

高麗屋三代襲名披露興行の歌舞伎座では襲名記念のグルメやグッズが盛りだくさん。
昼夜通しで観るので夜の部の食事は温かいものをいただきたいわね、あそこ(花篭のことね)にする?とファザコンサリーちゃんと話していたのですが、師走のバタバタですっかり失念して情報収集もできずにいたところ、12月28日に園子夫人のInstagramで襲名弁当と襲名御膳が紹介されていて、これにしようこれにしようと早速予約。年内予約がこの日までで滑り込みセーフでした。
昼の部はお弁当の方を、とチラリと考えましたが、限定50個では私が歌舞伎座に着くころには売り切れているだろうし、お昼はそんなにしっかりした食事でなくても・・・と思っていました。
が、飛行機到着が遅れて、若干急ぎ足で地下鉄東銀座駅から木挽町広場を抜けて行こうとしていた時、お弁当売場の前で「襲名弁当 残りわずかです!」という声が耳に入って、思わずフラフラと近づいて買ってしまいました。ラスト3個でした。このお弁当が冒頭の画像です。
歌舞伎座と神田明神下みやびのコラボ。
三代の好物が盛り込まれているのに加えて黒豆や田作りも入っていてちょっとおせち風味。
30分の幕間に慌ただしく食べるのがもったいないような盛りだくさんのおいしいお弁当でした。

そしてこちらが襲名御膳。
それぞれの好物: 染五郎くん 唐揚 幸四郎さん 刺身 白鸚さん お赤飯、切り烏賊 で
三人共通の好物 ステーキ ですって(知ってたけど)。



紅白の白玉とあんこのデザート、お吸い物の中の湯葉にも隈取が刻印されていたり。
隈取のおまんじゅうと高麗屋定紋入り一筆箋つき。
目にも舌にも楽しい御膳でした。


こちらは自分用のおみやげクッキー。
左の三代襲名シールに惹かれてよく見ないで買って、帰宅してからラベル見て
福岡の「アトリエ桜坂ASUL」の製品だと知りました。こちらにご紹介が。
橘右之吉さん作の高麗屋三代襲名千社札シールを貼ったボトルはなくなり次第
販売終了なのだとか。買ってよかったー

高麗屋三代襲名は心もおなかもいっぱいになります のごくらく度


