。
3月30日に初日を迎えた「髑髏城の七人 Season 花」もできるだけ早いうちにまずは1回、と考えていて、自分が観られる最速のタイミングで行って参りました。
その感想は別記事に改めるとして、まずは今回もう一つの大きな話題・・・これがこけら落とし公演となった劇場 IHIステージアラウンド東京について。


劇団☆新感線が「髑髏城の七人」を2017年3月末から1年3か月にわたりロングラン公演、しかも劇場は「豊洲に新しく誕生するIHIステージアラウンド東京・・・円形の客席の周りに、4つの舞台が配置されていて、客席が回転することで舞台のシーンが転換されていくという、新しい発想の劇場」(これが世界で2番目だとか)
と昨年発表された時、「1年3ヵ月ぅぅぅ~?」「客席が回転するってぇぇぇ?」と大変驚いたものです。
初日からすでに1週間以上過ぎて、レポも数々上がっていますが、私の感じた劇場の印象をざっくりと。


アクセス

ihi3.jpg

定石通りゆりかもめ 市場前駅から行きました。
ゆりかもめに乗るのなんて、お台場にフジTVが移転したころに嬉しがって何度か行って以来なので何年ぶり?という感じです。


続きがあります
posted by スキップ at 22:48| Comment(4) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

デヴィッド・ボウイという宇宙 「DAVID BOWIE is」


davidbowieis.jpg

デヴィッド・ボウイで私が最も印象に残っている年は1983年。
Let's Dance が大ヒットした年
「戦場のメリークリスマス」が公開された年
そして、SERIOUS MOONLIGHT JAPAN TOUR 1983 (10月30日 万博記念競技場)で、私が初めてナマ David Bowie を観た年でした。

あのライブは前方で将棋倒し事件があってヒートアップした公演でしたが、野外のオープンな会場で私たちのエリアはずーーっと後ろの方だった(そのあたりはガラガラだった)のでそんなこと全く関係なく、遠目からもボウイの金髪が風にふわりと揺れて綺麗だったこと、夜風に吹かれながら芝生の上でボウイのヴォーカルに合わせて リアルLet's Dance したこと、ボウイが「私はデヴィッド・ボウイです。あなたがたは、オイシイ~!!」と叫んで、「誰にそんな日本語教えられたんだか」と笑ったこと・・・楽しかった思い出ばかりが記憶に残っています。

そんなデヴィッドの回顧展。


「DAVID BOWIE is」
2017年4月8日(土)
寺田倉庫G1ビル



dvi9.jpg dvi5.jpg
dvi7.jpg dvi6.jpg

入口にあった大きなアイコンの4面には訪れた人たちのメッセージ書き込みが。



続きがあります
posted by スキップ at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

兵庫県立芸術文化センター ラインナップ2017


lineup.jpg兵庫県立芸術文化センターで土曜日にいただいたフライヤーの束の中に、2017年4月-2018年3月のラインナップが入っていました。
webサイトにはまだアップされていないようです。
普段それほどマメにチェックする方ではないのですが、たまたま眺めていて、まるで宝箱を見つけたような気分になりました。

というのも、新国立劇場や世田谷パブリックシアター、KAATなどの主催公演で情報公開された時に「観たい」と興味を持ったものの、関西公演ないんだろうなぁと思っていた作品がザクザク入っていたから。
また、すでに「兵芸」と発表されていた公演についても、先々まで日程が確定できるのはとてもありがたいです。


以下はチケット取るかどうかはともかく、ラインナップから私がピックアップしてmy スケジュールに書き込んだ公演です(会場はすべて 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール)。

「オーランドー」   (10/21-22)
「トロイ戦争は起こらない」   (10/26-27)
「万作萬斎狂言」         (11/7-8)
「関数ドミノ」      (11/11-12)
「プライムたちの夜」 (11/29)
「ダディ・ロング・レッグズ」   (12/1-3)
「ナイロン100℃ 新作」    (12/9-10)
「ペール・ギュント」  (12/30-31)
「かがみのかなたはたなかのなかに」  (2018.1/13-14)
「マルーンの長いみち 小林一三物語」 (2018.2/23-25)
「シャンハイムーン」  (2018.3/14-15)

1つの劇場だけなのにすごい数。
そして一番先は来年3月って・・・(笑)。


兵芸 阪急中ホールは、関西圏で私が演劇を観るのに一番好きな劇場です。
劇場のキャパ、客席の観やすさ、音響などハード面はもちろん、スタッフの対応、トイレ、コインロッカーやクロークの使い勝手のよさ、ドリンクコーナーのコーヒーの美味しさ(大事!)、駅からのアクセスまで、とても優秀。
その上、先行予約会員(年会費無料)に登録すれば、先行予約で座席を選んで結構良席が手に入るというすばらしさです。

唯一の難点は、毎月の先行予約開始日が複数公演一斉のため、観たい公演が重なって取る順番に悩むことです。
もちろんアクセス集中して繋がりにくいし、後になるほど当然席は後ろになるし。
上にリストアップした作品も、10月11月あたりの公演は先行重なるんだろうなぁ~と今からちょっぴりブルー。



4月も4公演同じ日に先行予約開始 の地獄度 (total 1727 vs 1730 )


posted by スキップ at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

たどり着いたのは、故郷への思い 「ミュシャ展」


mucha.jpgミュシャといえばアール・ヌーヴォーというイメージで、特に好きという訳ではないのですが、「スラヴ叙事詩」には以前から興味があって、できれば見てみたいと思っていました。
今回、その「スラヴ叙事詩」全20作品がチェコ国外としては世界初公開で日本にやって来て、「これを逃すともう一生見られないかも」と、見に行きたい気持ちはあったのですが、「すごく並んでいたり中に入っても混み合ってたらなぁ・・・」と腰が引けていました。

が、コクーンで観るお芝居が午後2時30分開演で、もし1時間並んだとしても時間的には余裕があるし、こういう展覧会は会期の後の方になるほど混むものねーと、思い切って行ってきました。


国立新美術館開館10周年 チェコ文化年事業
「ミュシャ展」
国立新美術館 企画展示室2E
2017年3月11日(土) 10:45am


会期: 2017年3月8日(水)~6月5日(月)
公式サイトはこちら

   
この展覧会が始まって最初の週末ということで、混雑情報があまりわからず、電車の中でTwitterを検索して「もうすごく並んでる」というツイートを読んでビビリながら10:40頃到着。
チケット売場に行列はできていましたが、事前に公式サイトでチケットを買っていましたので、並ぶことなくすんなり入場できました。
会場内はそれなりに混雑していましたが、「スラヴ叙事詩」は作品がとても大きく、展示スペースもゆったりしていますので、全くストレスフリー。
むしろ、それ以外の普通サイズの作品の方が見にくかったな。


続きがあります
posted by スキップ at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする

2017年03月03日

VACのアメとムチ


vac.jpg劇団☆新感線ファンクラブが2012年6月に解散して新感線公演のチケット先行販売をVAC(Village Audience Club)が取り扱うようになって5年。

有料会員システムだったFC時代と違って、誰でも無料で加入できるVACは先行でチケット当たっても全般的に「席が悪い(ステージから遠い)」という感触ですが、それでも時折「おっ」という席が来ることがあって、これを私は「VACのアメとムチ」と呼んでいます。


ここへ来て、そのアメとムチぶりが甚だしい。


新感線のチケットは友人のファザコンサリーちゃんと共同戦線張って申し込むことが多いのですが、

2016年8月 「Vamp Bamboo Burn~ヴァン・バン・バーン~」
初日 1階5列(ワタシ)/大千穐楽 1階3列ど真ん中(サリーちゃん)

2017年3月 「髑髏城の七人」 Season花
2人とも全滅 

2017年6月 「髑髏城の七人」 Season鳥
すでに別のところで手配済だけど保険のために千穐楽のみ申し込む
→ 2人とも当選 (座席はまだわからないけれども)


見事にアメ→ムチ→アメの循環になっております。


となると「風」はムチかよぅ 結構本命っぽいんだけど の地獄度 (total 1714 vs 1715 )


posted by スキップ at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする