2007年11月14日

如月も弥生も玉三郎

うわっひらめきです。
南座の吉例顔見世興行の松竹友の会先行発売が始まった今日、チケットホン松竹(関西)インフォメールからこんなビッグニュースが・・・。

大阪松竹座 「坂東玉三郎 特別舞踊公演」
平成20年2月5日~26日 14:00開演 (2/8・15・22は18:00開演)

■「連獅子」 長唄囃子連中
  狂言師右近後に親獅子の精 市川海老蔵
  狂言師左近後に仔獅子の精 尾上右近

■「京鹿子娘二人道成寺」 竹本連中/長唄囃子連中~道行より押戻しまで
  白拍子花子  坂東玉三郎
  大館左馬五郎 市川海老蔵
  白拍子花子  尾上菊之助


シネマ歌舞伎で2人の花子が出揃った最初の場面観た瞬間鳥肌がたって、何故だか涙がぽろぽろ出た演目。歌舞伎座に観に行かなかったことを死ぬほど後悔していたのですが、松竹座で観ることができるなんて!しかも押戻しつき!!しかもしかも左馬五郎は市川海老蔵!!!美しい3人ハートたち(複数ハート) 松竹さんアリガトーってカンジです。楽しみすぎてテンション急上昇グッド(上向き矢印)

玉三郎さんは3月にも南座で中国江蘇省蘇州昆劇院との合同公演 『坂東玉三郎 中国・昆劇 合同公演』 (牡丹亭/楊貴妃)が組まれていて、来年の関西の春は、玉三郎さんとともにやって来そうな気配ですムード


海老蔵さんの獅子も見モノですのごくらく度 わーい(嬉しい顔)   (total 266 わーい(嬉しい顔) vs 265 ふらふら)
posted by スキップ at 21:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 歌舞伎・伝統芸能 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スキップさん、こんにちは。

「うわっ」の気持ち分かります(笑)。
私もメルマガ読みながら半信半疑でした(笑)。
「京鹿子娘二人道成寺」は、観たいけれどもたぶん無理だから、
シネマ歌舞伎をどこかで観れたら・・・・と思っていたので、めっちゃ嬉しいです(笑)。
やんちゃなイメージの海老蔵さんの親獅子の精・・・こちらも楽しみ♪
Posted by rika at 2007年11月15日 10:21
スキップさま、楽しみですよね~。
未完成品愛好家(笑)といたしましては、この「連獅子」はたまりません♪
多少の消化不良をおこしながら(笑)、そのあと観る「二人道成寺」ったら、
それはそれは美しいことでしょう ^^ 。
大阪でやっていただけるとは、嬉しさ倍増です!
Posted by 恵美 at 2007年11月15日 10:23
♪rikaさま

ほんとにうれしいオドロキっていうのはこのことですね。
「京鹿子娘二人道成寺」は歌舞伎座で見逃しているのでぜひぜひ再演希望!
と思っていたのですが、こんなに早く観られる日が来るとは。しかも松竹座。

海老蔵さんは以前に松竹座で團十郎さんとの連獅子を観たことがあって、
あの暴れん坊仔獅子もついに親になったのかと感慨深いです(笑)。
二人の花子をどんなふうに押し戻すのかも見ものですね~。
Posted by スキップ at 2007年11月16日 02:47
♪恵美さま

ほんとにほんとに楽しみです。

> 未完成品愛好家
うふふ。恵美さんってば(^o^)/
右近くんは10月歌舞伎座の「奴道成寺」で可愛くてキレのある踊りを
拝見したばかりです。どんな初々しい毛振りを見せてくれるのでしょう。
それにも増して海老蔵さんの親獅子!(笑)

道成寺の方は、美しくも強そうな(?)二人の花子を向こうにまわして
押し戻すのもなかなか手強そうですが、どういう幕切れになるのか、
こちらも興味はつきませんね。
Posted by スキップ at 2007年11月16日 02:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック