
3月9日に宝塚大劇場の千秋楽を終え、3月27日に東京宝塚劇場で初日を迎えるはずだった宝塚歌劇星組公演。
コロナ禍の影響で4ヵ月におよぶ中止期間を経て7月31日に初日を迎えたものの、感染者が出たため、8月7日から20日まで休演。その後は1人も欠けることなく、今日、無事に千秋楽迎えました。2月7日の宝塚大劇場初日からほぼ8ヵ月。よくぞこの日を迎えられたと、感無量です。
宝塚歌劇 星組公演 東京公演千秋楽 ライブ中継
幻想歌舞録 「眩耀の谷 ~舞い降りた新星~」
作・演出・振付: 謝珠栄
Show Stars 「Ray -星の光線-」
作・演出: 中村一徳
出演: 礼真琴 舞空瞳 愛月ひかる 万里柚美 美稀千種
白妙なつ 天寿光希 音波みのり 大輝真琴 輝咲玲央
夢妃杏瑠 漣レイラ ひろ香祐 瀬央ゆりあ 綺城ひか理
有沙瞳 天華えま 小桜ほのか 極美慎 天飛華音/華形ひかる ほか
2020年9月20日(日) 3:30pm TOHOシネマズなんば スクリーン1
(上演時間: 4時間/休憩 35分・中断含む)
宝塚大劇場公演観劇時の感想
「眩耀の谷 ~舞い降りた新星~」
「Ray -星の光線-」
宝塚大劇場で観た時に感想はアップしましたので(上記ご参照)くり返しは避けますが、最後に大劇場で観たのが2月27日。7ヵ月ぶりに観た「眩耀の谷」も「Ray」も新鮮でとても楽しくおもしろく、やはりこの公演好きだなーと思いました。
東京公演は舞台上の人数削減のため、下級生をA、B 2グループに分けて公演されましたが、そんなに人数が少ないという印象は受けませんでした。さすがにショーのロケットや、大劇場の時は研1生まで全員出演した黒燕尾などは人数少なく感じましたが。
「眩耀の谷」の途中で舞台機構トラブルによる中断がありました。
宝塚大劇場で2月1
3日に観た時にも「Ray」の途中、中断しましたが同じような感じ。
神の使いが現れて礼真が「何という不思議な・・・」と後を追って行ってそのまま暗転。
最初は中継のトラブルかと思いましたが、間もなく「舞台機構の不具合により・・」とアナウンスが入りました。
15分から20分くらいだったでしょうか。
再開して幕が開くと、一つ前の「訓練」の場面で、舞台上に兵士たちが並んでいて、「さあ、始めるぞー!」と、礼真。
会場は大拍手が起こっていた模様。まるでアドリブのようにぴったりの台詞じゃん!と思いました。
この中断について、OGの桜一花さんがシャレたツイートされていました。
無事に世界の彼氏が宝塚を卒業しました。
— 桜 一花 (@ichikaofficial) September 20, 2020
はぁぁ。よかったなぁ。
舞台が止まり、最後までハラハラドキドキの千秋楽。
神様が彼氏の卒業を引き留めたかったのかなと思いながらも。
こっちゃんのカツラがてってしまったことが理由なのか。。。
どうなのか。
とにかくおめでとう。 pic.twitter.com/nRmBMTHTt2
続きがあります