2023年08月16日

柚希礼音ディナーショー 「REON MUST GO ON!-24 karats-」食事編


reonmustgoon12.jpg


reonmustgoon10.jpg


ディナーショーは食事も楽しみのひとつ。
今回は2日続けて豪華ディナーをいただくハメ・・・いやありがたく(^▽^;)


reonmustgoon24.jpg

スペシャルドリンクのノンアルコールの方「RMGO」



reonmustgoon13.jpg

赤ワインも白ワインももちろんいただきましたワ



続きがあります
posted by スキップ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

イブニングフリーフローでハピバ @フォーシーズンズホテル東京大手町


fsotemachi1.jpg


星組「1789」を楽しく観劇した後は、セルフハピバ。
今年はこちらで。


ザ ラウンジ
フォーシーズンズホテル東京大手町
東京都千代田区大手町1丁目2-1
tel:03-6810-0600


fsotemachi2.jpg

東京メトロ 大手町駅直結ですが、私は日比谷から歩いて30分弱。
帰りも東京駅まで歩いたのですが、10分くらいでした。
まわりはいかにも日本の中心の東京、さらにその中心という雰囲気のオフィス街でした。



fsotemachi3.jpg

フロントは39階にあって、ザ ラウンジも同じフロアにあります。



fsotemachi10.jpg


fsotemachi11.jpg

ウィンドウサイドの素敵なお席で夕暮れからナイトシーンへと移りゆく
東京の景色を眺めながらいただいたはのは


イブニングフリーフロー

季節のアフタヌーンティ(今はマンゴーアフタヌーンティ)のプレートに
飲物は紅茶ではなく、ワインやカクテルなどアルコールばかりのフリーフローというプランです。


続きがあります
posted by スキップ at 13:57| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

アイスで彩られた極上フルコース Le tour de Ice Cream


letordeicecream13.jpg


先日、Differemce のディナーの記事をアップする時にお店のサイトや Instagram を見ていて、こんな魅力的なイベントを発見。


Le tour de Ice Cream

阪神百貨店の食祭テラスで7月26日から31日まで開催された「アイスクリームバケーション」
Difference の藤本義章シェフが、レストランの創業10周年を記念して、“アイスが主役にも脇役にもなるフレンチを”と、このイベントのために考案された、溶け具合で料理の味わいを変化させられるアイスを全6品にしのばせた独創的なコース料理を自らお客様の目の前で振るうというもの。

そりゃ行くってものでしょ。
期間中毎日 朝10時から2時間ごとに午後6時のスタートまで1日5回、各回15名定員で、私が発見した時にはすでに予約受付が始まっていて、土日は全席完売、平日ならまだチラホラ予約できるという感じでした(ほどなく完売)。


冒頭の画像は入口でいただいたメニュー。
4種類あって、それぞれイラストが違っているそうです。


letordeicecream11.jpg

南フランスのレストランのよう
ここだけ百貨店の催事の一角とは思えないような雰囲気でした。



letordeicecream10.jpg

ライブキッチンを囲むL字型のカウンター席
ウェルカムドリンクは緑茶をベースにラベンダー、レモングラス、レモンマートル、エルダーフラワーをブレンドしたもので、さっぱりしていてとてもおいしかったです。
食後の飲物は別に選べて、「ジャスミン柑橘ブレンド」をいただきました。
コース終了後にはテイクアウトカップにティーバックとお湯を入れてくださるサービスつき。



letordeicecream15.jpg

お席には Difference のいつものメニュー
茄子 海老 黒毛和牛 桃 無花果 山葵
と食材だけが並んでいます。



letordeicecream12.jpg

藤本シェフが一皿ずつ、食材やこだわりポイント、このお料理にはどんなアイスクリームをどんなふうに使ったかなどお話してくださいます。


続きがあります
posted by スキップ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

Difference でハピバディナー♪


difference1.jpg


少し前になりますが、松竹座へ七月大歌舞伎を観にいらしたお友だちのファザコンサリーちゃんがちょうどバースデイを迎えたところでしたので、お祝いディナーをご一緒しました。


Difference
大阪市西区靭本町1-16-12
tel: 06-6479-1140


difference3.jpg


オーナーシェフの藤本義章さんが2013年7月にオープンしてわずか1年でミシュランガイドの1つ星を獲得されて話題になったフレンチで大好きなレストランの一つ。
ランチは何度か伺っていてこのブログにも以前アップしたことがあるのですが、実はディナーははじめてでした。

お料理のおいしさはもちろん、食材や盛り付けや彩り、器に至るまで意外性と遊び心があって、次に何が出てくるか楽しみでワクワクしました。



difference2.jpg

今回は2階のテーブルでした。
2階にはテーブルが3卓。



difference4.jpg

メニューはこんなふうに、トマト 鮎 帆立貝 鮑・・・と食材だけが並んでいます。
鮎と鮑と金目鯛が各2皿、牛肉は3皿のお料理が出てきて、アミューズからデザート、小菓子まで16皿のコースです(冒頭の画像)。




difference6.jpg

まずは泡で乾杯
これはお約束


続きがあります
posted by スキップ at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

HARVESTライスプレート @Disney HARVEST MARKET


disneyharvestmarket2.jpg


シアターオーブ マチソワの間にはこちらでランチをいただきました。


Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY
東京都渋谷区 渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ7F
tel:050-3733-5055


disneyharvestmarket6.jpg


渋谷ヒカリエの7階に2021年9月にオープンしたカフェ。
4年ぶりだったのでこんなお店あるなんて知りませんでした~。


店内に入るとすぐ白いジャンボミッキーが迎えてくれてテンション上がります(冒頭の画像)。


disneyharvestmarket3.jpg

今は夏仕様になっているということで、麦わら帽子の後ろ姿もキュート



「未来へ繋ぎたい、『食』を、おいしく、楽しく、召し上がれ!」がコンセプト
メニューは、一皿あたり「カロリー600kcal以下」「塩分2.5g以下」「カロリーに対して脂質30%以下」「トランス脂肪酸0」というディズニーが提唱する栄養成分に関するガイドライン“4つの約束”の基準のもとに作られていて、四季を通じた日本中の美味しさを届けるための「Japan Local」 、 使用食材のセレクト方法、調理法にもこだわっているそうです。

かわいいパンケーキやアフタヌーンティーにも心惹かれましたが、エラいので(笑)ちゃんと食事しました。



disneyharvestmarket1.jpg

HARVESTライスプレート ~照り焼きチキン~
トマトチャウダー

塩こうじに漬け込んで柔らかく仕上げた照り焼きチキン
グリル野菜のヨーグルトソース
かぼちゃのフムスビーツのラぺ

これで440kcal
塩分は1.4g で 脂質は11.5% ですって(トマトチャウダーは除く)。

器ばかりでなく、ライスやにんじんなどお料理にもミッキーが散りばめられていてテンション上がります。
お料理はどれも素材を生かしたやさしいお味。
お野菜たっぷりなのがうれしいです。


disneyharvestmarket4.jpg

緑があふれていてリゾートっぽい空間


disneyharvestmarket5.jpg

こちらは個室 
実は子どもの頃、ディズニーのキャラクターで一番お気に入りはドナルドダックでした。



前の投稿と併せてディズニーフリークと思われがちですがそういう訳でもなくて、マチソワ間で時間も限られていて予約できるお店を探したらこちらだったの~ のごくらく地獄度 (total 2402 vs 2402 )




posted by スキップ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

地元産野菜たっぷりランチ @WOODWORKING cafe + 千穐楽お弁当


woodworkingcafe1.jpg


5月25日に平成中村座を観る前には姫路でランチ。
姫路といえば名物は穴子ですが、ちょっと趣向を変えてこちらのカフェに伺いました。


WOODWORKING cafe
姫路市西八代町3-2
tel:079-293-2277


JR姫路駅から車で10分弱ぐらいのところ、姫路城の西側エリアの城下町にあります。
地元産の良質な食材や自家農園の野菜を使った食事とスイーツが評判のカフェ。
カフェの営業は木・金・土の3日間のみで、ランチは完全予約制です。


woodworkingcafe2.jpg

入口から続く素敵な小径を歩いた先に



woodworkingcafe4.jpg


woodworkingcafe3.jpg

古民家を改装されたウッディで温かみのある空間。
テーブルや床は木製雑貨職人であるオーナーのご主人が製作されているそうです。
この他に半個室になっているお席もあって、私たちはそちらでいただきました。


メニューはお任せランチのみ


続きがあります
posted by スキップ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | 更新情報をチェックする