2018年11月23日

激混みの京都でのんびりランチ 「つぶら乃」


image1 (11).jpg


東京から南座顔見世興行を観にいらした高麗屋贔屓のお仲間をお迎えして
「南座へようこそ」お食事会。
ランチの部と、夜の部終演後のディナーの部の二部制(笑)だったのですが、
私は今日は観劇予定ではなかったのでランチの部に参加。
アレンジしてくれた関西組のお友達の会社のおじさまが紹介してくださったというこちらで。


つぶら乃
京都市東山区八坂上町368-1-8
tel: 075-741-8248


八坂神社の南門を出て南へ少し歩いたところ、八坂の塔のそばにあります。
このあたり歩くのはとても久しぶりで、知らないお店やプチホテルも増えて興味シンシン。
京都はいつも人がいっぱいですが、今日は3連休の初日で紅葉も見ごろということで、どこも激混みでしたが、お店の中は別世界。外の喧騒がうそのようなおだやかな空間でした。


image2 (4).jpg

1階はテーブル席でしたが私たちが通されたのは2階のお座敷。
ほぼ貸切状態で、心おきなくいろんなおしゃべりに花を咲かせました。



image2 (3).jpg

image1 (7).jpg image1 (6).jpg
image2 (2).jpg image1 (4).jpg


ごま豆腐(結構大きめ)・盛りだくさんの八寸(上の画像)・ぶり大根(絶品!)・
じゃこごはん・手練りわらび餅3種とお抹茶
というコースでした。
京都でこの場所でこの内容で2,500円って破格のお値段です。

丁寧に手をかけられたお料理はどれもとてもやさしいお味でおいしい。
ワタシ、お吸物(お味噌汁)や香の物にも手を抜いていないかでそのお店の良し悪しを計るところがあるのですが、そのあたりも合格だし(何様?)、ぶり大根なんて、ほんっと、イメージ変わるくらいのおいしさでした。


image2.jpg

お店の外に出るとパァーンと八坂の塔が。
この画像からも周囲の混雑ぶりがはかり知れますかしら。



やっぱ京都はええなぁ 混雑さえなければ のごくらく地獄度 (total 1982 vs 1984 )


posted by スキップ at 23:02| Comment(0) | グルメ | 更新情報をチェックする