
頬をなでる風と草の香り
鐘の音
荘厳な雰囲気の中、極上の時が流れました。
東大寺世界遺産登録20周年記念 「東大寺歌舞伎」
2018年9月23日(日) 7:00pm
東大寺大仏殿前特設ステージ 11列センター
「中村屋ご兄弟が東大寺で歌舞伎」という情報を知った時、興味はあったものの積極的に行く、というところまでは気持ちが至っていませんでした。
が、七之助さんご贔屓の東京の友人から「スキップさん、これ、行っときましょか」と誘っていただいて、ありがたく参戦。
東大寺で歌舞伎を拝見するのは、松本白鸚さんが幸四郎さん時代、千回目の弁慶を東大寺奉納大歌舞伎として演じられて以来(感想はこちら)。10年ぶりです。
雨模様の予報に反して、この日は朝から秋晴れ。
開演前は雲に隠れていた月も、七之助さん藤娘を待っていたかのように、翌日が中秋の名月という美しい姿を見せてくれました。

南大門を通るころにはまだ空は藍色

大仏殿に到着するまでの少しの時間ですっかり夜です。


この方たちも夜の闇の中に浮かび上がると迫力5割増し
続きがあります