今日は6月30日。
1年の半分が終わった訳で、本当に時の流れの速さには目眩がしそうです。
6月30日といえば夏越大祓。
この半年間、知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い清めて、心新たに生活を営めるよう、また、暑さ厳しい夏を健康に乗り越えられるようにと願いをこめて行われる神事だそうです。
画像は会社の近くの神社の茅の輪くぐり。
ヨシで作られた茅の輪を左回り・右回り・左回りとくぐることによって心身が祓われ、災難や疫病から逃れられるという古くからの言い伝えがあるということで、毎年やっているのですが今年も先日会社のお昼休みにくぐってきました。
これで私のこの半年の罪穢れや悪行が祓われたかどうかはさておき、今年前半の振り返りを少し。
まずは、健康で、公私ともに大過なく過ごすことができた半年に感謝。
特にスペシャルなことはありませんでしたが、おいしいものをおいしいと感じていただき、
観たい舞台を観て感動を味わい、仕事にあぶれることもなく、という普通の生活を過ごせることが
どれほど幸せかということを改めて感じた半年でした。
昨年、リピート含めて182本という自分史上最多本数のエンタメを記録して、「それってほぼ2日に1回何か観てるってことじゃない?」と反省して、今年はエンタメ削減を目指してヒソカに目標を立てました。
・すでにチケット取っているところへ新たに観たい舞台が重なっても、
パズルのように組み替えて無理に全部観ようとしない。
・出演者も演出家も原作もすごく興味あるという訳ではないのに、
何となくおもしろそう、という理由だけで舞台を観るのはやめる。
・以前観たことがある舞台の再演は特定の作品(ex エリザベートなど)を除いて、極力観ない。
・月に最低1日は「今日は何も予定がない」という日をつくる。
こんな内容です。
自分の感触的にはこの半年でこれ、結構できてるんじゃない?という感じ。
去年までなら絶対チケット取ってたよな、と思う作品を何本も見送ったし、何にも予定ない日があって、急なお誘いやイベントにも対応できたし。
毎週末+平日まで観劇に追われて、感想書くヒマもない、ということもなくて、溜めずに着々とブログにアップしているし(内容はともかく)。
という訳で検証です。
昨年 6月末時点でエンタメモリー数は69本。
今年は
72本
増えてるじゃん

ま、目標考えたのが年末で、その時点で今年3月位までの予定はビッシリ埋まっていたし・・・と言い訳しておきましょう の地獄度



