2023年05月07日
ここが俺のゴールや 「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」
シェイクスピアの「オセロ」を関西やくざの世界に翻案した作品の再演。
橋本じゅんさん・石原さとみさんで上演された初演(こちら)が2011年。
12年も前って・・・(遠い目)
2023年劇団☆新感線43周年興行・春公演
Shinkansen faces Shakespeare
「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」
原作:ウィリアム・シェイクスピア
作:青木 豪
演出:いのうえひでのり
美術:池田ともゆき 照明:原田 保 映像:上田大樹
衣裳:西原梨恵 音楽:岡崎 司 振付:川崎悦子
殺陣指導:田尻茂一 川原正嗣 アクション監督:川原正嗣
出演:三宅 健 松井玲奈 粟根まこと 寺西拓人
右近健一 河野まさと 逆木圭一郎 村木よし子
インディ高橋 山本カナコ 礒野慎吾 中谷さとみ
保坂エマ 村木 仁 川原正嗣 武田浩二 高田聖子 ほか
2023年4月20日(木) 1:00pm COOL JAPAN PARK OSAKA・WWホール
I(アイ)列センター/5月1日(月) 1:00pm P列センター
(上演時間:3時間40分/休憩 20分)
物語の舞台は1950年代の関西。
港町・神部(かんべ)で勢力を拡大した沙鷗組は組長が何者かに射殺され、未亡人沙鷗アイ子(高田聖子)がブラジルの血をひく若頭筆頭の亜牟蘭オセロ(三宅健)を二代目組長にと考える中、オセロは銃撃戦の怪我で入院していた病院の娘・モナ(松井玲奈)と恋に落ち、結婚して組を抜けて堅気になりたいと願い出ます。
他の組員から組長襲撃の際にオセロがモナをかばったことを聞かされたアイ子はオセロへの不信感と憎悪を募らせ、裏切り者オセロを地獄に突き落とすと心に決めます。
折しも沙鷗組と対立する四国の観音組襲来の情報が入り、オセロは最後の仕事として瀬戸内の漁師・紋田(河野まさと)の力も借りて観音組を海上で見事に迎え撃った夜、瀬戸内海の小島・小豆島(あずきじま)のホテルで・・・。
舞台には昔の映画館のような趣きの幕。上手下手には「港町ロマン座」と書かれています。
幕が開くとかつての東映映画の岩に波がザッブ~ンという映像が流れ、東映の富士山のロゴを模した「新感線」のロゴが現れて、映画が上映されるような趣向で始まりました。
率直に言って3時間40分はやはり長いし(^^;) もっとカットできる場面や台詞や歌もあるのでは?と思いますし、初演で「あの場面いりませんから」と思った村木仁さんのSMシーンがそのまま再現されていたのには「!?👀?!」ともなりましたが、全体としてはおもしろく拝見して、最後は漏れなく泣くという・・・。
続きがあります
2023年05月05日
深い波の底に飲まれ 月組 「Deep Sea」
©宝塚歌劇団
月城かなとさんの開演アナウンスに続く「Dive」という声で深海に誘われ、「海底の奥深く、海底神殿に集う海神たちが、見たこともないような深海の美を繰り広げる情熱のカルナバル」というラテンショーです。
宝塚歌劇 月組公演
ラテン グルーヴ 「Deep Sea -海神たちのカルナバル-」
作・演出:稲葉太地
作曲・編曲:太田 健 高橋 恵 長谷川雄大
音楽指揮:上垣 聡
振付:御織ゆみ乃 若央りさ 平澤 智 百花沙里 三井 聡
装置:國包洋子 衣装:河底美由紀
観劇日時、出演者(梨花ますみさん除く)は「応天の門」と同じ(こちら)
初日(2/4)に観た時の第一印象は「え?!これラテン?」
というものでした。
月組らしいといえばそうなのかもしれませんが、品よく端正なショー。
ラテンショーといえば暑苦しすぎるくらい熱いものという先入観が(主に星組(≧▽≦)で)ありましたので、おとなしいなぁ~と感じたのです。
2回目観るまでの間に「Suu's Room」で稲葉太地先生のお話を聞く機会があったこと、月組の皆さんの舞台もすごくこなれてノリよく声も出るようになっていて、次に観た時は「やっぱラテンショーだわ」となりました。
稲葉先生のお話といえば、「月組の皆さんは真面目だからこのショーをやるにあたって『私たちは魚ですか?人間ですか?』と何人も聞いてくるので、まず初めに『あなたたちは人間です』と言いました」というエピソード、おもしろかったな。
以下は印象に残った場面をピックアップ。
続きがあります
2023年05月04日
三白眼の菅原道真 月組 「応天の門」
©宝塚歌劇団
4月30日に無事大千穐楽を迎えた月組公演。
お芝居は月刊コミックバンチに今も連載中の灰原薬さんの「応天の門」。
学問の神様と称される菅原道真と、平安の色男・在原業平が手を携え、都で起こる怪事件を次々と解決していく様を描く歴史サスペンスです。
宝塚歌劇 月組公演
平安朝クライム 「応天の門」-若き日の菅原道真の事-
原作:灰原 薬「応天の門」
脚本・演出:田渕大輔
作曲・編曲:青木朝子 植田浩徳 編曲:多田里紗
音楽指揮:上垣 聡
振付:御織ゆみ乃 山村友五郎 桜木涼介
擬闘:栗原直樹 装置:大橋泰弘 衣装:薄井香菜
出演:月城かなと 海乃美月 鳳月 杏 光月るう 白雪さち花 千海華蘭
春海ゆう 夢奈瑠音 蓮 つかさ 佳城 葵 朝霧 真 英 かおと 彩 みちる
風間柚乃 天紫珠李 彩音星凪 礼華はる 結愛かれん 彩海せら
蘭世惠翔 一乃 凜 大楠てら 瑠皇りあ 花妃舞音/梨花ますみ ほか
2023年2月4日(土) 1:00pm 宝塚大劇場 1階29列上手/
3月2日(木) 3:30pm 1階14列センター/
3月5日(日) 3:30pm 1階14列下手/
4月30日(日) 1:30pm TOHOシネマズなんば スクリーン8(ライブ中継)
(上演時間: 1時間30分)
13歳の清和帝(千海華蘭)の時代の平安初期。
藤原良房(光月るう)とその養嗣子・基経(風間柚乃)が朝廷の権力を掌握しつつある中、京の都では、月の子(ね)の日に「百鬼夜行」が通りを闊歩し、その姿を見た者を取り殺すという怪事件が頻発していました。幼き頃から秀才との誉れ高き文章生・菅原道真(月城かなと)は、ひょんなことから知り合った検非違使の長・在原業平(鳳月杏)にその才気を見込まれ、この怪事件の捜査に協力することになります。唐渡りの品を扱う店主・昭姫(海乃美月)たちの協力を得て道真は次第に事件の真相に近づいていきますが、その背景には、鬼や物の怪の仕業を装い暗躍する権力者たちの欲望が渦巻いていました・・・。
原作のコミックのことは全く存じあげなかったのですが、この公演に合わせた無料キャンペーンで3巻まで読むことができて、大体の登場人物や人間関係は把握した上で観ました。
百鬼夜行の真相を究明するという主筋に、菅原道真の亡き兄・吉祥丸への思い、その兄と藤原基経との関わり、在原業平と高子の叶わぬ恋、藤原良房・良相兄弟の権力争いと確執、良相の娘・多美子の入内に渦巻く陰謀・・・とあれこれ盛り込み過ぎじゃない?というのが初見の印象。
原作ありの作品にありがちで、原作に出てくる数々のエピソードはどうしても入れたくなるのでしょう。
ミステリーという面では藤原基経が最初からくっきりとした”悪役”として立っているので、百鬼夜行の正体はそんなものかというのは大体想像がつきますが、原作が連載中ということもあってか犯人を徹底的に糾弾する勧善懲悪とはいかず、「戦いはまだこれからも・・・つづく」的な終わり方なのもすっきりしない印象ではあります。
それでもエピソードを寄せ集めたダイジェストみたいにはなっていなくて、さすがの月組の芝居力でおもしろく見せてくれました。
続きがあります
2023年05月03日
極上デザートコース @Assiette-Dessert Maruyama
ゴールデンウィークとはいえ特に出かける予定もない(観劇は2回)中、イチバンのお楽しみ。
久しぶりに会うお友達と3人集合してこちらへ。
Assiette-Dessert Maruyama (アシェットデセールマルヤマ)
兵庫県西宮市樋之池町27-68 ヒルサイドレ-ン109
tel:0798-3101
リーガロイヤルホテル シャンボールでパティシエをされていた丸山勝義シェフが一人で切り盛りされているお店。
阪急電車 苦楽園口駅から歩いて15分ぐらいのところになります。
GWでキタもミナミも大混雑でしたが、このあたりは人通りも少なく、緑が多く薫風さわやか。
こちらのテラス席も気持ちよさそう。
アラカルトのメニューにも惹かれましたが、せっかくなのでデザートコースをいただきました。
まずはロゼスパークリングで乾杯です
もう1人いるのだけども
続きがあります