2022年06月29日
3年ぶり! 「船乗り込み」が帰ってきた
大阪松竹座 七月大歌舞伎恒例で大阪の夏の風物詩の一つでもある「船乗り込み」。
コロナ禍の下、一昨年、昨年と中止となり、本日 令和4年6月29日 3年ぶりに開催されました。
感染対策として、一般の乗船はもちろん、観覧も公式には中止(それでもたいくさんの方がご覧になっていました)、関係者のみが限られたエリアで応援するという形でしたが、七月大歌舞伎を主催する「関西・歌舞伎を愛する会」の友人の誘っていただいて、応援隊の一員として参加することができました。
朝からぐんぐん気温が上昇するあっつい日でしたが、風が結構吹いていましたので、そこまで暑さは感じず。
12時40分ごろ、役者さんたちを乗せた船が目の前にやってきた時には楽しさにテンション上がり、暑さのことなんてすっかり忘れていました。
応援隊は写真撮影禁止でしたので画像はありませんが、YouTube 松竹チャンネルでライブ配信されましたのでこちらでご覧になることができます。
最初に現れた船には、鴈治郎さんを真ん中に扇雀さん、孝太郎さん、後列に亀鶴さん、松之助さん、寿治郎さんが乗船。
二隻目は、幸四郎さんの左右に勘九郎さん、七之助さん、後列は隼人さん、虎之介さん、千之助さんという若手チームでした。
沿岸の私たちは声援やかけ声はできないものの、用意された手袋を着用して紙吹雪、紙テープ、クラッカー、そしてもちろん目一杯の拍手で盛り上げました。
戎橋のところでとまって、演目・役名の口上に合わせて一人ずつ立ち上がってご挨拶。
「祇園恋づくし」で幸四郎さんが立ち上がると負けじと鴈治郎さんも立ち上がって、二隻の船のあちらとこちらでやり合うユーモラスなやり取りも。
幸四郎さんは橋の上や、船上の他の役者さんをご自身のスマホで撮影されたりもしていらっしゃいました。
最後は両岸からバズーカの白い紙吹雪が盛大に舞い上がってとても綺麗でした。
配布された応援グッズ。
団扇や役者さんもつけていたマスク、撒ききれなかった紙吹雪など。
下に敷いているのは演目や役者さんのお名前の入った、関西・歌舞伎を愛する会のバンダナ。
これをどこかにつけて目印としました。
続きがあります