
8月16日に退団する月組トップスター 珠城りょうさんのラスト前 プレサヨナラ公演。
有栖川有栖さんの同名小説が原作で、ミステリーはもちろん、恋あり笑いあり涙あり。
楽しく拝見しましたが、演出がいかにも石田先生だなぁと思って観ていたら、ラスト近くで珠城りょうさん扮する神崎が歌う
人生は舞台
一度上がった幕はいつか必ず下りるもの
自分の去り行く花道を俺は飾れたのだろうか
を聴いて胸がいっぱいになって落涙。
まさかダーイシに泣かされるとか・・・(いや、珠城さんに、です)。
宝塚歌劇 月組公演
「幽霊刑事 ~サヨナラする、その前に~」
原作: 有栖川有栖
脚本・演出: 石田昌也
作曲・編曲: 手島恭子
振付: 平澤智 衣装: 加藤真美
出演: 珠城りょう 鳳月 杏 光月るう 紫門ゆりや 白雪さち花
輝月ゆうま 晴音アキ 朝霧 真 英かおと 天紫珠李 結愛かれん
蘭世惠翔 白河りり/京 三紗 汝鳥 伶 ほか
2021年3月11日(木) 3:30pm 宝塚バウホール 5列上手
(上演時間: 2時間45分/休憩 25分)
物語: 巴東署の刑事 神崎達也(珠城りょう)は同僚の刑事 森須磨子(天紫珠李)との結婚を控えていましたが、ある日突然、上司の経堂芳郎(光月るう)に射殺されます。殺された理由に全く心当たりがない神崎は、成仏できず幽霊となってしまいますが、母親(京三紗)もフィアンセの須磨子にも自分の姿が見えない中、イタコの血を引く霊媒体質の警察学校同期の刑事 早川篤(鳳月杏)だけは神崎の姿が見え、声も聞こえます。幽霊刑事と霊媒刑事の2人がタッグを組んで事件の真相解明に乗り出します・・・。
事件の真相解明というミステリーに、神崎と早川の友情、愛する息子や婚約者を突然亡くした母 比佐子や須磨子の思い、神崎と同様にこの世に思いを残して成仏できずにいる雲井光雄老人(汝鳥伶)や聾唖の少女 愛ちゃん(白河りり)の物語、さらには上司の経堂と妻 保美(蘭世惠翔)と殺された新田克彦刑事(紫門ゆりや)の三角関係まであって、盛りだくさんなストーリー。巴東署の神崎を取り巻く人々も多彩です。
続きがあります