2022年01月12日

60年の時を結ぶ物語 「彼女を笑う人がいても」


kanojowo.JPG


昭和35年6月17日 主要新聞7社が「暴力を排し 議会主義を守れ」と題して掲載した共同宣言。
物語の最初と最後にスクリーンに映し出されるこの共同宣言が、降りしきる雨のように津々と心にのしかかる舞台でした。


「彼女を笑う人がいても」
作:瀬戸山美咲
演出:栗山民也
美術:松井るみ   照明:服部基   
映像:上田大樹   衣装:前田文子
出演:瀬戸康史  木下晴香  渡邊圭祐  近藤公園
阿岐之将一  魏涼子  吉見一豊  大鷹明良

2021年12月30日(木) 12:00pm 兵庫県立芸術文化センター 
阪急中ホール 1階C列(最前列) 上手
(上演時間: 1時間45分)



物語:東日本大震災後も故郷東北に帰れない避難家族の長期取材を続けてきた高木伊知哉(瀬戸康史)は、連載の中止と広告部門への不本意な異動を下命され、新聞記者を続けるべきか迷う中、タクシー運転手だった祖父高木吾郎(瀬戸康史二役)もかつて新聞記者だったことを知り、その取材ノートを読み返します。そこには、1960年安保闘争に加わった学生達の声、死亡した女子学生の真実を探る日々がつづられていました。60年以上の時を経て、2人の姿は重なっていきます・・・。


2021年の今と1960年安保闘争の時代。
暗転はなく、終始緊張感を失わずシームレスに2つの時代を行き来して展開する物語。
どちらの時代でも記者は報道の真実と正義を追求し続けますが、必ずしもその思いが結実する訳ではなく、それは60年前も今も少しも変わっていない現実が切ない。


冒頭、スクリーンにモノクロで映し出される建物を「国会議事堂かな?」と思いながら見ていて、その場所を無数の傘の群れが取り囲んでいることに気づきます。そこに重なる共同宣言のナレーション。

60年安保デモで東大生の樺美智子さんが亡くなったことはおぼろげに知っていました。
「彼女を笑う人がいても」というこの舞台のタイトルは、樺さんが高校時代に書いた「最後に」という詩の一節からとられたものだとか。
   誰かが私を笑っている
   向うでも こっちでも
   私をあざ笑っている
   でもかまわないさ
   私は自分の道を行く

この舞台に彼女は登場しません。高木吾郎の取材で浮かび上がる周りの人たちの言葉のみで語られます。


続きがあります
posted by スキップ at 18:58| Comment(0) | 演劇・ミュージカル | 更新情報をチェックする