2022年04月18日

桜コレクション2022


cherryblossom20221.jpeg


毎年のことですが、桜の季節は突然やって来てあっという間に去っていきました。

このような状況下であるなしにかかわらず、人ごみが苦手で”お花見に行く”という概念は希薄の不肖スキップですが、桜を見るのは大好き🌸
・・・ということで、今年も地元の公園と宝塚で、美しい桜を堪能いたしました。




cherryblossom20222.jpeg


cherryblossom20223.jpeg


cherryblossom20227.jpeg

冒頭の画像とこちらの3枚は住吉公園。
4月2日(土)にお散歩がてらプラプラ歩きながら撮ったものです。

これでもか、というくらい満開でまるでリアル「桜の森の満開の下」だなぁと思いました。
お花見の人出もいっぱいでしたが💦



cherryblossom20225.jpeg


cherryblossom20224.jpeg

こちらは同じ日の住吉大社。
少し濃いめのピンクの枝垂桜?が綺麗でした。
反橋と桜のコントラストもこの季節ならでは。



cherryblossom20226.jpeg

自宅そばの公園です。
やっぱりここの桜が一番落ち着く(^^ゞ



cherryblossom202210.jpeg

宝塚に行ったのは 4月7日(日)
花のみちの桜はピークを過ぎていて、いつも写真を撮るデュエットダンスのブロンズ像のところもほとんど葉桜になっていて、ちょっぴり残念でした。


cherryblossom20228.jpeg

こちらは終演後 午後6時50分ぐらいに帰り道で撮ったもの。
まだ完全に暗くなっていない空に月が輝いていて、桜と宝塚ホテルの夜景とで幻想的な光景でした。



cherryblossom20229.jpeg

大劇場のウッディテラスの桜はまだまだ綺麗で、
満開の桜の下で公演デザート「桜団子」いただきました。
まさに「花より団子🍡」であります。



cherryblossom202211.jpeg


cherryblossom202212.jpeg

大劇場前に1本だけ咲き誇る八重桜。
4月7日には全く咲いていなかったのですが、新人公演を観に行った4月12日(火)は満開の一歩手前という感じ(上の画像)
4月17日(日)はすでにちょっぴり寂しい感じになっていました。



桜花 咲きかも散ると見るまでに 誰れかもここに 見えて散り行く のごくらく地獄度 (total 2291 vs 2292 )


posted by スキップ at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ちょっとおでかけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
素敵な写真、ありがとうございます!いろんな地域の桜が見られて、楽しいです。
桜見ると心和む。日本人って、好きですよね、本当に。

桜の時期の宝塚、いったいいつが最後だったか。。。こんなにたくさん見られてうれしかったです!
Posted by はぎお at 2022年04月24日 15:05
♪はぎおさま

桜の季節になるたびに日本に生まれてよかったなと思います。
吉野とか高遠とか弘前とか、桜の名所にもいつか行ってみたい
ところではありますが、地元や宝塚の桜もとても綺麗で
毎年楽しみに春を待っています。

拙い写真ではありますが、少しでも美しさが伝わって、
はぎおさんにも楽しんでいただけたならうれしいです(*^^)v
Posted by スキップ at 2022年04月25日 15:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック