昨日は2ヵ月ぶりで東京に行ってきました。
歌舞伎座に直行直帰して六月大歌舞伎 第二部・第三部を観て、その間もお隣の文明堂でお茶、という1日でしたので、「東京へ」というより「東銀座へ」という方が正しいかもしれません。
朝 8時10分ごろ 浜松-三河安城間で停電が発生したため新幹線運転見合わせの一報が入りました。
でもまぁ、私が乗車するのぞみは10時57分 新大阪発だし、それまでには回復するでしょ、とタカをくくっていたところ、その通りになりまして、定刻どおり品川駅に到着。
さて、帰りです。
歌舞伎座終演後、タクシーで東京駅まで行き、少し買物もして予定通り 午後8時21分発ののぞみに乗車。本日の予定も無事コンプリート・・・と思っていた矢先、品川駅を出たあたりで、「小田原駅で線路内に人が立ち入り、列車と接触したため熱海-新大阪間で上下線とも運転を見合わせています。そのため、この列車も次の新横浜駅でしばらく停車いたします」とアナウンスが入りました。
💣 💣 💣
新大阪駅から地下鉄経由で最終的に最寄り駅までの電車に乗るにはこの新幹線が最終ですので、この時点で天王寺からタクシーは確定。
新横浜駅で停車している間に「現場では警察と消防が来て現場検証中」「線路の安全確認中」と刻々と状況説明がありましたので、今どんな状況かわからないということはありませんでした。
が、「運転再開には相当な時間がかかる見込み」ということで


「社内販売のワゴン車が皆さまのお席に着くころには売り切れている可能性がありますので、どうぞ今のうちに新横浜駅の売店で飲物や食べ物をお買い求めください」といったアナウンスも。
私はこの時点でお弁当食べ終えていておかないっぱいでしたが、飲物は買いましょうとホームの売店へ。お茶を買った直後に売店は閉店。
食べ物もあまりなくて、カロリーメイトとか買っている方もいらっしゃいました。
「ホームの売店は午後9時で閉店しました。階段を降りた下の売店は午後9時30分まで開けておりますのでそちらで・・・」といったアナウンスも。
何かとご親切。
運転再開して新横浜駅を発車したのは午後9時40分ごろだったでしょうか。
この時点で56分遅れということでしたが、途中「前に列車が混んでいる」ということで(そりゃそうでしょ)、何度か停止したりノロノロ運転になったりで、結局新大阪駅には定刻の90分遅れで到着。
新横浜駅に停まっている間も運転再開してからもLINEやTwitterで心配してくれる友人たちとやり取りしたり、Instagramにこの日食べたものの画像をポストしたり、本を読んだり、ウトウトしたりで時間は過ぎ去り、それほど長く感じることはありませんでした・・・が当然のことながら心身ともに疲労感は残ります。
到着前に「乗り換えの在来線は終了しております。休憩用の列車をご用意いたしますので、そちらで翌朝までご休憩いただいてからお帰りください」というアナウンスありましたが、そんなのもちろんイヤに決まってるやん?
そういえば、以前大雪でやはり東京からの新幹線が大幅に遅れた時、在来線もう終わってる時間なのに特別に大阪駅まで走らせてくれたことを思い出しました。でも今はこんな状況ですし、乗客数も全然違うのでそういう訳にもいかないのでしょう。
新大阪駅で念のために「地下鉄も終わってますよね?」とお聞きしたところ、「終わってます」ということでしたのでタクシー乗場へ。
30人くらい行列ができていましたが、タクシーはたくさん停まっていましたので列はサクサク進み・・・と思っていたら、あと4人というところで滞留していたタクシーがすべてなくなってしまうという事態に💦
それからはポツリポツリとやってくるタクシーに一人またひとり乗車する感じでしたが、思ったほど時間はかかりませんでした。
私がタクシーに乗る時、振り返ったら後ろは長蛇の列・・・100人くらい並んでいたのではないかしら。早く並んで正解でした。
で、結局午前0時50分 自宅着。
ヘロヘロだったのでサクッとシャワー浴びて、即ベッドへ。
「人は現世でこそ幸せになるべき」という日蓮上人(というか猿之助さん)のお言葉を胸に眠りましょう・・・と思っていたら10秒くらいで爆睡していました

新幹線ちょっぴりお安いチケット買ったのにちょうどその分タクシー代に消えて、ほんと世の中うまくできてるワ の地獄度

(total
2261 
vs
2263 
)