鴨川をどり終演後、歌舞練場の外に出ると雨はあがっていて、せっかくだからと八坂神社のあたりまでぶらりお散歩。
GW中で四条通りは大混雑でした。
着物を着付けて観光、というのも流行っていて、着物姿の女子グループやカップルをたくさん見かけました。
この頃の着付けサービスは舞妓さんの着物でフルメイクで、というのではなく、小紋のような普段着っぽい着物なのね。
八坂神社もすごい人出でお参りするのも大行列でした。
冒頭の画像は境内で思わず見かけた鯉のぼり。
自宅では鯉のぼりをあげることなんてなかったので、何だかうれしくなっちゃいました。
何となく道なりに円山公園まで足をのばしてみると、こちらはそれほどの混雑でもなく、雨あがりで空気が澄んでいて緑が鮮やかでとても気持ちよかったです。
この鶴くんはモデルさんのようにスックとと立って、みんなの視線とカメラを一斉に浴びていました。
そして京都ぶらりの締めくくりは、鍵善良房でくずきりをいただきました。
久しぶりでおいしかった~

黒蜜と白蜜を選べるようになっていましたが、くずきりといえば黒蜜ですよねっ。
そんなのんびり楽しかった連休も今日でおしまい




