
という訳で、記憶が新しい方の歌舞伎です(≧▽≦)
京の年中行事
當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 夜の部
市川海老蔵改め 十三代目市川團十郎白猿襲名披露
八代目市川新之助初舞台
2023年12月20日(水) 3:45pm 南座 3階1列上手
2023年の顔見世は十三代目市川團十郎白猿襲名披露興行。
歌舞伎座で観たのが何だかずいぶん前のような気がして、「え!?まだ顔見世でやってなかった?」と思っちゃいました。


歌昇くん、児太郎くん、染五郎くん、芝のぶちゃんが並ぶまねきにテンション上がります。

竹馬も4年ぶりに復活
第一、仮名手本忠臣蔵 衹園一力茶屋の場
出演:片岡仁左衛門 片岡孝太郎 中村隼人 中村莟玉
市川染五郎 片岡松之助 松本錦吾 片岡進之介 中村芝翫 ほか
(上演時間: 1時間40分)
これまで何度も観ている仁左衛門さんの七段目 由良之助ですが、やはり絶品でした。
あの酔態のかわいらしさと色っぽさ、それが一転、力弥が文を届けに来たところの厳しい表情、鋭い目つきへの転換のギャップ萌え💕です。
見映えのよさはもちろん、どんな台詞も言葉がよく届くこと、所作が大きく美しいこと。
身請けしてもらえると無邪気に喜ぶおかるを見て、おかるに見えないようにちょっと涙を拭くような仕草にも由良之助のやさしさと、それでも秘密を守るためにはおかるを殺さなければならない厳しさが滲み、九太夫に「鴨川で水雑炊を」のくだりは、ゾクッとするほど冷酷な表情も見せて、本当に人間として、細やかに感情や表情の変化を見せる由良之助。
七段目の由良之助といえば、仁左衛門さんと吉右衛門さんが分け合っていたような印象がありますが、吉右衛門さん亡き今、仁左衛門さんが他の追従を許さない独壇場で、継承していく次の世代にも期待したいところです。
続きがあります