1810年に初演された四世鶴屋南北の世話物。染五郎さんのお祖父様の松本白鸚さんと尾上梅幸さんで上演されて以来、41年ぶりの復活狂言なのだとか。
大雪の日の歌舞伎座。
客席にはところどころ連続して空席がありました。
やはり雪の影響だったのでしょうか。
歌舞伎座新開場柿葺落 二月花形歌舞伎
通し狂言 「心謎解色糸」 (こころのなぞとけたいろいと)
小糸左七
お房綱五郎
作: 鶴屋南北
演出: 織田紘二
出演: 市川染五郎 尾上松緑 尾上菊之助 中村七之助 尾上松也 中村歌昇
中村萬太郎 中村歌六 片岡秀太郎 ほか
2014年2月8日(土) 11:00am 歌舞伎座 1階3列下手
鳶のお祭左七(染五郎)と芸者小糸(菊之助)
赤城家家臣 本庄綱五郎(松緑)と糸屋の娘・お房(七之助)
赤城家元家臣で今は悪事で生計を立てている半時九郎兵衛(染五郎)とお時(七之助)
この3組の男女の物語を、赤城家の家宝「小倉の色紙」が家臣である山住五平太(松也)により盗まれて起こる悲劇とともに描いていきます。
愛憎あり、殺しあり、早替りあり、華やかな鳶の場面ありで本当に盛りだくさん。
「怪談乳房榎」の傘の早替りや「仮名手本忠臣蔵」の斧定九郎の「五十両~」、「らくだ」の死体のくだりや「め組の喧嘩」、はたまた「ロミオ&ジュリエット」の毒薬まで、パロディかな?と思う場面も散りばめられていて楽し♪
(後で聞くところによると「乳房榎」より演目としてはこちらが先だった模様。その頃からあの早替りがあったかどうかは定かではありませんが)
3組の物語がそれぞれ展開するので混乱するかと思いましたが、善悪がはっきりしているし、登場人物の個性も際立っていて予備知識なく観てもわかりやすくおもしろかったです。ただ、やっぱり盛り込み過ぎかなぁ。それに、3つの物語がそれぞれに独立していてあまり絡み合わないのが勿体ない感じ。絡み合わないと思った物語が大詰めに来て左七と綱五郎の関係とか、お房とお時が姉妹だったとか、九郎兵衛が殺してしまった鳥追いの少女が自分の娘だったとかが一気に符号して結末へ持っていくところはいかにも南北らしいと言えますが、演目自体も役者さんの演技も、全体的にさらりとした仕上がりで南北っぽいドロドロした感じは希薄でした。
もう少し整理して練り上げて緩急をつければ、さらにテンポもよく盛り上がる物語になりそうな印象です。
いや、それでも十分楽しかったのですが。
染五郎さん演じる左七の鳶装束が死ぬほどカッコよくて萌えます
深い藍色の鳶の衣装が色も柄もあまり見かけない感じでとても素敵で印象的だったのですが、以前インタビューで「かなり凝って作ったという前回のとても素敵な衣裳が二着残っていたので、今回それを着ます」とおっしゃっていたので、あれがそうかしら。
これがまた染五郎さんにほんとによく似合ってね(贔屓目)。
染五郎さんは左七と九郎兵衛の二役で鮮やかな早替りを何度も見せてくれて大車輪の活躍。
男気があって正義の味方的な左七と悪事を働く九郎兵衛、たとえば武士と町人のようにくっきりと違いのある役ではないので演じ分けは難しかったのではないかな、と思いますが、そこはさすがに鮮やかでした。
四幕目 洲崎弁天橋袂の場。
小糸の本心を隠しての縁切りを真に受けて、左七が小糸を刺し殺す場面。
いずれも踊り巧者の染五郎さんと菊之助さんの殺し場は、一つひとつの型がぴたりと決まって、まるで舞踊を見るように美しくも残酷な場面。見応えありました。
(いや、左七さん、もっとしっかり小糸の心読めよ、話聞いてよ、とは思いましたが)
その前場の歌六さんと秀太郎さんがこの物語にコクを加えていて、四幕はレベル高かったな。
菊之助さんの小糸は華やかで美しく、いかにも売れっ子芸者の風情。
しかもイヤなものはイヤとはっきり言い、鳥追いの子どもにパッと一両与えてしまう気風のよさも見せて堂々の姐さんぶりです。
あとに続く小せんの米吉くんがまた可愛くて、眼福。
一幕終わりにやっと登場した七之助くんお時。
白い手ぬぐいをかぶって花道に登場したお時が息を呑むくらい綺麗で、そりゃ松也くん五平太でなくても美しいのぅ、美しいのぅと言いますわ(笑)。
七之助くんもお時とお房の二役で早替りもあり。この二人は最後に姉妹とわかりますが、性格や現在の境遇がくっきり違っていてわかりやすい。艶っぽくて粋な姐御といった雰囲気のお時、いかにもお嬢様然としていて恋に一途なお房、どちらの七之助くんもよかったな。
自分の娘を殺してしまったと知った九郎兵衛が小糸殺しの罪までかぶって切腹し、左七はめ組の面々ひきつれて綱五郎とともに悪を成敗して、「え?!それでいいの?」というような大団円。
綱五郎の長屋がセリ下がると同時に赤城家の門外が奥から押し出されて来て来るところなんて、新しい歌舞伎座の舞台機構ならではという場面転換。「宝塚みたいだ~」と思いました。
染五郎さん、松緑さん、七之助さんが舞台に正座して「南北はこれ切り」切り口上で幕となりました。
歌舞伎座前の酒樽、今月は八海山
一幕終わりに降りしきる雪が私の頭上にもたくさん舞い降りて来て、あの大雪の日にぴったりでした のごくらく度 (total 1134 vs 1142 )
2014年02月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック