2022年09月20日
極上の時間 @アマン・スパ
ランチの前にまずはスパです。
スパエリアだけで2,000㎡の敷地があって、4部屋のトリートメントスイートをはじめ、サーマル・スプリングガーデン、室内と露天風呂がある2つの貸切り温泉、フィットネス センターを備えているそうです。
カートに送られて、到着したのがこちらのフロントエリア
奥にはスーベニアショップがあって、オイルやミストなども販売されていました。
ドレッシングルームで浴衣!に着替えてトリートメントスイートへGo!
ドレッシングルームから直接行けるサーマル・スプリングガーデン
水着で利用できる天然の温泉水を使用した屋外温浴施設で、温度が異なる2つの温泉で温冷浴することで代謝を促し、心身ともにリフレッシュできるそう。
今回は時間に余裕がなくて利用できませんでしたが、次に行く時のお楽しみです(行くのか?)
お部屋に向かう回廊がとても端正で美しくこれだけでテンションあがります。
続きがあります
2022年09月18日
祝生誕祭 @AMANEMU
諸般の事情で約1ヵ月遅れとなりましたが、今年の生誕祭。
昨年伺ったアマン京都(こちら)がとても素敵だったのでもう一度、とも考えたのですが、今年は何となく海を見たい気分になってこちらへ。
AMANEMU(アマネム)
三重県志摩市浜島町迫子2165
tel: 0599 52 5000
近鉄電車 賢島駅から車で20分ぐらい。
英虞湾を望む高台の森の中にあります。
緑豊かな敷地にスイートやヴィラが点在していて、とても静か。
レストラン以外で他のゲストに会うことはありませんでした。
厳重な警戒のゲートで予約の名前をチェックされて最初に到着したのがこちら。
パビリオン棟とおっしゃっていましたが、車寄せのような位置づけかな。
ほどなくカートが迎えに来てくれました。
敷地内はどこへ行くのもカート移動です。
続きがあります
2022年09月12日
歌舞伎座グルメ満喫
八月納涼歌舞伎を観に行った日は、ランチも夕食もおやつも歌舞伎座でいただきました(^^ゞ
まずは第一部の幕間にめでたい焼き(冒頭の画像)
歌舞伎座のめでたい焼き大好きなのですが、朝イチで予約すると幕間に劇場2階の鳳カフェでいただけるドリンクセットがあると知って、劇場到着してまず最初にやったことがこの予約です。
こんな予約券をいただいて幕間に2階へ。
ついでにミックスサンドもいただいてランチも兼ねようと思ったのですがミックスサンドは売り切れ。
私のほかに5人ぐらいしかお客様いなかったのだけど、どれほど少数販売なんだ💦
ということで、ランチは第一部終演後 久しぶりに歌舞伎そばさんへ。
第二部の「安政奇聞佃夜嵐」に出てきて、幸四郎さん、勘九郎さんが召し上がっているお蕎麦がこちらのお店から毎日出前されているものだということで(すっごい大盛りだった)、見たら絶対食べたくなる、と思って伺いました。
「もりかき揚げ」
こちらのかき揚げってほんと、いつも本当にカラッと揚がっていてとてもおいしい。
そして夕食は3階の花篭で「脇屋友詞シェフの海の幸いっぱいあんかけ丼」
ずいぶん以前に脇屋シェフのレストランで中華をいただいたことがあって、とてもおいしかったので、こちらも度食べてみたいと思っていたメニュー。期待に違わずおいしかったです。
オリビアちゃんオススメの文明堂のカステラも買ったわぁ
歌舞伎座は食べるものもバラエティに富んでいて1日中おこもりしても全然大丈夫!
・・・にしても、ずっと劇場に座っているだけで全くカロリー消費していないのに食べ過ぎでしょう の地獄度 (total 2334 vs 2340 )
2022年09月11日
八月納涼歌舞伎 第三部 「東海道中膝栗毛 弥次喜多流離譚」
2019年に「これが本当に最後」(2018年に『また会う日まで』と終わったはずだったのに)と上演された弥次喜多が、また帰ってきた・・・だけでもかなり笑ったのに、代役祭りになって、染五郎くん梵太郎の代役が猿弥さんと発表された時は、タイムライン爆笑で揺れたよね。
八月納涼歌舞伎 第三部
「東海道中膝栗毛 弥次喜多流離譚」(やじきたリターンズ)
本水にて大滝の立廻りならびに宙乗り相勤め申し候
原作:十返舎一九
構成:杉原邦生
脚本:戸部和久
脚本・演出:市川猿之助
出演:松本幸四郎 坂東新悟 大谷廣太郎 中村隼人 市川男寅
中村鷹之資 中村玉太郎 市川青虎 市川寿猿 澤村宗之助
松本錦吾 市川笑三郎 市川笑也 市川猿弥 片岡亀蔵
市川門之助 市川高麗蔵 市川猿之助 ほか
2022年8月25日(木) 6:15pm 歌舞伎座 1階1列センター
(上演時間: 2時間42分/幕間 30分)
代役は以下のとおり
伊月梵太郎: 市川猿弥 (本役/市川染五郎)
五代政之助: 中村隼人 (市川團子)
娘オリビア: 市川笑三郎 (市川染五郎)
娘お夏: 市川笑也 (市川團子)
芳沢綾人: 市川門之助 (中村隼人)
本来二役だった染五郎くん、團子くんの役を二人ずつで分け合う形ですが、それにしても1日だけの休演で再開できたの本当にすごいとしか言いようがありません。
東海道中膝栗毛 アーカイブス
2016年
2017年
2018年
2019年
2021年(図夢歌舞伎)
前作の終わりで伊勢神宮の花火で天高く打ち上げられた弥次郎兵衛と喜多八。
あれから3年。無人島に飛ばされて何とか生き延びていた二人は、あの手この手で長崎にやっと渡り着き、かつて大道具のアルバイトをしていた古巣の歌舞伎座の苦境を知り、何とかしようと歌舞伎座に戻るため新たな珍道中を繰り広げます・・・。
続きがあります
2022年09月10日
八月納涼歌舞伎 第二部
八月納涼歌舞伎 第二部は明治初期に実在した脱獄事件をもとに人間ドラマと、澤瀉十種の舞踊。
幸四郎さんが濃厚接触者となって出演できなかった2日間、猿之助さんが「浮世風呂」に出演しながら「安政奇聞佃夜嵐」で幸四郎さんの代役を勤めるというスーパーぶりを発揮されていましたが、私が観た日は幸四郎さん無事復帰されていました。
八月納涼歌舞伎 第二部
2022年8月25日(木) 3:00pm 歌舞伎座 1階2列上手
一、安政奇聞佃夜嵐(あんせいきぶんつくだのよあらし)
佃島寄場島抜けより甲州金鉱洞穴まで
原作:古河新水
脚色:巖谷槇一
補綴・演出:今井豊茂
出演:松本幸四郎 中村勘九郎 中村米吉 中村隼人
中村玉太郎 市川猿弥 澤村由次郎 市村萬次郎 坂東彌十郎 ほか
(上演時間: 1時間23分)
物語:安政5(1858)年、人足寄場で苦役の日々を過ごす青木貞次郎(幸四郎)と神谷玄蔵(勘九郎)。
元は甲州の侍であった貞次郎は、武田信玄の埋蔵金を巡り殺された両親の仇を捜しています。玄蔵に焚きつけられて二人は佃島から隅田川を渡って脱獄を果たします。故郷の甲府に向かった貞次郎が笛吹川の渡し守義兵衛(彌十郎)に舟を出して欲しいと頼むところに帰ってきた義兵衛の娘おさよ(米吉)は生き別れになった貞次郎の妻でした。そこへ木鼠清次(隼人)が現れ、貞次郎を殺そうとしますが、貞次郎の返り討ちにあい、今わの際に貞次郎の父を殺したのが玄蔵であることを告げます・・・。
明治の初めに実在した脱獄事件をもとに、大正3(1914)年に古河新水(十二世守田勘弥)が時代設定を世情不安定な安政期に改めて書き下ろした世話物。
35年ぶりの上演で、初演は六代目菊五郎と初代吉右衛門で、今回は二人の曾孫である幸四郎さんと勘九郎さんでの上演となるそうです。
続きがあります
2022年09月07日
笹巻おこわほうじ茶セット @茶寮FUKUCHA
昨日は京都劇場で「世界は笑う」観劇(おもしろかった!)。
12時開演で、ランチには早く、そもそもゆっくりブランチする時間もない・・・けれど上演時間が4時間近くあって、観ている間に絶対おなかがすく、座席でおなかがなったらいやだ、という訳で、こちらで軽くプレランチをいただきました。
茶寮FUKUCHA
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都駅ビル 中央口2階
tel:075-744-0552
1790年(寛政二年)創業という宇治茶の福寿園さんがプロデュースされているカフェ。
四条にもお店がありますが、京都駅店。
京都駅の改札を出て目の前のエスカレーターで2階に上がったところにあって、とても便利な上に朝8時30分から営業していて、使い勝手がいいです。
たくさんの種類のお茶とお茶に合う和のスイーツがメインですが、軽いお食事もあって、今回いただいたのは
笹巻おこわほうじ茶セット
美山荘のご主人・中東久人さん監修のおこわ(鰻と鶏ごぼう)に、出し巻き、べったら漬け、お茶の葉の佃煮、金平牛蒡がついていて、香り豊かほうじ茶は急須で提供されます。
2種類のおこわがくっくり味が違うのも驚きでしたが、ぺったら漬けがとてもおいしくてごはんがススム。
佃煮もおいしくて、最初は何かわからなかったのですが、お店の方にお茶の葉と聞いてまたびっくり。
ズラリとお茶が並んでいて、お茶好きとしてはあれも飲みたい、これも飲んでみたいとなっります。
販売コーナーもあって、お土産も買ってしまいました。
あわよくばデザートも、と目論んでいましたが、おなかいっぱいになってしまって残念 のごくらく地獄度 (total 2332 vs 2338 )