2025年02月15日

迸る若さの可能性 「新春浅草歌舞伎 第1部」


asakusakabuki.jpg


武道館「ANTHEM」 2日目は午前中時間がありましたので、久しぶりに浅草歌舞伎へ。
今年からメンバーを一新してグンとフレッシュになった新生浅草歌舞伎のスタートを見届けに参上しました。


新春浅草歌舞伎 第1部
2025年1月19日(日) 11:00am 浅草公会堂 3階2列センタ



asakusakabuki2.jpg


お年玉〈年始ご挨拶〉:尾上左近
(上演時間:15分)


お年玉 年始ご挨拶は尾上左近くん。
5回目の登壇で慣れてこられたということで、笑いもまじえつつ楽しいご挨拶でした。
これまでの他の皆さまのご挨拶で自分(左近くん)のことをいじられることが多く、「先日の染五郎さんなんて15分全部僕の話をした」とぼやいていらっしゃいました。
ちなみに、みんなから話題にされた「左近は脱毛サロンに通っている」という件は「脱毛サロンが12月末につぶれたのでもう通ってません」ということでした(≧▽≦)
翌日(1/20)が19歳のお誕生日で、「本当なら明日皆様にお披露目したかったけど休演日で「何か松竹の意図が働いたのか・・・」とおっしゃっていました🤣

染五郎くんとの共演の思い出として俳優祭の「鈴ヶ森」のお話をされたので「あれ可愛かったな 懐かしいな」と調べたら2014年(こちら)で11年前👀 
そりゃ子どもたちはイケメンの若者になるし、おばちゃんは歳とるよね と遠い目(定期😂)

間のお話を挟んで、最初と最後の口上はガラリと歌舞伎役者さんの声に換わるあたり、さすがでした。

この後の短い演目紹介は橋之助くん。
こちらも手慣れたものでした。


asakusakabuki3.jpg


一、絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場
出演:市川染五郎  中村鷹之資  中村玉太郎  
中村歌女之丞  尾上左近  中村鶴松  中村莟玉 ほか
(上演時間: 1時間20分)


明智光秀の謀反を題材に、戦乱の世に生きる光秀一家の情愛と悲哀を描いた義太夫狂言。
第1部、第2部で役替わりしての上演ですが、この第1部は

武智光秀:市川染五郎
武智十次郎:中村鷹之資
初菊:中村玉太郎
皐月:中村歌女之丞
佐藤正清:尾上左近
操:中村鶴松
真柴久吉:中村莟玉

という配役でした。


続きがあります
posted by スキップ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 歌舞伎・伝統芸能 | 更新情報をチェックする