2023年01月24日

大劇場で朝食を その2 「ラ・ロンド編」


laronde.jpeg


昨年1月から宝塚大劇場の各レストランに登場した朝食メニュー。
レストラン フェリエで朝食プレートをいただいたのがついこの間のように思っていたら、もう1年前だったなんて驚きですわ(こちら)。

あの時はすぐにでも他のメニューも・・・という勢いだったのですが、2回公演時のみ 10:00~11:00 提供というプチハードルや公演中止期間などもあって、なかなか朝食にたどり着けず💦
今回バウホール公演観劇前にやっと次なるメニューをいただきました。バウホール マチネは11:30開演なので少しゆとりがあっていいよね。


ラ・ロンド
モーニングセット 
  エッグベネディクト
  ヨーグルト
  サラダ
  スムージー
  コーヒー または 紅茶

これ全部で650円(宝塚友の会会員証提示すると600円)という高コストパフォーマンス

卵がマフィンからするりと滑り落ちてしまって、さらにそれをフォークで戻そうとしたら黄身がじゅわじゅわとあふれ出てきて残念なビジュアルになってしまいましたが、おいしかったです。
スムージーもおいしくて一気飲みしちゃったし、画像ではわかりにくいですが、サラダには緑のお野菜の中にこんもりポテトサラダも入っていて結構ボリューミー。

窓際の席で外の樹々を眺めながらゆっくりいただけるのもうれしくて、このモーニングはあり・・・というかブランチとしてもイケそうです。



残すところフルールの朝食セットのみとなりました ←何しに大劇場行ってるんや!again のごくらく地獄度 (total 2361 vs 2362 )


 
posted by スキップ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

おいしいレモンケーキみぃつけた @Raison d’être


raisondetre1.jpeg


JR天王寺駅から四天王寺方面に少し歩いたところにあるこちらのお店。
昨年の9月ごろ現れて、パリの街角にあるような佇まいで気になっていたのですが、昨年12月の終わりごろ、思い切って入ってみました。


レモンケーキ専門店 Raison d’être (レゾンデートル)
大阪市天王寺区堀越町8-13


お店に入ると小さなカウンターにぎっしり並んだレモンケーキにテンション上がる不肖スキップ。
こちらは姫路市に本店があるレモンケーキ専門店。現在は全国で15店舗展開されていて、大阪は天王寺のほかに四ツ橋にもあるそうです(公式サイトはこちら)。

ひそかにレモンケーキ大好きなのですが、甘すぎたりパサパサしたり、おいしいレモンケーキってなかなか難しいですよね。
すすめられてひと口試食させていただいたところ、レモンの風味豊かでしっとりしていてとってもおいしい。早速お買い上げです。


raisondetre2.jpeg

4㎝ぐらいのミニレモンケーキが9個入ったクラッシックボックス.



raisondetre3.jpeg

カヌレ型レモンケーキ 4個入りパッケージ
フレーバーは、レモン・ココア・ストロベリー・パッション・ピーチ・・アールグレイ の6種類あります。



こちらのレモンケーキは、北海道のバターと通常料の1/3程度におさえた小麦粉、卵などの生地に神戸北野ホテルの総料理長・山口浩シェフ監修のレモンのコンフィチュールをさっくりと練り込んで低温でゆっくりと焼き、仕上げにレモンの生搾り果汁が入ったグラスアロー(アイシング)を塗っていらっしゃるのだとか。
.コンフィチュールに使うレモンは農薬やワックス不使用の瀬戸内レモンで、果汁や果実だけでなく、皮やタネまでレモンを丸ごと砂糖で煮詰めていて、レモン本来の酸味や甘味、苦みを感じられるそうです。


独特で可愛いパッケージは、Rison d’être の生みの親である仁美さんがクレパスで描かれたデザインで、.猫の名前はひじきちゃんですって。



raisondetre4.jpeg


おいしいしパッケージはおしゃれだし、ギフトボックスのサイズもいろいろあってプチギフトにもぴったりということでリピート決定・・・というか、あの後すでに2回行きました(^^ゞ のごくらく地獄度 (total 2356 vs 2358 )



posted by スキップ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

丹後の恵みの朝食 @丹


tan1.jpeg


12月29日に「ツダマンの世界」を観に行ったのが2022年のエンタメ納めでラスト京都ということで、ちょっぴり贅沢朝ごはんをこちらでいただきました。



京都市東山区五軒町106-13 三条通り白川橋下ル東側
tel: 075-533-7744


tan2.jpeg


tan3.jpeg

地下鉄東西線 東山駅から歩いて5分ぐらい。
白川沿いを南に入ってすぐのところにあります。

「白川にある友人の家」というコンセプトの、和久傳さんの新機軸です。
店名の「丹」は "小さな真心” という意味の「丹」と、和久傳のふるさと丹後半島でつくられた本当にいいものを紹介したいという思いが込められているそうです。

朝食は8:00、9:00の二部制で、9:00の部を予約したのですが、私を含めて5名で満席のようでした。


tan4.jpeg

丹後の野菜を中心とした献立
・丹後の蒸し野菜
・へしこ焼き
・特別濃厚卵
・季節の和え物
・自家製漬物
・ご飯
・お味噌汁


tan6.jpeg

1年間お疲れちゃん!ということで朝シャンもいただいたわぁ



続きがあります
posted by スキップ at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

クロワッサンサンド @Musée KARATO


museekarato1.jpeg


岡本太郎展を楽しんだ後のランチはこちら


Musée KARATO (ミュゼカラト)
大阪市北区中之島4-3-1 大阪中之島美術館1階
tel:06-6940-7025


「リュミエール」の唐渡泰シェフの新業態。
コンセプトは”美と健康の美味しいカフェ”。
中之島美術館に今年8月10日オープンしたカフェレストランです。


いろんなおいしさが詰まった「スペシャルワンプレート遊園地」がランチの名物で、ほとんどの方が召し上がっていらっしゃいましたが、私がこの日いただいたのは「クロワッサンサンド」。
唐渡シェフのブーランジェリーカフェ「Pain KARATO Boulangerie Cafe 」(こちら)でいただいたクロワッサンのおいしさが忘れられなかったから。



museekarato2.jpeg

卵まるごとどーん
燻製ハムにチーズ
クロワッサンはもちろん、新鮮野菜もとってもおいしい。

ミニサラダとスープはオプションで
冒頭の画像でワインのように見えるのは「フランス産アランミリアの葡萄ジュース」です。



museekarato3.jpeg


museekarato4.jpeg

128席あるいう店内は窓が大きく天井も高く開放感たっぷり
バーカウンターもあって、ディナータイムにも行ってみたいな
風に吹かれるテラス席も気持ちよさそうでした。



museekarato5.jpeg

デザートはテラス席の横にワゴンが出ていた GELATERIA solege  
散々迷って ピスタチオとチョコチップのジェラートいただきました。
北加賀屋にある人気ジェラート屋さん
こちらでいただけるとはうれしい♪



芸術の秋はまた食欲の秋でもあります のごくらく地獄度 (total 2347 vs 2351 )


posted by スキップ at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

キョロのプリンセス・ドレスケーキ @宝塚ホテル


princessdoll1.jpeg


宙組 「HiGH&LOW -THE PREQUEL-」 新人公演主演の亜音有星さんといえば、タカラヅカ・スカイ・ステージで専科の凪七瑠海さんが進行役をつとめる番組「Caféふぉるだ」の今月のゲストとして登場して、かわいいケーキをつくるとともに、楽しいトークを展開してくれています(こちら)。


こちらのケーキは宝塚ホテルのラウンジルネサンスで今月いっぱい提供されるということで、先日大劇場へ行った折にいただいてきました。


キョロのプリンセス・ドレスケーキ


princessdoll2.jpeg


ふんわりとしたスポンジの中に苺とホイップクリームを閉じ込めたドームケーキ。
色とりどりのフルーツで飾りつけ、プリンセスのドレスに見立てた華やかなケーキです。

番組を見ていたら、亜音くんががんばったというより、宝塚ホテルのパティシエの方のリモートでの指示どおりにつくっていた感じでしたが(^^ゞ

ビジュアル lovely
フルーツたっぷり
スポンジふんわり

甘すぎず、品よくとってもおいしい。
軽い食感なので何個でも食べられちゃいそうです。


princessdoll3.jpeg

ホテルショップ アルモニーでも販売されていてテイクアウトできます。




かわいくおいしかったので、これまた毎月ケーキ変わるたびに食べに行きそうじゃない? のごくらく地獄度 (total 2341 vs 2344 )




posted by スキップ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

海の幸山の幸 幸せいっぱいランチ @アマネム


amanemu23.jpeg


アマネムのダイニング
伊勢海老カレーや松阪牛すき焼き膳といったランチメニューのほかに、1日3組限定でビジターズランチをやっていらっしゃるとお聞きして、張り切ってこちらをいただきました。


amanemu25.jpeg



amanemu26.jpeg

はぼ貸切状態(^^ゞ
一番奥のオーシャンビューのお席をご用意いただいていました。



amanemu24.jpeg

まずは泡
これお約束



続きがあります
posted by スキップ at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする