
昨日は東京へ行ってきました。
東京宝塚劇場で星組「1789 -バスティーユの恋人たち」観て、池袋へ移動して東京建物Brillia Hall で宙組「Xcalibur エクスカリバー」を観劇。これがブリリアデビューでした。
星組の前には、ミッドタウン日比谷の Buvette でブランチも楽しむという盛りだくさん1日でした。
画像は東京駅の新幹線ホームから見た東京ミッドタウン八重洲と夜空に浮かぶ月。
東京からの帰阪は品川駅を利用することが多く、東京駅のこの光景はワタクシ的には珍しいものでした。
このお月様は新幹線の車中からもずっと見えていて、最寄り駅に着いた時にも空に輝いていて、家にたどり着くまでずっと見守っていてくれました。ありがとう🌕

今月東京へ行くのは2度目で、7月20日(木)にも上京。
この日は、帝国劇場で「ムーラン・ルージュ」を観劇後、新橋演舞場で新作歌舞伎「刀剣乱舞」を観るというマチソワでした。
当日まで全く知らなかったのですが、この日は、東海道新幹線の車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」最後の日でした。
新幹線のチャイムにそれほど思い入れがあるという訳ではありませんが、「AMBITIOUS JAPAN!」は2003年11月から新幹線の車内チャイムとなったということですので、私が観劇遠征を頻繁にするようになった時期とも重なり、ずっとこのチャイムを聞いてきたということで、やはり少し寂しい気持ち。
新大阪駅と東京駅には最後のメッセージを込めたポスターも掲出されていましたが、これはこの日 2023年7月20日限定だったのだそうです。
そう思うと偶然とはいえ、貴重な日に新幹線に乗ったなぁと改めて感慨深かったり。
以前なら1泊2日でこなしていただろうスケジュール 遠征しても宿泊しないがすっかり定着しました のごくらく地獄度



