
とはいうものの、生活雑貨店などで販売されている人工的なお香が苦手なので、「松栄堂に行かなきゃなぁ」(京都の香老舗 松栄堂の大阪店が本町ガーデンシティにあって時々買っている)と思っていたところ、いつもお世話になっている整体の先生が、「お隣に有名なお香屋さんがありますよ」と教えてくださったので、先日帰りに寄ってみました。
薫香司 香林堂
大阪市天王寺区逢阪2-1-14
Tel: 06- 6779-0026
四天王寺西門前 交差点を渡ってすぐのところにあります。
古くて小さなお店ですが有名店らしく、遠くからお香を買いに来られたり、中国から香木を買い求めにいらっしゃったりもするのだとか。大女将さんは香道の先生もされている方だそうです。
本町の松栄堂のようには全然こじゃれて綺麗ではなくて、お店の中には所せましといろんなお香が並んでいます。それらは全部こちらで調香、製造されているということで、香木もごろごろ置いてありました。
お香はとても高価なものから庶民的なものまで、お値段も種類もたくさんありますが、気さくで楽しい若女将さん(といっても結構ご年配のご婦人)にご相談していろいろ教えていただき、まずはお試しということで、ガラスのびんに入ってたくさん並んでいたコーンタイプのお香の中から、大好きな白檀、沈香林、花香林の3種類を選んで10~20粒ずつ買ってみました。


これがねー、どれもとてもいい香りなのです。右は私が普段愛用している香炉。
朝玄関ホールで焚いておいて、夜帰宅するとドアを開けた途端ふわりとお香の香りが漂って、疲れも癒される感じ。
ここなら整体の帰りにいつでも行けるし、大阪には香林堂があったじゃないか!という気分。
次回はお線香も買ってみるつもり のごくらく度


