2016年12月25日

音楽のことだけ考えて生きていたあの頃 「さとがえるコンサート2016 矢野顕子+TIN PAN」


satogaeru2016.jpg「さとがえるコンサート」が来ると今年ももう終わりだなと感じる季節の風物詩のようになってきました。

その「さとがえるコンサート」を矢野顕子さんがTIN PAN と一緒になるようになって3年目。
最初の年は「TIN PANと!?」「チケット取れるのかな」と浮足立った客席もずい分落ち着きを見せ・・・というか、もうこんなユニットのような気さえしてきました。


矢野顕子 40th Anniversary
「さとがえるコンサート2016  矢野顕子+TIN PAN」
出演: 矢野顕子(pf,vo)
TIN PAN: 細野晴臣(b)  林立夫(ds)  鈴木茂(g)

2016年12月16日(金) 7:00pm サンケイホールブリーゼ 1階K列センター



オープニングは矢野顕子さん一人で弾き語り。
いきなり「ひとつだけ」が聞えてきてテンションあがります。
本当にこの曲大好き。
続いて「電話線」。歌声もさることながら、ピアノのタッチ、カッコいいなぁ。

ここでTIN PAN の3人を呼び込んで、ここからはずっと一緒に。
矢野顕子さんは今年がソロデビュー40周年ということで、過去を振り返る機会があったのか、今年は特にTIN PAN と一緒にやれる喜び、楽しさが湧き立っているように感じました。

終盤のMCで若い頃を振り返り、「音楽のことばかり考えて・・・というか音楽のことしか考えないで生きていた頃」と言いながら、「このメンバーといるとすぐにあの頃に戻れます」と微笑んでいたあっこちゃん。
才能に恵まれ、その才能を信じて好きな道を真っ直ぐ進むことができるなんて、ほんの一握りの人間にしか許されないことだとまぶしく感じ羨ましくも思いましたが、この日のステージ上にはそんな人ばかり4人もいたのでした。


鈴木茂さんソロの曲が何曲かあって、そのうちの1曲がはっぴいえんど時代大瀧詠一さんがつくった曲「12月の雨の日」。
「ほんとはその横に立ってた人が歌ってたんだけど」と矢野顕子さんが紹介して、鈴木茂さんが「歌えるかな、大瀧さん許してくれるかな、大丈夫かな」と不安気な鈴木さんに「練習したから大丈夫」とあっこちゃん。
鈴木さんはもう1曲「100ワットの恋人」も歌いましたが、これ、客席の特に男性陣の反応が凄かったな。

「野球が好きだ」という新曲は糸井重里さんの作詞。
ちょうどこの曲をつくっている時、糸井さん愛する巨人軍は絶不調で、「とても書く気になれない」と泣きが入ったのだとか。
広島のコンサートでは大盛り上がりだったそうで、矢野さんは「阪神ファンの人」「広島ファンの人」「巨人ファンの人」と興味シンシンで客席に挙手を求めていました。
♪ダイヤモンドが輝いている~ だったかな。野球のダイヤモンドとかけた歌詞が心に残りました。

新曲といえばもう1曲「Super Folk Song Returned」
あの名曲「Super Folk Song」の後日談的な?

オリジナル曲ばかりでなく、後半1曲目にはミラーボールがまわる中、矢野さんがスタンドマイクで「Rich Woman」を歌って、続いてビブラフォンを弾きながらチャック・ベリーの「Havana Moon」を歌ったり。

本編のラストは、「Twitterで事前に歌ってほしい曲を募集したら意外な曲が人気で・・」と「GREENFIELDS」を。
Weary days have gone
Won't be back again
という歌詞に涙こぼれそうになりました。

アンコールでは、細野さん・矢野さん・鈴木さんが前に出て丸椅子に座って「この形も定着してきましたね。これで全国まわろうかしら」なんて言いながら、「ろっかばいまいべいびい」を。
細野晴臣さんのヴォーカルがまた耳に心地いいんだ。

夏の矢野顕子トリオと冬のさとがえる。
どちらもあっこちゃん中心なのにサウンドも醸し出す雰囲気も全く別の世界を見せ聴かせてくれます。
同じ曲を歌い演奏してもこんなに違うのかと思うくらい。

自分の青春時代に共感もし羨望も感じたお兄さん、お姉さんたち。
来年もさとがえるは with TIN PAN になるのかどうかわからないけれど、そうでなくても何かの形でTIN PANとのセッションはこれからもお願いしたいです。


SET LIST (抜けあるかも?)
Act Ⅰ
1. ひとつだけ
2. 電話線
3. 丘を越えて
4. 暗闇坂むささび変化
5. TOKYO・ハーバー・ライン
6. 香港Blues
7. RooChoo Gumbo(沖縄の曲?)
8. 12月の雨の日
9. 野球が好きだ
10. 100ワットの恋人

Act Ⅱ
11. Rich woman
12. Havana Moon
13. ほうろう
14. 抱きしめたい
15. Super Folk Song Returned
16. GREENFIELDS

Encore
17. ろっかばいまいべいびい
18. ごはんができたよ




幕間に買った40周年記念ブック「やのぴあ」 終演後には完売売り切れ のごくらく度 (total 1679 vs 1685 )


posted by スキップ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | music | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック