2023年01月28日

櫛田神社で福をいただく


kushidajinja1.jpeg


中州川端駅を降りて最初に向かったのはこちら。


櫛田神社

博多の総氏神様。
博多座に行った時は必ずご挨拶に伺うようにしています。

今年は3年ぶりに「節分大祭」が開催されるということで、準備万端。

楼門・北神門・南神門の三門にお多福面が設えられていました。
高さ約5メートルの日本一巨大なお多福面なのだとか。
それぞれ表情が違って楽しい♪
神社が近づいてきてこのお多福面が見えた時はテンション上がりました。


kushidajinja2.jpeg


kushidajinja3.jpeg

3つとも出入りして、今年中の福をたっぷりいただいた気分(強欲(≧▽≦))



kushidajinja4.jpeg

こちらはまだ準備途上のようでしたが、豆まきの図



kushidajinja5.jpeg

今年の恵方 南南東を指した干支恵方盤も忘れずに見上げました。



やきもち屋さんがお休みで食べられなかったのだけが心残り のごくらく地獄度 (total 2364 vs 2365 )



posted by スキップ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

みずほで西へ


20230126gowest.jpeg


昨日は博多へ行ってきました。
というより ”博多座へ” かな(このパターン多い(^^ゞ)。

新幹線で博多駅に着いて地下鉄で中洲川端駅へ。
まずは櫛田神社におまいりして、博多座で「エリザベート」マチソワ。
ランチも幕間に博多座内のレストランでいただいて、マチソワの間に散歩がてら博多座まわりをのんびり歩いた以外はほぼ博多座で過ごして、終演後はまた新幹線でとっとと帰阪しました。


前日来の寒波・大雪の影響もあって、米原~京都間が雪のため徐行運転ということで、東から来る新幹線は軒並み遅れていて、私が乗車予定だった列車も35分遅れで新大阪到着見込みでした。
安く買ったチケットで変更できないものだったのですが、ダメ元で駅員さんに確認したところ「今日は大丈夫です」というお返事。
ちょうどホームにいた新大阪発のみずほ号自由席に乗ることができて、途中、前の列車が混んでいて5分ぐらい遅延しましたが、ほぼ予定していた時刻ぐらいに博多駅に到着することができました。

冒頭の画像は新幹線車窓から撮ったもので、山口県の徳山を過ぎたあたりでしょうか。
沿線は雪景色と全く雪のないところとが交互に現れる感じでしたが、1日前(1月25日)だったら行けなかったかもしれないと思うと本当にいろいろなことに感謝。


20230126mizuho.jpeg

乗車したみずほ号。
みずほに乗るといつも「鹿児島行き!?」と思っちゃう。



本当は博多でゆっくりおいしいものも食べたかったけれど贅沢言うとばちがあたります のごくらく地獄度 (total 2363 vs 2364 )




posted by スキップ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

雲の上はいつも青空


20230114jal1.jpeg


昨日は東京へ行ってきました。2023年初上京。
というか正しくは ”東京宝塚劇場へ” です。

飛行機で羽田空港到着して東京宝塚劇場に直行。
マチソワして、その間のランチもお向かいの日比谷シャンテでサクッといただいて、終演後は東京駅に直行して新幹線で帰阪。

大阪を出る時も、羽田に着いた時も雨模様で飛行機もかなり揺れました(揺れのためドリンクサービスが冷たい飲物に限定されたくらい)が、厚い雲を抜けるとこんな青空(iPhoneが写り込んでいますね(^^;)。
有楽町駅に着いたころは雨はやんでいて、休憩中に劇場の窓から外を見るとまた雨が降っているようでしたが私が外を移動する時にはやんでいて、結局傘をさしたのは、朝、駅から空港リムジンバス乗場に歩く2~3分だけとまぁまぁの晴れ女ぶりを発揮(曇り女か?)


そんなことはさておき、この日は1月4日から休演となっていた星組公演再開の日でした。
東京公演で唯一チケット取っていた日で、最初の公演中止発表→中止期間の延長→再開発表までとても心穏やかではありませんでしたが、この日 に観られた奇跡に感謝。
礼真琴さんの「今日から Restart!」という明るく力強いご挨拶も聞くことができて、本当にうれしい観劇となりました。
舞台については、また改めて思い入れたっぷりに長々と書きたいと思います。



topgunm.jpeg

JALの機内プログラムに「トップガン マーヴェリック」があるのを発見してまだ離陸する前から喜んで観ました。
いやん 空の上でまたマーヴェリックに会えるなんて最高じゃない?
飛行機の揺れもトップガンの訓練の映像とリンクしてリアル感マシマシよ(そういう問題ではない)。




神よ讃えられてあれ 本当にありがとうございます のごくらく度 (total 2357 vs 2358 )



posted by スキップ at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

クリスマスツリーに時の流れの速さを思う


peninsulatokyotree.jpeg


昨日は東京へ行ってきました。
新橋演舞場で劇団☆新感線「薔薇とサムライ2」の大千穐楽を観て、東京宝塚劇場に移動して雪組「蒼穹の昴」を観てきました。
ギリギリまで行けるかどうか不確定な状況だったのですが、何とか上京することができて、予定していた2つの舞台を観ることができました。いろいろなことに本当に感謝。


冒頭の画像はペニンシュラ東京のクリスマスツリー。
ペニンシュラのこのツリーは毎年同じ場所に同じツリーが飾られるのですが、11月に上京した時(11/18)にはすでに出ていて、「ええ?!もう?」と思いました。
11月だから早いという意味ではなく、昨年、同じ場所で同じツリーを見たのがつい先日のような気がしたからです。
年をとると月日の流れが速いと言いますが(チコちゃんによるとトキメキがないかららしい (^^;))、本当に年を重ねるごとに時の流れるスピードの加速ぶりがおそろしいくらいです。



midtownhibiya.jpeg

ミッドタウン日比谷のツリー
こちらは毎年違うものですが、いつも凝っていておしゃれ。

今年はテーマカラーがブルーなのかな。
この界隈 ブルーのイルミネーションが目立っていました。



光陰矢のごとし・・・というかショットガンのようだわ の地獄度 (total 2348 vs 2352 )

posted by スキップ at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

浅草ちょっぴりぶらり


asakusa1.jpeg


昨日は東京へ。
歌舞伎座「芸術祭十月大歌舞伎」第一部を観て浅草へ移動。
「平成中村座十月大歌舞伎」第二部を観てきました。

浅草駅から平成中村座へ向かう道すがら、規制が緩和されて外国人観光客の姿もたくさん見られるようになった仲見世を歩きながら、「浅草くるのほんと久しぶりだな」と思って、帰宅してから調べてみたら、2016年に新春浅草歌舞伎を観に行って以来でした。6年ぶりだったのかぁ💦


冒頭の画像はお約束の雷門。
やはりたくさんの方がこの前で写真撮っていらっしゃいました。



asakusa3.jpeg

10月18日は金龍の舞の日だったらしく、仲見世で遭遇した練り歩く姿を Instagram にアップしたのですが、お茶飲んで帰ってきたら本堂前でパフォーマンスが繰り広げられていました。
金龍山浅草寺の金龍様に二度も遭遇できて、何だかご利益ありそう(^^ゞ


asakusa2.jpeg

影向堂の前にこんもり咲くキンモクセイがよい香りを漂わせていました。


asakusa4.jpeg

中村座終演後
ライトアップされて、夜になるとガラリと雰囲気変わります。



浅草寺さんにもご無沙汰をお詫びしておまいりしました のごくらく地獄度 (total 2343 vs 2348 )

posted by スキップ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

有明滞在7時間半


mtfuji20220612.jpeg


本日は東京へ・・・というか、有明の東京ガーデンシアターに行ってきました。
7:39 新大阪発のぞみ210号(ヅカヲタはのぞみふーと号と呼ぶ)で品川駅経由りんかい線国際展示場駅へ。
初めての東京ガーデンシアターで宙組「FLY WITH ME」をマチソワ楽しんで、終演後は同じルートでとっとと帰って、18:46発のぞみ253号で帰阪、午後10時ごろ自宅着。
9:58品川駅に到着してから18:46に出発するまで、約9時間の東京滞在中、7時間半ぐらい有明にいた感じ。
上演時間が2時間(x 2)ということもあってか、いつものことながらちょっと遠い劇場へ行ってきた気分です。

nozomi210.jpeg



冒頭の画像は今朝の富士山。
もう新幹線から見た富士山の写真を撮ったりアップしたりするのはやめようと思いつつ、目の前にパァ~ッと現れるとついスマホを向けてしまう関西人の哀しい性(^^ゞ

山頂近くはまだ冠雪していて、6月でもまだ雪があるのね~と思いました🗻
お天気が今イチだったのはちょっぴり残念ですが、麓の鮮やかな緑との対比は今の季節ならではでしょうか。



ガーデンシアターで関西の友人や知り合い何人にも会うというヅカヲタあるある のごくらく地獄度 (total 2311 vs 2314 )


posted by スキップ at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | travel | 更新情報をチェックする