
礼真琴さんが千秋楽のご挨拶でおっしゃっていた”愉快な仲間たち”-星組のもう一方のチーム。
華やかなビジュアルで早くから注目されてきた星組100期期待の若手 極美慎さん。満を持してのバウホール初主演。
さらには、熊倉飛鳥先生 演出家デビュー作です。
宝塚歌劇星組 バウホール公演
ミュージカル 「ベアタ・ベアトリクス」
作・演出:熊倉飛鳥
作曲・編曲:太田 健 多田里紗
振付:御織ゆみ乃 百花沙里
擬闘:清家井一斗
装置:木戸真梨乃 衣装:薄井香菜
出演:極美 慎 小桜ほのか ひろ香 祐 朝水りょう 澪乃桜季
七星美妃 朱紫令真 碧海さりお 天飛華音 奏碧タケル
水乃ゆり 瑠璃花夏 麻丘乃愛 大希 颯 ほか
2022年9月13日(火) 3:00pm 宝塚バウホール 5列下手
(上演時間: 2時間30分/休憩 25分)
物語の舞台は19世紀半ばのロンドン。
ロイヤル・アカデミーの画学生ロセッティ(極美慎)は因習にとらわれたアカデミーの美術観に反発し、神童と名高いエヴァレット(天飛華音)、親友のウィル(碧海さりお)たち仲間とともに「プレ・ラファエライト・ブラザーフッド(前ラファエル兄弟団)」を名乗り創作活動を始めます。ある日、帽子屋で働く娘リジー(小桜ほのか)と恋に落ち、彼女をモデルに描くようになります。詩人ダンテを崇拝し、その著書『新生』に登場する理想の女性・ベアトリーチェを求めていたロセッティにとって、リジーはまさに「ベアトリーチェ」でしたが、エヴァレットがリジーをモデルに描いた「オフィーリア」のすばらしさに衝撃を受け、エヴァレット才能に嫉妬し、リジーとの関係にも溝が生まれてしまいます。そんな時、芝居小屋の女優ジェイン(水乃ゆり)に魅了されたロセッティは、彼女にモデルを依頼。その絵が高く評価されたことで、ロセッティは次第にジェインに夢中になって・・・。
美術方面には疎くて、ロセッティの名前はかろうじて知っている、ミレイ(エヴァレット)は「落穂拾い」のミレーとは別人だよね、というくらいの知識しかありませんでした。
「ベアタ・ベアトリクス」という彼の代表作も、ひろ香祐さんが「出来れば『ベアタ・ベアトリクス』や『オフィーリア』の絵をご覧になってから観劇されることをおススメします」とスカステの番組でおっしゃっていたので、検索して見てみましたが、初めて見るものでした。
ですから”前ラファエル派”のことも、リジーとの愛憎も、ミレイとの確執も、もちろんミレイのスキャンダルも、全く知らずに観ましたが、史実に基づき、芸術の香りが立ち昇るような舞台はとても見応えがあって、おもしろく拝見しました。
続きがあります