今日は冷たい雨が降って風も強かったけれど、梅の花もよく見かけるようになり、
あちこちに春の気配が。
さて、毎月1日恒例の赤福の朔日餅。
3月はよもぎ餅。
鮮やかなよもぎ色が春の訪れを感じさせます。


古来、よもぎは「魔除草」と呼ばれていたとか。
三月三日によもぎ餅をお雛さまにお供えしたのは、香り高く繁殖力の強いよもぎを餅にして
子孫繁栄・無病息災を祈るためだそうです。
よもぎをそのまま練りこんだ香り高いよもぎ餅。
少し固めの餅生地と赤福のあっさりつぶ餡が相性もよくてとてもおいしい。
桃の節句にちなんだお餅ということで、つつみ紙もお雛さま。
若草色や桃色、黄色という明るい色合いが、ここでも春の訪れを感じさせます。
朔日餅コレクション
五月 かしわ餅
六月 麦手餅
七月 竹流し
八月 八朔粟餅
九月 萩の餅
十月 栗餅
十二月 雪餅
二月 立春大吉餅
とってもおいしかったので夜なのに2個も食べちゃったよ




