
イギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが2010年に製作して瞬く間にウエストエンドの超ヒットミュージカルとなった作品。
2013年にはブロードウェイに進出。トニー賞で5部門を受賞し、オーストラリア、韓国など全世界で1100万人以上を動員したミュージカルの日本初演です。
Daiwa House presents
The Royal Shakespeare Company Production
ミュージカル「マチルダ」
脚本:デニス・ケリー
原作:ロアルド・ダール
音楽・歌詞:ティム・ミンチン
脚色・演出:マシュー・ウォーチャス
振付:ピーター・ダーリング
出演:
マチルダ:嘉村咲良・熊野みのり・寺田美蘭・三上野乃花(クワトロキャスト)
ミス・トランチブル校長:大貫勇輔・小野田龍之介・木村達成(トリプルキャスト)
ミス・ハニー:咲妃みゆ・昆 夏美(Wキャスト)
ミセス・ワームウッド:霧矢大夢・大塚千弘(Wキャスト)
ミスター・ワームウッド:田代万里生・斎藤 司(Wキャスト)
ミセス・フェルプス:岡 まゆみ・ 池田有希子(Wキャスト) ほか
2023年5月31日(水) 6:00pm 梅田芸術劇場メインホール 1階3列センター
(上演時間: 2時間50分/休憩 20分)


マチルダ役のクワトロキャストはじめメインキャストはすべて複数の役者さんが演じていますが、私が観た回のキャストはこちら。
田代万里生さんと霧矢大夢さんのワームウッド夫妻はハズせないと選んだら私が行ける日はこの日一択でした。
後になって、カーテンコール撮影OKとアフタートーク「ミスター・ワームウッドの部屋」が発表されて、ラッキー♪となりました。
物語:5歳のマチルダ(三上野乃花)は難解な本も全部読みつくしてしまうほど高い知能と豊かな想像力を持った少女でした。
しかしながら両親のワームウッド夫妻(田代万里生・霧矢大夢)はそんなマチルダに全く関心を示さず、家庭に居辛い彼女は図書館に居場所を求め、そこで教師のハニー先生(昆夏美)と出会います。担任の先生と生徒として再会するハニー先生とマチルダ。ハニー先生はすぐにマチルダが「天才」であることに気づき、その才能を伸ばしたいと願いますが、学校は校長であるミス・トランチブル(木村達成)が恐怖で子どもたちを支配する『監獄』のような場所となっていました。マチルダは自らが持つ不思議な力を駆使して、子どもたちを苦しめる大人たちに仕返しを試み、自身も苦しい子ども時代を過ごしたハニー先生は、マチルダの良き理解者となり、いつしか二人の絆は固いものとなっていきます・・・。
物語や設定など事前情報は何も入れずに観て、”元気な子どもが大勢で歌い踊るハッピーミュージカルなんでしょ”という予想はいい意味で裏切られました。
大まかに言えば、小さなマチルダが大きな力を持って立ちはだかる”悪”(=トランチブル校長)に戦いを挑んで勝つ、という勧善懲悪ストーリーなのですが、そのひと言だけでは言い表せない切なさや苦さがあり、マチルダとハニー先生の不思議な結びつきもあって、もちろんポップな楽曲やダンス、カラフルな舞台装置などを楽しみつつ、物語そのものにとても惹き込まれました。
後で原作がロアルド・ダールと知って、「『チャーリーとチョコレート工場』の人か!」とやたら納得しました。
続きがあります