2025年02月13日

正しいことがいつも正義とは受け取られない 星組 「にぎたつの海に月出づ」

 
nigitatsu.jpg


星組のもう1チーム。
8月に花組への組替えが発表されている極美慎さん バウホール2回目の主演作品。
作・演出の平松結有先生デビュー作です。


宝塚歌劇 星組公演
幻想秘抄 「にぎたつの海に月出づ」
作・演出:平松結有  
作曲・編曲:太田健  小澤時史
振付:若央りさ  花柳寿楽  平澤智
殺陣:清家一斗   装置:木戸真梨乃  衣裳:加藤真美
出演:極美 慎  詩ちづる
美稀千種  輝咲玲央  七星美妃  二條 華  碧海さりお  
瑠璃花夏  紘希柚葉  星咲 希  碧音斗和  御剣 海  
稀惺かずと  鳳花るりな  大希 颯/悠真 倫 ほか

2025年1月29日(水) 11:30 宝塚バウホール 14列上手/
2月4日(火) 11:30 配信視聴
(上演時間:2時間30分/幕間 25分)



nigitatsu3.jpg

 

「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」

新羅と唐に攻められていた百済を救うため、援軍を出すことを決意した飛鳥の女帝・斉明天皇が、熟田津から出航する船を見送る心を額田女王に詠ませたとされる歌。世に言う「白村江の戦い」で大和軍は惨敗。彼女はなぜ戦うことを選んだのか・・・。
遡ること数十年前。
留学生として大和にやってきた百済人の青年・智積(極美慎)は、親友の覚従(碧海さりお)とともに百済人である観勒僧正(悠真倫)のもと、学堂を開き、大和の娘・寶皇女(たからのひめみこ・詩ちづる)に出会います。彼女こそ、のちの斉明天皇。幼い息子を亡くし夫と離縁した寶は、学堂で懸命に学び、智積はその優しさで彼女の心の傷を癒していきます。やがて二人は惹かれあい、恋におちますが、歴史の渦は彼らを放ってはおきませんでした。
百済を利用して勢力をのばそうとする蘇我蝦夷・入鹿親子(輝咲玲央・大希颯)、蘇我から国を守ろうとする推古天皇(瑠璃花夏)、ひそかに寶を想う田村皇子(稀惺かずと)-さまざまな思惑によって、引き裂かれる智積と寶・・・。



平松結有先生 鮮烈デビュー👏
百済と新羅・唐の戦争に大和朝廷が派兵して大敗した「白村江の戦い」ーなぜこの戦いに斉明天皇は出兵したのか、という歴史の謎の一つとされる史実に「もし斉明天皇に、百済人との秘められた恋物語があったなら?」という着想を得て生み出された物語。
プログラムのご挨拶に「本作はフィクション作品です。私の空想が、皆様を “幻想秘抄” へと誘います」と書いていらっしゃるのですが、フィクションの中に史実の織り交ぜ方が絶妙で、緻密に検証され構築された物語がリアリティを持ってとても心に響きます。
さらには、中大兄皇子と蘇我入鹿、また中大兄皇子と大海人皇子のこの先を予感させるような場面もあって、それがますます真実味に深みを持たせています。

音楽も舞台美術も衣装(加藤真美先生 ANTHEM と両方だったのね)も素敵でした。
大きな月を背景に智積の乗る船が浮かぶ光景は涙が出そうなくらいの美しさ。


続きがあります
posted by スキップ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | TAKARAZUKA | 更新情報をチェックする