原作は東野圭吾さんのベストセラーミステリー、昨年木村拓哉さん主演で映画化もされている作品です。
原作がある現代劇の刑事もの、お正月の公演、それも花組ということで「相棒」(2010年)と重なる部分もありましたが、ドラマも歌もダンスも盛りだくさんで楽しい公演でした。
宝塚歌劇花組公演
ミステリアス・ロマン 「マスカレード・ホテル」
原作: 東野圭吾
脚本・演出: 谷 正純
音楽監督・作曲・編曲: 𠮷﨑憲治
作曲・編曲: 植田浩徳
振付: 尚すみれ 御織ゆみ乃
出演: 瀬戸かずや 朝月希和 高翔みず希 冴月瑠那 和海しょう
飛龍つかさ 帆純まひろ 音くり寿 侑輝大弥 /汝鳥 伶 ほか
2020年1月13日(月) 3:00pm シアター・ドラマシティ 13列下手
(上演時間: 2時間30分/休憩 25分)
物語: 都内で起きた連続殺人事件で残された暗号から次の犯行場所はホテル・コルテシア東京であることが判明し、警視庁捜査一課の刑事たちがホテルに潜入捜査します。フロントクラークとなった新田浩介(瀬戸かずや)は教育係で優秀な山岸尚美(朝月希和)と衝突を繰り返しながらも次第に互いの能力を認め合い、強い信頼関係で結ばれていきます。ホテルでは怪しげな客達が次々と騒動を巻き起こし・・・。
原作未読、映画も未見でしたが(ほぼいつもこれ)、おもしろかった!
後で調べたところストーリーは原作や映画にかなり忠実のようですが、原作知らなくても犯人はわりと早い段階でわかります(宝塚の場合、キャスティングである程度察しがついたりするというのもある)。
一旦怪しいと思わせる→そうじゃなかったんだエピソード(疑い晴れる)→やっぱりこいつが犯人じゃん! というのもよくあるギミックで、あれ?東野圭吾さん?と思いましたが、原作読むとまた印象違うのかな。
“四番目の殺人者”に行き着くあたりの場面がよく刑事ドラマに登場するホワイトボードに連続殺人事件の概要を記したもので、遠くからでは見にくいし、このあたりは映像向きかなとも思いました。
あと、ここ全部台詞で説明されるので、「え?なに?もう1回言って」となったり。
本なら繰り返し読めますが。
それでも、「お客様がルールブック」というホテルを舞台にした様々な人間模様はおもしろいし、瀬戸かずやさんこと新田さんはイケメンでカッコいいし、お堅いホテルウーマン希和ちゃんとのテンポよい台詞の応酬は楽しいし、バディ能勢くんのつかさくんは何とも愛嬌あるし、で見どころたっぷりの楽しい舞台でした。
続きがあります