2011年03月05日

五次元型 「メイちゃんの執事」

meichan.jpgこのところの宝塚でこんなにチケットが取りにくかった公演は久しぶり。いや、他のお芝居含めても1、2を争うチケット難でした。

宝塚歌劇星組公演 バウ・ミュージカル
「メイちゃんの執事」 私の命に代えてお守りします

原作: 宮城理子(「マーガレット」連載中)
脚本・演出: 児玉明子
出演: 紅ゆずる  音波みのり  美弥るりか  
     白華れみ  音花ゆり  真風涼帆 ほか 

2月5日(土) 11:00am 宝塚バウホール 15列センター

両親を事故で亡くした東雲メイ(音波みのり)が本家から迎えに来た執事の柴田理人(紅ゆずる)から、父親が、実は大富豪「本郷家」の長男にして本郷グループ全社の後継者であること、父親の死により自分が正式な後継者であることを知らされ、本家に引き取られるとともに、淑女教育を受けるべく、聖ルチア女学園に入学します。聖ルチア女学園は、1人の女子生徒に1人の執事が付くという、究極のお嬢様学校でした・・・。


原作の漫画は読んだことなくて、水嶋ヒロが理人さまを演じてブレイクしたドラマは楽しみに見ていました。
二次元の漫画を生身の人間が動く三次元の世界にしたのがドラマなら、それに歌もダンスも加わる宝塚版はまるで五次元の世界。
荒唐無稽なストーリーが、宝塚によくハマっていて、若手ビジュアル系男役選抜チームの執事軍団がまたキラキラカッコよくて、とても楽しい舞台ムード
執事が勢揃いして1日の仕事を歌とダンスで紹介していくニ幕の冒頭の「執事の1日」なんて、誰見ていいか迷っちゃうくらい楽しくて楽しくて、あんな執事に「おやすみなさいませ。よい夢を」なんて毎晩言われて眠りたいわぁ揺れるハート

原作やドラマではメイちゃんが主役ですが、男役中心の宝塚では主役はもちろん理人さま。
その理人さまを演じたのは紅ゆずる。
これが初めてのバウホール主演で、しかも東京公演(宝塚では東上という)ありっていうのはかなり異例のことらしいです。しかも東西ともチケット完売だし、ベニー大成功ですね。
スラリとした長身とクールなビジュアルに無表情であまり笑わない理人がピタリとハマってカッコイイハートたち(複数ハート) ちょっと不安な歌唱もマキューシオの時ほどではなかったしわーい(嬉しい顔)
このところ本公演でも重用が目立ちますが、次代を担うスター誕生です。

メイちゃんは音波みのり。こちらも前作大劇場公演「愛と青春の旅だち」でただ一人の女性士官候補生シーガーを演じた注目の娘役さん。
元気ハツラツでとってもキュート。小柄で、理人さまに抱きつく時に背のびして、さらにつま先立ちしているのがほんと、カワイかったなぁ。

イケメン揃いの執事たちの中で私の注目はプレイボーイ執事の根津を演じた漣レイラ。髭はやしてましたよ。いつもネクタイゆるめていて、男っぽさを漂わせてス・テ・キ。
ドラマでは、今をトキメク向井理が演じていた忍さまはこれも注目株の真風涼帆。ビジュアルはインパクトありますが(笑)、大熱演のルチアさま(白華れみ)に押されてちょっと影薄かったかな?

執事さんたちはほんとにみんながんばっていて、原作のイメージをすごく研究したことが見てとれるのですが、一番イメージぴったりだったのは、ドラマで佐藤健が演じた理人の弟・剣人の美弥るりか。
美貌には定評のある男役さんですが、弟キャラハマりすぎです。やんちゃそうで、ほんとにカワイかったなぁ。あんな弟ほしい。

IMG_4297.jpgこちらは幕間に舞台に現れたひつじ。時々ウィンクしてました。




星組若手男役陣、これかも目が離せません のごくらく度 わーい(嬉しい顔) (total 755 わーい(嬉しい顔) vs 757 ふらふら)
posted by スキップ at 23:26| Comment(2) | TrackBack(1) | TAKARAZUKA | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スキップ様
バウはちっこいから、至近距離で
執事軍団を観れてラリラリだったのでは(笑)

こちらはデカイ劇場ですが、それでも結構必死なチケ取りだったので、
作品の効果ってスッゲェエ!

星組の若手がズラ~っと並んでどうなん?
って不安だったんですが、そこはさすがに男役。
ビシっ!と決めて、色香漂わせてましたぁ♪
”みやるり”の弟キャラあたりは、さすが星組かも。

マンガを舞台化して、金使ったわけだし、
これで星組贔屓が増えることを大いに期待します!
ベニーはかなりのランクアップですよね!!ビックリだわぁ。
でも、私はれみちゃんが好き♪

私のお気に入りは神崎(汐月しゅう)!
日夜カンフー対決をしたいです。
嗚呼…私の執事は何処にいるのかしら…。
まずは大金持ちにならねば(フ…)

ウィンクひつじちゃんにヤラれました(笑)
Posted by かしまし娘 at 2011年03月09日 08:54
♪かしまし娘さま

楽しかったですね~、メイちゃん。
確かにバウホールはキャパが小さいし段になってて観やすいので
後ろの席からでもよく観えましたが、ミーハーは私はできれば
もっと前で観たかったです(笑)。
あ、誰が誰かまだよくわかってないせいもある(汗)。

みやるりちゃんは歌もうまかったですね。
神崎はカッコよかった。
れみちゃんはね~、キレイだし歌もお芝居お上手ですが、
ルチアさま、コワイ(笑)。

あ~、できればもう1回観たかったな。
Posted by スキップ at 2011年03月10日 05:48
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

星組 メイちゃんの執事
Excerpt:   薫り高き悪の華…嗚呼、ルチアさまぁぁああ。なんて美しいのぉぉお。白華れみちゃぁぁあん 2011年2月17日(木) 日本青年館 R列センター 星組バウ・ミュー..
Weblog: アッパレじゃ!
Tracked: 2011-03-09 08:55