2025年01月01日

あけまして 2025年



2025sumiyoshishrine.jpg

新春のご挨拶を申しあげます。
大阪は気温は低めですがお天気はよく穏やかな新年を迎えました。
2025年は昭和100年なのだとか。
昭和生まれといたしましてはなかなか感慨深いものがあります。

元旦 まずは初詣。
神様にご挨拶して、1年間守っていただいたお祓い矢と身代守を感謝の気持ちとともにお返しし、おまいりして新しいものを授かってまいりました。
少し前に駅で見かけた住吉さんの初詣ポスターがかわいいなと思っていたのですが、同じ絵柄の大看板が出ていました。
帰宅してから改めてゆっくりお雑煮、おせちをいただいてお屠蘇と称して飲んだくれです(≧▽≦)


2025sumiyoshishrine2.jpg


さて、2024年の私のキーワードは「後ろではなく前へ」でした。
「体の疲労は元より、心も追いつかず、前に進めず立ち尽くす、へたり込む日もあるかもしれません。」
と書いていましたが、本当にその通りの1年になってしまいました。
お気楽そうに宝塚に通って毎日楽しそうじゃん!と見られがちですが、あまりオフィシャルにはしていないものの私にだっていろいろあるのですわ、公私ともに。
ただ、心身ともに疲労困憊ではありましたが、少なくとも「後戻り」はしていないかな、とちょっぴり自負もしています。


そんな私の2025年のキーワードは「受け容れる」としました。
昨日の記事で「(2024年は)公私ともに少し変化があり、それもどちらも悪い方へ舵を切った感触で落ち込むこともしばしば」と書いたのですが、今年は状況的に much worse となる予感も。
それでも、それがどんなことでも、受け容れなければならないことだということもわかっているつもりです。
そのためには心身ともにもっと強くならなければ、です。
今年の終わりには、いろんなことを受け容れて、それでもちゃんと前を向いて両足で立っている私でありますように。


2025年が皆さまにとりまして幸せに満ちた年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。


posted by スキップ at 22:12| Comment(6) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2024年12月31日

ありがとう 2024年


tatsumi.jpg


2024年も残りわずかとなりました。

今年は元旦に能登地方で大きな地震が起こり、それに追い打ちをかけるような豪雨被害と心痛める事象が続きました。
コロナは終息とまではいかないもののある程度の収まりを感じる中、年末にかけてインフルエンザの爆発的な流行と、ここ数年、心休まることがないように感じます。
とはいえ、エンタメ界、劇場を巡る状況はずいぶん落ち着いてきたような印象も受けます。

プライベート面では、昨年後半、公私ともに少し変化があり、それもどちらも悪い方へ舵を切った感触で落ち込むこともしばしば。
ブログを書く・・・というか仕事以外でPCに向かう気力も失いがちでした。
とは言うものの、私自身は体力の衰えは感じるものの健康で、大きな病気や怪我もなく1年を過ごすことができました。
関西はもちろん東京や他の地方でも観たい舞台を楽しむことができたのは本当にありがたいことだと思っています。
様々な状況がそれを許してくれて、今年もたくさんの舞台を観て感動し、時にはおいしいものを食べおいしいお酒を飲み、友人と語り合って大笑いして楽しい時間を過ごすことができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

このブログで、Xで、 Instagramで、今年は新たにThreads でも、コミュニケーションしたり、様々な思いを共有させていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。


わが家恒例の干支の引継ぎも無事に完了。
来る巳年が穏やかで心豊かな年でありますように。
2025年が皆さまにとりまして幸せな笑顔に満ちた年となりますようお祈りしています。
どうぞよいお年をお迎えください。



2024年ありがとう の感謝の気持ち countless!

posted by スキップ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2024 Best Nine on Instagram


こちらも年末恒例 Instagramのベストナインです。
2024年に187枚の画像を投稿して20.8K いいね!をいただいたスキップ's best nine がこちら。



bestnine2024.jpg



154 post した今年は1公演入ったOG公演含めてヅカ一色に染まりました。
Xのプロフィール欄に書いているとおり、“星組愛強めの全組観劇派” そのままの結果になっています。
左タテ列 星組ビンゴだし😅

ここに入らなかったポスト含めて、楽しいうれしい美味しいあれこれで2024年もハッピーに過ごすことができて感謝。


今年もたくさんのいいね❤️や温かいコメントありがとうございました。
来年もお付き合いいただけたら幸いです。



ベストナイン2024

1. 星組「RRR/VIOLETOPIA」 (1月7日 宝塚大劇場)
2. 雪組「ベルサイユのばら」 (7月11日 宝塚大劇場)
3. 星組「記憶にございません!/Tiara Azul」 (11月27日 東京宝塚劇場)
4. 星組「記憶にございません!/Tiara Azul」 (8月17日 宝塚大劇場)
5. TO THE NEXT TAKARAZUKA DREAM MARCHÉ (9月25日 グランフロント大阪)
6. 月組「G.O.A.T.」 (1月17日 梅田芸術劇場)
7. 星組「RRR/VIOLETOPIA」 (1月12日 宝塚大劇場)
8. RUNWAY (12月5日 梅田芸術劇場)
9. 花組「ドン・ジュアン 」 (7月18日 御園座)




2025年もたくさん楽しい画像postできますように のごくらく度 (total 2485 vs 2490 )



posted by スキップ at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

節分満喫


setsubun1.jpg


宝塚大劇場星組公演に通っている間にあっという間に1月は終わって💦今日は節分。
節分と休日が重なるのは何だか久しぶりで、今年は地元の神社の節分祭に行ってきました。


setsubun2.jpg


setsubun3.jpg

おまいりして厄除けのお札をいただいて、おぜんざいのふるまいもあって、境内はにぎわっていました・・・とはいえのどかな雰囲気でしたが。
よいお天気で陽射しも明るく、梅の花もたくさん咲いていて春近しを感じました。


ついでと言っては失礼ながら近くの住吉大社にもおまいり。

setsubun4.jpg

参拝を終えて帰ろうとしたところ、反橋が通行止めになっていて、何?と思ったら、追儺歩射式(ついなほしゃしきの御一行様が悪鬼を追い払う儀式を終えられて戻られるところでした。


setsubun5.jpg

さらには、広場ではお猿のあいちゃんの大ジャンプも目撃。


setsubun6.jpg

2人一緒にお辞儀しているところ(≧▽≦)


思いがけず楽しい節分を満喫して、明日の立春から始まる新しい1年、幸先よい」スタートとなりました。
もちろん夕食は東北東を向いて恵方巻丸かぶり。



それにつけても時が過ぎるの速すぎて目が回る の地獄度 (total 2440 vs 2440 )



posted by スキップ at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

あけまして 2024年


happynewyear2024.jpg


新春のご挨拶を申しあげます。
大阪はお天気もよく暖かく、穏やかな新年を迎えました。

元旦はつも通り、お屠蘇とお雑煮、おせちをいただいてゆったり過ごすお正月。
そして初詣へ。
今年もまだお神酒も露店もない住吉さんですが、辰年ということもあってか、”初辰さん”で名の知れた楠珺社にはいつにも増して長蛇の列ができていました。

神様にご挨拶して、1年間守っていただいたお祓い矢と身代守を感謝の気持ちとともにお返しし、おまいりして新しいものを授かってまいりました。
干支の福鈴がご陽気な感じでかわいかったので、今年はこちらもいただきました。


自宅でゆったりしていた夕刻、大きな地震のニュースが飛び込んできました。
大阪でもゆらりゆらりと結構な時間揺れて、東日本大震災の時のことが頭をよぎりました。
刻々と伝えられる被災状況に胸を痛めるばかりですが、どうかご無事でと心から祈る気持ちです。
それにつけても、いろんなことが "平常” に戻りつつあると感じた2023年が終わって2024年が明けてすぐのこの自然の摂理は、「”いつもの日常”があるのはは当たり前ではない」と、日ごろの感謝を忘れがちな私たちへ、神様に改めて啓示されているようにも感じます。


さて、2023年の私のキーワードは「変」でした。
その前年が「そろり」で、ちょっとそろり過ぎたという反省をふまえ、いつまでもその状況に浸っていないで気持ちを切り替えていこうという気持ちで、「自分で積極的に変えていくこと、好むと好まざるとにかかわらず否応なく変わっていくこと・・・『変』にもいろいろありますが、そのすべてを前向きに受け容れて、変えるへきことは恐れずに強い心で変えていく年にしたいと考えます。」と年初に書いていましたが、果たして
・・・全く不本意な1年となってしまいました。
というか、去年ほんとに365日あったの?というくらい時間が早く過ぎ去って、まるで2022年から時が止まってしまったような感覚です。

人生そんな時期もあるよね、と諦念の気持ちと、やはりこのままではいかんという思いもありますが、まぁこんな時はあまり無理はせんとこ、とばかりに今年のキーワードは
「後ろではなく前へ」としました。

体の疲労は元より、心も追いつかず、前に進めず立ち尽くす、へたり込む日もあるかもしれません。
ですが、せめて後戻りだけはしないように、1年が終わった時に、今この時よりほんの少しでも前へ進んだ自分でいたいと考えます。
もうめちゃがんばることはしないしできないと思いますが、1年が終わった時に、たとえ一歩でも前に進んだ場所に立っていられますように。



2024年が皆さまにとりまして幸せに満ちた年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。






posted by スキップ at 12:19| Comment(2) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2023年12月31日

ありがとう 2023年


tatsuusagi.jpg


2023年も残り1時間を切りました。

新型コロナウイルスが今年5月8日に5類感染症に移行して、まるで駆け足のようにいろんなことがビフォーコロナへと向かっていったと感じています。
そんなに急いで大丈夫か?という思いがある一方で、様々な制限がなくなって、「そうそう、前はこうだったよね」と感じることもしばしば。
それでも、マスクや手洗い、うがい、検温といった日常の感染対策はもうすっかり習慣になっていて、歯を磨き顔を洗うのと同じ感覚で続けています。そのお陰か。コロナに罹患しないのはもちろん、インフルエンザにもならず風邪もひかずに1年を過ごすことができました。

世界に目を転じると、終わりの見えないロシアとウクライナの争いに加えて、ハマスを巡るガザ地区の悲痛な状況に、ただ平和を祈ることしかできない自分が歯がゆくもあり。

劇場を巡る状況は一進一退。
すっかり油断していたところへ「公演中止」をピシャリと突きつけられて、「あー、そうだった」と思い知ることも。
それとは別に、エンタメモリー総括でも少し触れましたが、今年は歌舞伎ファン、宝塚ファンにとってとても心に負担がかかることが続きました。
特に宝塚については、少しずつ動いて変化の兆しは感じられるものの、まだまだ先が見えない状況のまま2024年に突入することは暗澹たる気持ちにもなりますが、きっとよい方へ向かうはずと信じて待ちたいと思いますし、私は変わらず宝塚歌劇が大好きです。


プライベートは昨年に続いて低空飛行。
体力や気力の衰え甚だしく、仕事でも観劇でも遊びでも、1日外出すると夕方以降はぐったりして何もできないという始末です。
とは言うものの、大病をしたとか、家族に何かあったということもなくて、宿泊を伴う旅行や遠征は控えているものの、地元関西はもちろん東京や九州でも観たい舞台を観て、こうして大晦日にのんびりブログを更新できるくらいには平穏な年の瀬です。

様々な状況がそれを許してくれて、今年もたくさんの舞台を観て感動し、時にはおいしいものを食べおいしいお酒を飲み、友人と語り合って大笑いして楽しい時間を過ごすことができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

このブログで、Xで、 Instagramで、今年は新たにThreads でも、コミュニケーションしたり、様々な思いを共有させていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。


わが家の干支の引継ぎも無事に完了。
来る辰年が穏やかで心豊かな年でありますように。
2024年が皆さまにとりまして幸せな笑顔に満ちた年となりますようお祈りしています。
どうぞよいお年をお迎えください。



2023年ありがとう の感謝の気持ち countless!


posted by スキップ at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする