
劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり。
5月27日から、大阪・福岡・東京と巡って、9月3日の大千秋楽まで、80公演やるそうです。
その記念すべき初日の公演を観てきました。
2015年劇団☆新感線35周年
オールスターチャンピオンまつり 「五右衛門 VS 轟天」
作: 中島かずき
演出: いのうえひでのり
作詞: 雪之丞 いのうえひでのり
音楽: 岡崎司
出演: 古田新太 橋本じゅん 松雪泰子 池田成志 賀来賢人 高田聖子 粟根まこと 右近健一 河野まさと 逆木圭一郎 村木よし子 インディ高橋 山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 保坂エマ 村木仁 冠徹弥 教祖イコマノリユキ ほか
バンド: 高井 寿(G) 福井ビン(B) 松田 翔(Dr)
2015年5月27日(水) 6:30pm シアターBRAVA! 2階A列下手
初日開いたばかりで、5/28・29は休演(いきなり

ネタものだから何を書いてもネタバレになっちゃいますので、とりあえずザクッとした感想を。
スキップ的ポイントは
・コスプレキャラクター祭り
・ストーリーは大したことない(笑)
・思ったほど VS ではない
・ダンスは五右衛門、アクションは轟天担当
・なるし〜先輩炸裂
・聖子さんオトコマエ
五右衛門、轟天が中心とはいうものの、五右衛門3部作、轟天3部作に出てきたキャラクターはもちろん、これまでの新感線作品の登場人物やそのパロディがこれでもかというくらい登場します。
個人的には、ばってん不知火@レッツゴー!忍法帖に狂喜し、磯平@髑髏城の七人がカマ持って出て来た時には爆笑したよね。
五右衛門の方がキャラクターの誕生としてはずい分新しいと思いましたが、「五右衛門ロック」初演は2008年だからそれでも7年も前なのね。(ちなみに轟天誕生は1997年)。その二人が並び立つオープニングの高揚感ってば

全キャスト登場しての総踊り。
五右衛門カッコいい、轟天見ないと、あれ、粟根さん踊ってる、きゃ、松雪さんも、いや~ん、なるし~・・・と目が忙しい(笑)。
後半に冠さんと教祖がデュオで

ここも盛り上がりました!
古田さん五右衛門、今回あまり殺陣がない・・・というかアクションシーン自体少なめな印象。
その代わりカッコいいダンス見せてくれるし美声は聴かせてくれます。
それに加えて・・・ムフフ

その分、じゅんさん轟天はアクション炸裂。初日からこれで心配になるくらい。
制作発表の記者会見で、「30周年のときに頑張りすぎたのは私です。今回は頑張らない。頑張らない中で何ができるか…始まってみないとわからない。大千秋楽の幕を無事下ろしたい」とおっしゃっていたじゅんさん。
やっぱり舞台に立つと頑張らずにはいられないんだろうなぁ。
もう一人初日からテンションMAXだったのは池田成志さん。
「汗ドロドロでメイクとれてるわよ」とか松雪さんに言われていましたもの。
なるし~先輩はもう準劇団員というよりフツーに新感線劇団員のようです・・・ってそれは松雪泰子さんも同様で、もうすっかり劇団の看板女優さんみたい。
賀来賢人さんを舞台で拝見するのは「スパマロット」以来でしょうか。
かなり弾けて汚れ役(?)にも体当たり。公演を重ねてどう変わっていくのか楽しみです。
ストーリー的には期待したほどGVGではなかったけれど、どちらかが悪役という訳ではなく、どちらも新感線のヒーローで両雄並び立つとこうなっちゃうのはやむを得ないかなぁ、という感じ。
あと、聖子さんのオトコマエっぷりは本当にお見事でした。
なつかしいキャラクターとともに過去の名場面や台詞も挟み込まれて、全部は拾いきれていませんが、新感線をずっと観てみてきたファンとしては「35周年なんだ」とキュンとするようなところも。
そういえば、じゅんさん轟天が「知恵と力と勇気の子だ」って言ってて、あれってスーパージェッターの歌詞だと思うのですが、それがわかった人があの会場に何人いたかしら。
かく言う私もリアルタイムで知ってる訳ではないのですが。
そんなこんなで回数重ねればまだまだいっぱい発見がありそうな「五右衛門 vs 轟天」初日でした。
1階席の後方も取れていたのですが、まずは全体を観ようと2階最前列をチョイス。
カーテンコールでバァ~ンと弾けたバズーカテープが私たちの頭上にも降り注ぎました。
赤とシルバーの2色でしたが、赤い方にだけ「2015年劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり 上等じゃね~か! 五右衛門 vs 轟天 いいんじゃない!」の文字入り。
左の赤いのはばってん不知火の風車。当日のお楽しみ~



そしてコップのフチ対決 やっぱり買っちゃうよね~ のごくらく度



いいないいな~自分は東京、8月後半なんです~・・・・
その前に、阿弖流為がありますけどもね!!
こちらこそ、ご無沙汰しています。
「GVG」始まったばかりですが、きっと東京へ行くころには
もっともっと熟成して(笑)おもしろくなっていると思いますよ。
お楽しみに!
>その前に、阿弖流為がありますけどもね!!
こちらも本当に楽しみです。
あのビジュアル見ただけでもテンション上がりますよね~。