
夢を追い求める人という意味の“Dream Chaser”。
夢を追うひたむきな情熱をテーマにしたショーです。
この公演から組子全員出演となって、群舞もロケットも「人数多いなぁ」という印象。
というか、これまで出演者減の中、華やかさを失わず、本当にがんばってきましたよね。
「桜嵐記」で散々泣いた後、「ショーだから大丈夫」と思っていたらラストに盛大な泣きポイントが・・・ということもありつつ、珠城さんの魅力をたっぷり詰め込んだ、楽しく明るいショーでした。
スーパー・ファンタジー 「Dream Chaser」
作・演出: 中村 暁
作曲・編曲: 手島恭子 青木朝子
振付: 羽山紀代美 御織ゆみ乃 若央りさ 平澤 智 ANJU 百花沙里
衣装監修: 任田幾英 衣装: 薄井香菜
出演: 珠城りょう 美園さくら 月城かなと 鳳月杏 暁千星 ほか
(上演時間: 55分)
その他の出演者、観劇日時は「桜嵐記」と同じ(こちら)
大きな三日月の下、大階段に登場する珠城さん。
明るく華やかなプロローグから始まります。
珠城さん、美薗さくらさんが舞台で踊り、大階段では鳳月杏さん、月城かなとさん、暁千星さん、風間柚乃さんの4人が歌うという贅沢なシーン。こういうパターンは珍しいのではないかしら。
次期月組1・2・3・4と目される4人。全員歌うまで、月組安泰だな。
情熱(スパニッシュ)
最初に観たのは2階席からだったのですが、上手花道に登場したブルーのマタドール衣装の鳳月杏さんの脚の長さに思わずオペラあげて二度見しました。上から見下ろす形であれって、ほんとちなつさんの頭身バランスどうなってるの?
同じく脚長マタドールで野性的な雰囲気の暁千星さんと美園さくらさんとの三角関係という感じのダンスで、3人横並びで手拍子していたと思ったらいつの間にか鳳月さんとさくらちゃんは踊るのをやめて見つめ合っていて、「なんやお前ら」(とは言ってないけど)みたいな争いの後、悔し気な顔をして下手に走り去る暁千星さん。
ここ、「ありちゃんがナイフかピストル取りに行ったと思った」人続出だったみたいですが、私ももちろんそう思いました。
が、実際は「早替り室へ」だったらしく(笑)、治安のよい月組は誰一人死ぬことなくこの場面は終了。
ここ、曲(「冷静と情熱のあいだ」 by 葉加瀬太郎)もよかったです。
続きがあります