2022年02月23日
受け継がれる魂 コクーン歌舞伎 「天日坊」
再演が発表された時、「前に観たのって10年も前なの?!」ととても驚きました。
勘三郎さんが出演されない初めてのコクーン歌舞伎で、新しい時代への一歩を感じる舞台として、「コクーン歌舞伎 新機軸」と題して感想を書きました(こちら)。
あれから
勘三郎さんは二度とコクーン歌舞伎の舞台に戻ってくることはなかったけれど、その魂と情熱を受け継いだ者たちはこの10年の間に一回りも二回りも大きくなって、私たちの前に帰ってきました。
渋谷・コクーン歌舞伎 第十八弾 「天日坊」
原作:河竹黙阿弥 「五十三次天日坊」
演出・美術:串田和美
脚本:宮藤官九郎
照明:齋藤茂男
音楽:Dr.kyOn 平田直樹
出演:中村勘九郎 中村七之助 中村獅童 市村萬次郎 片岡亀蔵
中村虎之介 中村鶴松 小松和重 笹野高史 中村扇雀 ほか
2022年2月3日(木) 1:00pm シアターコクーン 1階 XB列(最前列)センター
(上演時間: 2時間55分/幕間 20分)
江戸時代の八代将軍徳川吉宗ご落胤騒動「天一坊事件」をモチーフに、鎌倉時代に舞台を移した物語。
法策(中村勘九郎)は孤児で、観音院(片岡亀蔵)という些か胡散臭い僧の下で下男の久助(中村扇雀)らとともに下働きをしながら修行中の僧見習い。ある日お三婆さん(笹野高史)から彼女の亡くなった孫が実は源頼朝のご落胤でお墨付きもある、しかもその孫は自分と同じ日の生まれという話を聞かされた時、法策の心に蒼い炎が芽生え、運命の歯車が回り始めます。お三婆さんを殺しお墨付きを奪いご落胤になりすまして鎌倉を目指す道中で、人丸お六(中村七之助)や盗賊地雷太郎(中村獅童)と出会い、法策こそ実は木曽義仲の子・清水冠者義高だという出自を知り、源氏の世を覆そうと鎌倉に向かいます・・・。
初演時、3時間25分だった上演時間を30分短縮、勘九郎さん法策が客席をずんずん分け入って来て私の目の前に立った平場席もありませんでした。
が、この作品の躍動感、激しさ熱さは少しも損なわれることなく、法策の生き様を通じて、人間の業、強さも弱さも脆さも切なさも、鮮烈に描き出してくれました。
舞台袖上手下手にバンドのブースが置かれ、生演奏が奏でられるのは初演と同じ。
下座音楽を一切使わず、トランペットやギター、パーカッションといった西洋楽器のみの演奏。特に、その時どきで法策の心象を表現するトランペットの音色が際立った印象を残します。
お三婆さんの家で、法策の心に「ご落胤になりすます」という悪魔の囁きが萌芽した瞬間のトランペットの響き。
自分自身の中に芽生えたその感情を「いやいや」と何度も自分で打ち消しても打ち消してももたげてくる思い。鳴り響くトランペットの高音とお三婆さんを絞め殺す法策の表情がシンクロして、緊迫感漲る場面。
そして一転、声も表情もガラリと変わる法策。
今回、幸運にも最前列だったこともあって、この場面の迫力に息が詰まる思いでした。
音楽でいえば、初演では幕切れの大立ち廻りで七人のトランペット隊が捕手と同じ黒装束で舞台奥にずらりと並んで演奏して、トランペットが奏でる哀愁あるメロディと、法策、お六、地雷太郎、の非業の最期が重なる場面が大好きだったのですが、今の状況下ではさすがにその演出は難しかったらしく、ブースでの演奏だったのはちょっぴり残念だったなー。
続きがあります