2022年04月26日

フルーツもりもりフレンチトースト @Rosier


rosier1.jpeg


フェニーチェ堺といえば、3月に中村屋さんの「陽春特別公演」を観に行った際に、こちらでランチいただきました。


ネオフルーツパーラー Rosier (ロジエ)
堺市堺区市之町東5丁1-15
tel: 072-248-6033


rosier4.jpeg


フェニーチェ堺から歩いた10分ぐらいのところにあります。
こちらから南海高野線堺東駅までは15分ぐらいだったでしょうか。

古民家を改装した白い壁と優しい色あいの木のインテリアに囲まれたナチュラルな空間。
カウンターのショーケースには産地が書かれたフルーツがズラリと並んでいます。


季節限定メニューのいちごのフルーツサンドプレートお目当てだったのですが、なんとフルーツサンド全種類完売💦
それならば、とわがままをお願いして、フレンチトースト フルーツ増し増しにしていただきました。
フルーツパンケーキというチョイスもあったのですが、パンケーキよりフレンチトースト派なのです。



rosier2.jpeg

持ってきてくださった時に「今日のいちごはとよのか、柑橘類は・・・」というように種類と産地を説明してくださいました(今となっては忘れてしまいましたが)。「ぶどうは2種類とも皮のまま食べられます」なんてことも。

本当に新鮮なことがよくわかる瑞々しくてとてもおいしいフルーツ。
キウイは少し酸っぱかったですが、それもこの果物本来の味と感じられます。

パティシエ手づくりのフレンチトーストはもちろん、一緒にいたただいたホットはちみつレモンジンジャーもおいしかったです。


フルーツサンドはテイクアウトもできるそうですし、パフェもとてもゴージャスでおいしそうだったので、堺に行く機会があればぜひまたリベンジしたいと思います。


rosier3.jpeg



いや、堺に用事がなくてもフルーツサンドのためだけに行ってもいい← のごくらく地獄度 (total 2293 vs 2296 )



posted by スキップ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

愛店主弁当 @CAFE icoi


icoi1.jpeg


本日は森ノ宮ピロティホールにてシス・カンパニー公演「奇蹟」観劇。
大阪初日 おめでとうございます

・・・の前にこちらでランチ。


CAFE icoi 
大阪市中央区森ノ宮中央1-22-4
tel: 06-7503-1055


JR環状線 森ノ宮駅からも森ノ宮ピロティホールからも
歩いて5分ぐらいのところにあります。



icoi8.jpeg


icoi7.jpeg

外観も内装もガーリーで温かい雰囲気。



いただいたのは「愛店主弁当」(冒頭の画像)
1日10食限定ですが、予約することができます。


icoi3.jpeg

上から見たらこんな感じ。
曲げわっぱ2箱におかずがもりもり。

おかずはもちろん、お味噌汁も香の物もきちんと手をかけて丁寧につくられていてとてもおいしい。
定食系をいただく時は、食べきれないのでいつも「ごはん少な目」とお願いするのですが、言い忘れてしまった💦となったのですが、おかずもごはんもとてもおいしくて軽く完食←



icoi4.jpeg

デザートまでいただいてしまいました。

一番人気というアーモンドケーキ(ハーフサイズ)
ハーブティーはレモンジンジャーモリンガをチョイス



icoi5.jpeg

テイクアウト用のクッキーやスイーツがズラリ




icoi6.jpeg

女性の店主さんお一人でされていてお店もこじんまりしているのですが、ゆったりと居心地よく、ランチばかりでなくカフェタイムにもまたぜひ伺いたいと思います。




全部おいしくてつい食べ過ぎてしまうのがコマル のごくらく地獄度 (total 2290 vs 2290 )



posted by スキップ at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

あまおうトースト @喫茶と菓子 タビノネ


tabinoneo1.jpeg


いちごといえばこちらも。


喫茶と菓子 タビノネ
大阪市西区北堀江1-13-20
tel: 080-9170-8782


大阪メトロ四つ橋線の四ツ橋駅や長堀鶴見緑地線 西大橋駅から歩いて5分ぐらい。
心斎橋駅からも10分弱ぐらいで行けます。

2月に伺った京都の 珈琲焙煎所 旅の音(こちら)さんがやっていらっしゃるカフェの一つで、ナチュラルドーナツなどのお菓子やランチ、サイフォンコーヒーが楽しめる喫茶店。



tabinoneo2.jpeg

2020年10月オープンですが、元は創業44年の喫茶店の跡地ということで、レトロな雰囲気たっぷり。


tabinoneo3.jpeg

トレードマークのタビノネちゃん(?)
いつもはドーナツ食べていますが、マスクしているのわかるでしょうか。



いただいたのはこの季節限定の

あまおうトースト
あまおうソーダ


tabinoneo4.jpeg tabinoneo7.jpeg

あまおうとアイスクリームがおいしいのはもちろん、トーストが歯ごたえといい焼き加減といいとても好きなタイプで、もう1枚食べたーい!と思ったくらい。



tabinoneo5.jpeg

食後にいただいた、丁寧に淹れられたサイフォンコーヒー(グァテマラ)もとてもおいしかったです。



tabinoneo6.jpeg

平日のお昼前だったこともあってか、心斎橋の喧騒から離れて、とてもゆったり穏やかな時が流れるような店内。
おいしいくつろぎの時間を過ごすことができました。




フルーツサンド 14:00からの提供でいただけなかったのでまたぜひリベンジしたい のごくらく地獄度 (total 2289 vs 2289 )




posted by スキップ at 21:00| Comment(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

いちごたくさん @しまこカフェ


simako1.jpeg


梅田芸術劇場の上と下で花組マチソワの間に以前から伺いたかったこちらへ。


しまこカフェ
大阪市北区中崎西1-7-35
tel: 06-6147-3070


simako4.jpeg

最寄駅は大阪メトロ谷町線の中崎町ですが、梅芸から歩いて10分足らずのところにあります。
おしゃれカフェが並ぶ中崎町界隈でも人気カフェのひとつ。
1階はテイクアウトで2階がイートインのカフェになっています。

しまこさんなのかな?やわらかな雰囲気の女性の店主さんがお一人でやっていらっしゃる、季節ごとにいろいろなフルーツが彩るシフォンケーキのお店です。



simako2.jpeg

いただいたのは

いちごたくさんシフォンケーキ (バニラ)
しまこブレンド珈琲

今の季節はいちごとデコポン。
不定期に提供される「いちごたくさん」があってラッキーでした。
シフォンケーキはバニラとチョコが選べますが、迷いに迷ってバニラにしました。
結構大きいのですが、甘さ控えめでふわっふわでとても軽いのであっさり完食。
店名のロゴが入った固めのクッキーもおいしかったです。



simako3.jpeg

自家製焙煎のしまこブレンドコーヒーもやわらかでシフォンケーキによく合います。
違うフルーツの季節にもまた伺いたいカフェです。



こうしてまた行きたいカフェが増えるのね のごくらく地獄度 (total 2288 vs 2288 )


posted by スキップ at 20:53| Comment(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

いちごのタルト&クッキーサンド @Tawanico


tawanico.jpeg


「サヨウナラバ」狂言ver.と芝居ver.の間は山本能楽堂から歩いてすぐのこちらへ。
人気パティスリーやカフェがひしめき合う谷四~天満橋界隈の中で超人気店の一つ。
何度かテイクアウトしたことはありますが、イートインは初めてでした。


Tawanico (タワニコ)
大阪市中央区大手通2-2-9
tel:06-6910-4085


大阪メトロ谷町線の谷町四丁目駅と天満橋駅の中間ぐらい。
東西も谷町筋と松屋町筋の間ぐらいのところにあります。


こじんまりとした店舗で、いつも行列ができているイメージですが、ちょうどお客様が途絶えたタイミングですぐに入店できました。

いただいたのは(冒頭の画像)

・いちごのタルト
・クッキーサンド ラムレーズンチーズケーキ
・カフェラテ

こちらのお店の一番人気のいちごのタルトは、いちごの季節でもありハズせないし、ラムレーズンチーズケーキはとーってもおいしそうで捨て難いし、ということで両方(^^ゞ

どちらもクリームは甘さ控えめで、タルトもクッキーもサクサクしているのにしっとりしていて本当においしい。


tawanico4.jpeg

ラテアートもキュートでした。




tawanico2.jpeg

tawanico3.jpeg


全面窓の明るい店内
座席は6席ぐらい(とカウンター席2席?)しかなくてテーブルも狭めなので、やはりこちらはテイクアウトがメインでカフェは4軒お隣のTowanoaへという感じでしょうか。



他のタルトも買って帰りたかったけれど、この後また能楽堂に行くので泣く泣くガマンしました の地獄度 (total 2280 vs 2275 )


posted by スキップ at 22:34| Comment(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

イブニングプレート @宝塚ホテル


eveningplate1.jpeg

2月5日に初日を迎える予定だった宝塚歌劇宙組公演。
コロナの影響による休演が続き、2月28日にようやく初日の幕が上がりました。本当におめでとうございます


3月1日 そんな宙組公演を観に行って、終演後はご一緒したお友だちと無事開幕のお祝いにこちらで乾杯しました。


ラウンジ ルネサンス
宝塚ホテル
兵庫県宝塚市栄町1-1-33
tel:0797-87-1151


いただいたのは午後5時から提供されるイブニングプレート(冒頭の画像)
お重のような器にいろんなお料理少しずつ入っていてうれしいおいしい
ちょうどこの日 3月1日から新しくなったというメニューは

エスカベッシュ
鶏胸肉の燻製とミニサラダ
野菜のスープと生ハム
マリネサーモンのルーレ
シャルキュトリーとピクルス
バスク風オムレツと鴨のパストラミ
ゴルゴンゾーラと玉葱のキッシュ
青豆のブリュレ

係の方が「変わったばかりでまだ慣れてなくて・・・」とメニュー見ながらたどたどしく説明してくださいました(^^ゞ


1ドリンクつきでたくさんのドリンクメニューから選ぶことができます。

eveningplate2.jpeg

私はもちろん泡をチョイス
右はお友だちが選んだノンアルコールカクテルのサラトガ・クーラーです


eveningplate3.jpeg

そしてそして食後にはカクテルとケーキも
宝塚歌劇の組色をイメージした5種類のカクテルの中から「Star」を
レモンピールの星が散りばめられた星組色のプルーのカクテル
お味はピーチでした

ケーキはほぼ売り切れてしまっていて、ショートケーキかこちらかのチョイスでフレーズフロマをいただきました


宙組の舞台「NEVER SAY GOODBYE」はとてもよかったし、終演後にはおいしいプレートをいただきながらお友だちともたくさん楽しいおしゃべりもできて、よき3月の始まりでした。



一緒に観る予定だった新人公演が中止になってしまったのだけが本当に残念 のごくらく地獄度 (total 2275 vs 2272 )





posted by スキップ at 23:17| Comment(0) | グルメ | 更新情報をチェックする