2013年10月08日

さらなる高みへ 「REON!! Ⅱ」

reon2.jpg今回の上京はまずこれありき。
るんるんれおんちゃん れおんちゃん 
早くれおんちゃんに 会いたい~

柚希礼音スペシャル・ライブ 「REON!! II」
作・演出: 藤井 大介
出演: 柚希礼音  紅ゆずる  十輝いりす  音花ゆり  
鶴美舞夕  壱城あずさ   如月蓮  礼真琴 ほか

2013年10月5日(土) 11:00am 東京国際フォーラム 
ホールC 1階5列上手/
10月6日(日) 11:00am 3階1列目センター


去年3月に上演されてすっごく楽しかったライブの再演・・・というかバージョンアップ版。
柚希さん筆頭に星組27名が熱いステージを繰り広げてくれました。

オープニングでヒョウ柄の衣装を着た柚希さんがステージに階段上に高速セリでピョーンと飛び出すように現れて、星男たちが次々階段から降りてくるとあまりのカッコよさに泣きそうになりました。娘役の皆さんも全員ヒョウ柄でほんと、カッコいいムード
そして「カプリチョーザ」で柚希さんが歌っている間、まわりの男役さんたち、ステージにしゃがみ込んで前の客席の人を釣る、釣る。あれ、一番前の席にいたら心臓バクバクだったろうな。というふうにいきなりテンションアーップグッド(上向き矢印)で始まったのですが、1回目観終わった後の正直な感想は、「再演は初演を超えられない」。
でもそれは、初演がとびきり楽しくて驚きもいっぱいあったから。
(昨年のレポはこちらこちら。)

今回、「ちえちゃん」とか「REONマニア」とか「BURLESQUE」とか、はたまた紅子さんとか、初演と同じ場面がいくつかあって、もちろん楽しかったのだけれど、やはり初めて観た時の新鮮な衝撃には及ばないかなぁ。そういう意味では再演って難しいですね。
・・・といきなりネガティブな印象から入ってしまいましたが、どの場面もレベル高くて、ほんとに楽しいライブだったことは確か。

今回はトップ娘役の夢咲ねねちゃんはじめ、音波みのり、早乙女わかば、妃海風といった主要娘役がバウホール、ドラマシティ公演に出演のため、柚希さんの相手役は男役さんが女装(笑)して務めていて、鶴見舞夕さん(前回と同じ場面)、ベルばらのボレロを紅ゆずるさん、TROPICAL MADONNAには壱城あずささん、如月蓮さん、汐月しゅうさん、大輝真琴さん、海隼人さん。そしてラストに礼真琴さん。
中では礼真琴さんが見た目もかわいくてこのまま相手役してもよさそうなくらいでした。
礼真琴さんは男役としてもたくさんの場面で活躍が目立ちますが、ほんとに歌が上手い。曲のジャンルによって全く違った声の出し方、歌い方ができるのね。聴きごたえありました。

そんな中、娘役で目立ったのはちょっぴりストーリー仕立てになったレオンの記憶の少女・・・綺咲愛里さん。柚希さんとのリフトもあってもうけ役です。小顔でどこにいても目立つ可愛い顔立ちで注目の娘役さん。96期ですが。
この記憶の少女のあたりはちょっと3年前のショー「ボレロ」のジゼルのくだりを思い出しちゃいました。

音花ゆりさんがいろんな場面でお得意のベルベットボイスを聴かせてくれたり、柚希さんと二人の場面もあってよかったな。
前回白華れみちゃんがパンチある歌声を聴かせてくれた「WELCOME TO BARLESQUE」は夢妃杏瑠さん。プレッシャーもあったでしょうが見事な歌声を披露してくれました。
ロミジュリ新人公演でベンヴォーリオを演じた夏樹れいさんもソロもらって目立っていました。
あと、フィーナーレの黄色Tシャツの時に柚希さんの下手側にいた娘役さんがダンスのキレがすごくよくて注目だったのですが、どなただかよくわからなくて・・妃白ゆあさんかなぁ?

二幕冒頭の客席案内係は紅子さん(紅ゆずる)にマサコ先輩(十輝いりす)も加わってパワーアップ。二人ともフォーラムの紺の制服、よくお似合いです。マサコ先輩のあのふわぁ~んとしたしゃべり方が男役の時とギャップありすぎて、ツボでした。
二階客席に登場して毎回お客様に「食べるものは何が好きですか?」と聞くのですが、この日マチネは「ラーメン」という答えで、「まぁ!ラーメン!!私もラーメン大好き。今言おうと思っていたの」。ソワレは「みかん」と答えたお客様に対して「私は焼肉。焼肉食べてパワーをつけたい」と(笑)。ちえ子ちゃんを客席追いかける時は両手挙げて「食べちゃうぞ~」って。
十輝さんはちえちゃん一家では前回の真風さんに代わってかっぽう着のおかあさん役、LADY REONでは女役・柚希さんの相手役と、大活躍でした。

紅子さんは客席を自由に歩いて操って沸かせて、相変わらず無双。
マチネは客席に雪組の未涼亜季さんがいらしていた(幕間にロビーで遭遇。こげ茶のハットにヒョウ柄ストール、緑のスリムパンツで超カッコよかった)のですが、案の定からんでいました。そして「紅子ちゃんに会いに来たの」と言ってもらって、「私たち仲良しですものね~」と言ったすぐ後、地声で「すみません。後で謝りに行きます」と超早口で言ってましたわーい(嬉しい顔)

前回は「星」にまつわる曲メドレーがありましたが、今回は柚希さんの初舞台「ノバ・ボサ・ノバ」からこれまで出演したショーすべての主題歌メドレー20曲。この時、客席降りあるし3階には柚希さん来てくれるし、盛り上がりました。
盛り上がるといえば、ダンス指導の場面。
REON REON~という主題歌の振りをみんなで踊るのですが、毎回先生役を柚希さんが指名。マチネがしゅう先生(汐月しゅう)、ソワレはれんた先生(如月蓮)でした。
れんた先生、TROPICAL MADONNNAのブロンドの女役姿のまま「それでは私れんた先生が心の言葉をつけてお教えします」と言って、「月火水木ちえさんと♪ 金土日まで遊びたい!」って、柚希さんも笑顔。

その柚希さんです。
もう、すばらしいとしか言いようがない。
ⅠからⅡへ、柚希さんは確実にバージョンアップして、さらなる高みへ上った感じ。
奇しくもプログラムの藤井大介先生の言葉通り、「この子は一体どこまでいくのだろうか・・・」と同じ思い。

冒頭のヒョウ柄ジャケットから最後のREON Tシャツまで、衣装の着こなしバツグンだし、ダンスも歌もますますパワーアップしているし、スターオーラハンパない。唯一の弱点はトークですが、それもカワイイから許す(笑)。

LADY REONでは珍しい女役姿を披露。
全身ゴールドでホットパンツに見事な太もも(笑)、でもカッコイイ女豹っぷりです。この迫力ボディに太刀打ちできるのはやはりマサコ先輩しかいませんよね。
ヘアはいくつかパターンがあるようで、この日は黒髪ボブと金髪ロング。どちらもステキでしたが、金髪ロングが好みかな。真っ赤な唇に爪もちゃんと真っ赤に塗っていました。

一転して一幕ラストは、紫のスーツ着て雨に濡れながら熱唱する「影を逃れて」の激しさ、厳しさに聴いていて胸が締め付けられそうでした。

二幕で、紅子、マサ子、ちえ子がそれぞれ「れおんちゃんにやってほしい役」を言う場面は思わぬご馳走でした。
まず紅子さんが、「スカーレット・・」とバトラーの台詞を言った後、「さよならは夕映えの中で」の一節を歌い、次にマサ子先輩が「死ねばいい」と言い放った後、♪最後のダンスは 俺~のも~の~ とトートを歌い、最後にちえ子ちゃんが紅子さんに耳打ちした役は・・・
ティボルトでした。
ロミジュリの「今日こそその日」。赤いティボルトの衣装、髪型で。キマッていました。
柚希さん、ロミジュリ公演中から「『今日こそその日』いいよね、私もアレ歌いたい」とおっしゃっていましたので、念願かなってよかったわね。そして、何でも歌いこなせるんだな、と改めて。

二幕終わりで歌う平井堅さんの「いつか離れる日が来ても」は2回聴いて2回とも涙が出ました。

いつか離れる日が来ても
出会えたすべてを悔やむことだけは 決してしたくないから


前回も入っていた曲ですが、今回特に心にしみたな。


東京国際フォーラムは初めての会場でしたが、座席も床もウッディで雰囲気よし。
3階席でも見やすかったな。
センターブロックの最前列の通路側席だったのですが、前の壁がちょうど通路のところだけ透明になっていて、客席降りして1階通路を歩く姿が見えたりしてラッキー。
今回LED映像が多用されていましたが、これは3階から観る方が断然キレイ。

IMG_1355.jpgカーテンコールは会場あちこちから「楽しかったー」「ちえちゃん大好き!」「私も~」「星組バンザイ」と声がかかり、収集がつきません状態。最後には柚希さんのかけ声で舞台も客席も一緒になって、「星組サイコー!!」の大合唱で幕となりました。

こちらの画像はプログラムの裏表紙と2色のペンライト、フィナーレで頭上に降ってきたバズーカの金銀テープ。


このペンライト買うために2本早い新幹線に乗りましたが、何か? のごくらく地獄度 わーい(嬉しい顔) ふらふら (total 1072 わーい(嬉しい顔) vs 1076 ふらふら)
posted by スキップ at 17:51| Comment(2) | TrackBack(0) | TAKARAZUKA | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰しております!
二回目の訪問です♪
私は前回は観れなかったので
友人にチケットお願いして(^^;)
REON!!Ⅱ観れました(^^)
私は博多だったのですが、オープニングから
柚希さんのカッコよさに思わず叫んでました!(笑)
本当にますます磨きがかかって感動しました。
十輝さんの優しいトークもよかったですね。
ティボルトも深みがあって素晴らしかったです!

東京ではまっつさんもいらしてたのですね♪
Posted by ラベンダー♪ at 2013年11月13日 20:36
♪ラベンダー♪さま

忘れずにいてくださって、コメントもありがとうございます。
博多座でご覧になったのですね。うらやましい。
私も博多に行きたかったのですが、10月はスケジュールぱつばつで
涙をのんで断念しました。

あのオープニングの柚希さん、カッコよかったですね~❤
ほんとに、思わず叫んでしまうレベルでした。

ちょうど私が観た日にまっつさんいらしてました。
博多にはねねんちゃんたちもいらしたのですよね。

「REON!! Ⅲ」もぜひやっていただきたいですが、その前にまずは
「ナポレオン」楽しみですね♪
Posted by スキップ at 2013年11月13日 23:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック