2020年12月27日
當る丑歳 「吉例顔見世興行」 東西合同大歌舞伎 第二部
一部二部三部の間にたっぷり時間がある今年の顔見世。
第一部終演後は、たまたま観劇日が重なった友人とのんびりランチして再び南座に戻って第二部。
京の年中行事 當る丑歳 「吉例顔見世興行」 東西合同大歌舞伎 第二部
2020年12月6日(日) 2:30pm 京都南座 3階1列上手
第一 寿二人猩々
出演: 中村隼人 片岡千之助 中村亀鶴
(上演時間: 20分)
猩々(隼人、千之助)は中国の伝説の酒好きの霊獣で、毎晩酒売り(亀鶴)のもとを訪ね、酒を飲み、踊って楽しく過ごします。そして、いくら汲んでも尽きない酒瓶を酒売りに与えて祝福するという明るく楽しい舞踊です。
体に赤い毛が生えた想像上の霊獣ということで、赤頭をつけて唐織の衣装をつけた猩々は二人とも見目麗しい。
踊りに固さはあるものの、教えられた通りきちんと真面目に踊っている感じが何とも初々しく、ラストの花道の舞は勢いもあって、そのまま走り去っていくあたり、若いパワーが溢れていました。
愛嬌や色気という点ではさすがに亀鶴さんに一日の長あり。
踊りにも台詞にも緩急あって、三人の中で存在感際立っていました。
第二 一谷嫩軍記 熊谷陣屋
出演: 中村錦之助 中村歌六 中村隼人 片岡千之助
片岡松之助 坂東竹三郎 片岡進之介 坂東竹之助 ほか
(上演時間: 1時間25分)
「熊谷陣屋」はこれまで何人もの役者さんで観ていますが、「十六年はひと昔・・・」と涙を流しながら独白する仁左衛門さんの直実が忘れられず(2008年7月松竹座)、「12年ぶりに仁左衛門さんの直実が観られる。それも南座で!」ととても楽しみにしていました。
ところが
片岡孝太郎さんがコロナウィルスに感染。
直前まで国立劇場で共演していらした仁左衛門さんはPCR検査陰性だったものの濃厚接触者と認定され、南座の初日から2日間(12/5・6)休演されることとなりました。
おーまいがっ
よりによって何でこの2日間だけなのよぉ~、別の日に見直すにも二部はチケット完売で取れないじゃんか~とかなり凹みました。しかも当初12月7日に観ようと思っていたのをチケット取る直前に6日に変更した経緯があるのでなおさら。「あのまま7日にしておけば仁左さんの直実観られたのに~」と何度悔やんだことか。
まぁでもそんなことばっかり言ってもどうしようもありませんし、この先、錦之助さんが歌舞伎の本興行で熊谷直実を演じられることがあるかと考えた時に、2日間だけのとてもレアな公演を観られると思い直して楽しむことにしました。
発表されていた代役の他に、片岡秀太郎さんも体調不良のため休演されましたので、主な配役は以下のとおり。( )内が本来の配役。
熊谷次郎直実 中村錦之助 (片岡仁左衛門)
熊谷妻相模 市川 門之助 (片岡孝太郎)
源義経 中村隼人 (中村錦之助)
藤の方 坂東竹之助 (片岡秀太郎)
歌舞伎役者さんの底力か、2日目で少し落ち着いていらしたのか、言われなければ代役と気づかない人もいるのではないかと思うくらい自然な座組になっていました。
中では、秀太郎さんの代役で藤の方という大役を勤めた竹之助さんが結構いっぱいいっぱいな感じに見えました。
悪いというのではなく、台詞も動きもきちんと藤の方として舞台にいらっしゃって大健闘だと思いますが、藤の方といえばこの物語の中で最も身分の高い方の一人。そんな役を竹三郎さんのお弟子さんで34歳と若い竹之助さんがいきなりやるのは相当なプレッシャーだろうなと観る者(私ですが)に感じさせる部分があったかなぁ。
門之助さんの相模はよかったです。
武将の妻としての重みも品もあって、わが子を思う母としての情も見える相模でした。
錦之助さんは直実の経験がおありなのかどうかわかりませんが、きちんとお役をものにしていらっしゃる印象。
仁左衛門さんや吉右衛門さんと比べるのは酷というものですが、ちゃんと「錦之助さんの熊谷」になっていたと思います。
ただ、全体的に少しあっさりかなー。あの「十六年はひと昔」のところなんて、もっと、もっと、と思ってしまいます。
隼人さんが義経(めちゃイケメン)を観ていると、やはり錦之助さんの持ち役は義経だなぁと感じた次第です。
そんな代役旋風の中、ひとり通常運転の歌六さん弥陀六。すばらしいです。
昔の自分の所業への悔恨とともに生きている弥陀六。後半の弥陀六オンステージで芝居の雰囲気がガラリと変わるのを感じました。
幕開けにちょっぴりですが竹三郎さんが出演されていて、元気なお声が聴けたのもうれしかったです。
それでも仁左衛門さんの熊谷直実が観たかったのよぉ の地獄度 (total 2196 vs 2197 )
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください