2016年03月13日

空飛ぶクジラ 「REON JACK」

reonjack.jpg柚希礼音さんの宝塚退団後初めてのコンサート。
在団中のファーストライブ「REON!!」が大好きだったので、とても楽しみにしていました。

 「REON JACK」
構成・演出: 稲葉太地(宝塚歌劇団)
音楽監督: 長谷川雅大
美術: 二村周作
振付: KAZUMI-BOY  原田薫  大村俊介  DAZZLE
出演: 柚希礼音  陽月華  音花ゆり  鶴美舞夕  
クリスティアン・ロペス ほか

2016年3月12日(土) 4:30pm 梅田芸術劇場メインホール 1階7列下手


これから4月11日の東京千秋楽まで、何回か(←も、か?)観る予定ですので、目を見張るような凄さのタンゴとか、詳しい感想はまた改めるとして、まずは Today's Special的なものを自分用の備忘録として。


この日は柚希さんいわく「B日程初日」(全体でまだ3回目だけど)。
宝塚の楽曲コーナーが違うのですが、
・君はどこに (スカーレット・ピンパーネル)
・いつか (ロミオとジュリエット)
・ジョセフィーヌ 恋の病 (眠らない男ナポレオン)
でした。

これ、全部好きな曲。
「いつか」なんて、ロミジュリのナンバーの中ではあまり聴く機会のない曲なのでうれしかったな。
ロミオ登場の時のたんぽぽは小池先生が「あなたふーっとやるんですよ」(柚希さんんの似てないモノマネで)とおっしゃった、なんていうお話も聞けて。

それにしても、ショーヴラン → ロミオ → ナポレオン と曲が変わるたびに
瞬時に歌い方はもちろん、表情まで変わるところ、ゾクゾクしました。

平井堅さんの曲もA Bで違うらしく、Bパターンは「君のすきなとこ」。
・・・と柚希さんがMCで言った時、思わず「わぁムード」と声挙げてしまったくらい大好きです。
柚希さんの声で聴くこの曲が。
iPodに入れている柚希さんのCDでこの曲が出てくると何度もリピートするくらい。歌い終わったあと、陽月さん、音花さん、鶴美さんの3人が出てきて、
「これ、ちえさんのことですよねぇ」
♪おなかがすくと機嫌が悪くなって黙り込む 酔うとすぐ寝るくせに帰りたくないと拗ねる・・・
のところ、武道館の時も「全部ちえのことやん」と十輝いりすさんがおっしゃった(音花さんの口マネ、似てた)とかわーい(嬉しい顔)
「なんかすごい自分好きみたいやん」と柚希さん。


もう一つ、陽月さん中心のトークコーナーの内容が日替りらしいのですが、
この日は音楽学校受験の時の話。
陽月さんが音楽学校受験した時、1期上の柚希さんがバレエの見本担当でピルエット5回もまわってみんな圧倒されたとか。

その後のクイズコーナーは、この時に柚希さんが着ていたレオタードは何色でしょう
というもの。
赤・黒・水色の3択で、正解は水色(ちなみに私も当たったわぁ)。
柚希さんは覚えていないらしいのですが、陽月さんに言わせるとかなりお気に入りらしくいつも着ていらして、みんな「空飛ぶクジラ」と呼んでいたと。
「それ、悪口やん!」とブンスカする柚希さん。
「いや、それは私たちが言い出したのではなくて、1期上の人たちがおっしゃってて・・」
「それ、陰口やん!!」と柚希さんさらにブンスカ。
「私の同期が言い出したん?それとも下級生のウメたちが言い出したん?はっきりしとこ」
という柚希さんに
「それは多分天の声で天から降りてきた声がいつのまにか・・」と陽月さん、ナイスフォローわーい(嬉しい顔)

しっかし、「空飛ぶクジラ」とは言い得て妙ですが、今になって発覚するとは。


IMG_1742.jpg  IMG_7225.jpg

グッズは買わないぞ!と心に決めていたのについペンライト購入。
「今回は厚みのあるタイプにしてみました」と柚希さん。右の画像で厚みがわかるかしら。
うん。やっぱりペンライトはあった方が楽しいムード


Tシャツは私が会場着いた時は本日分完売・・ないとなるとほしくなるよね の地獄度 ふらふら (total 1530 わーい(嬉しい顔) vs 1540 ふらふら)
posted by スキップ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇・ミュージカル | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック