2023年02月27日

宝塚愛は限りなく 「第2回 Suu's Room」


suusrm1.jpeg


元宝塚歌劇団月組組長で現在は宝塚ホテル支配人としてご活躍のすーさんこと憧花ゆりのさんが、ゲストを招いてアフタヌーンティーとともに楽しむトークセッション。
昨年8月に開催された第1回(こちら)がとても楽しかったので、次回もまたぜひ参加したいと思っていました。ましてやゲストは宝塚歌劇団演出家の稲葉太地先生だし。

今回はアフタヌーンティータイムとイブニングティータイムの二部制ということで、アルコールもいただけるというイブニングティーにお邪魔しました。


第2回 Suu's Room
「想像から想像へ~宝塚愛は限りなく~」

出演:憧花ゆりの   ゲスト:稲葉太地

2023年2月23日(木) 5:00pm 宝塚ホテル 琥珀の間
(お茶会時間:2時間10分)



suusrm5.jpeg


袖口に白いレースがあしらわれたラベンダー色のワンピースで登場した憧花ゆりのさん。
稲葉先生を「2000年入団の同期生です」とご紹介。
稲葉先生が入った年は演出家の試験は200倍の競争率だったとか。「私たちの比ではない」と憧花さん。稲葉先生はもし演出家になれなかったら、メイクアップアーティストになりたかったそうです。



■ アイデアノート

suusrm8.jpeg

まずはじめに稲葉先生の「アイデアノート」(先生は「設計図」と呼んでいるそう)を見ながら花組のショー「Fashionable Empire」のお話。
こちらは資料として配られたものですが、スクリーンには稲葉先生手書きの実物が映写されました。
とても几帳面な読みやすい字でぎっしり書き込まれていました。
△=男役 〇=女役 SB=銀橋(Silver Bridge)といった記号や略語も垣間見られて興味シンシン。

ショーは
1.配役
2.振付
3.お稽古
4. 舞台稽古から初日
という流れ。

このアイデアノートを振付の先生に渡して振りをつけていただくそうです。
そして実際のショーの場面をスクリーンで観ました。説明聴きながら観ていたら「ショーの演出家の先生の頭の中ってどうなってるの?!」と驚くばかりです。
約70名の出演者の出入りや動きをすべて考えて把握できるの、凄すぎます。

配役を決める時に意識していることは、直近の公演でやっていないもの、新しい〇〇さんを見てもらいたいということ。
香盤表を発表する時、この役はどんな役で歌やダンスがあって・・・と詳しく書く先生もいますが、稲葉先生はあまり詳しく書かず、振付、演出している過程でこの人いいなと思ったら後で加えられるようにしておきたい、とおっしゃっていました。


■ Deep Sea

絶賛公演中の月組のショー「Deep Sea」についてもたっぷり。
たくさん寄せられた質問に答える形で進められました。

続きがあります
posted by スキップ at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ et. al | 更新情報をチェックする