
私は昼の部を観たのですが、ムンパリさんが夜の部をご覧になることがわかっていて、早目に来ていただいてお茶しましょうとお約束をしていました。
幕間に舞台のことをツイートしていたら、puspitasariさんも同じ回をご覧になっていることがわかって、あらまうれしい偶然

お茶・・・とはいうものの、可愛くケーキセットをオーダーするお二人を横目に、観劇中もおなかがグ~ッと鳴って恥ずかしい思いをしたくらいおなかすいてた私はガッツリ アメリカンクラブハウスサンドウィッチをいただきましたよ
@ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI
出てきたサンドウィッチがあまりにボリューミーでちょっと引きましたが

ここから怒涛のおしゃべりタイム。
今観て来た舞台についてはムンパリさんが観劇前でしたので、
「イントネーション変な人多かったよね」とか
「高橋一生くんよかったぁ~」とか
「新橋耐子さんって私が子どもの頃からあんな感じなんだけど、歳とらないの?」
といったことにとどめ、それでもまぁ、次から次へとよくおしゃべりしました。
「片岡愛之助」 「綾野剛」 「多部未華子」 「内藤裕敬」 あたりがキーワードだったかしら。
「劇作における脚本と演出の重要性」についての考察も・・(そんなに大そうなものではない)。
チケ取りあれこれ、「ひょっこりひょうたん島」と「チロリン村」の時差についても論じましたね。
まー、楽しい時間をありがとうございました。
そして「ワンピース」を観る日が同じ日だということも発覚。
また次回よろしくね~(^.^)/ のごくらく度



一人、また一人消えて、そして誰もいなくなったけど、
長時間ありがとうございました。楽しかったです。
怒濤すぎて、お二人のお芝居の余韻を消してしまったのではと、
ちょこっと心配しつつ・・・。
> 「劇作における脚本と演出の重要性」についての考察
脚本と演出、どっちを優先して選んだらいいのか、とか。
出演者に責任はない(?)等々、ここいろいろ言いたいとこですねー。
「ひょっこりひょうたん島」は意見が一致して嬉しかったです。
実は月曜日から体調壊して、病院に行ったら「インフルエンザ」で
3日間すっかり寝込んでしまいました。
その後も次々と更新しているスキップさんのブログを見て、
よかったーとひと安心です。どうか気をつけてくださいね!
こちらこそ、長い時間楽しいおしゃべり ありがとうございました。
お二人のケーキが入ったショットでなくてごめんなさいね(笑)。
インフルエンザですかっ!
大変でしたね。お大事になさってください。
そういえば喉が痛いような気がしますが(笑)、私は元気です。
毎年会社で予防接種受けているのが効いているのかしら。
舞台作品の脚本と演出は永遠の課題ですね。
どんなに好きな役者さんが出演されていても作品そのものが
期待外れだとやっぱり・・・となってしまいますものねー。
かと思えば無名の人ばかりでもハッ!とする作品に出会えたり。
そのあたりがナマの舞台の醍醐味かもしれません。
これからもお付き合いよろしくお願いします。
次は「ワンピース」の時かな。
その日は街コンあるらしいけど(爆)。