
私の記念すべき初コクーン遠征作品です。
15年の時を経ての再演。
勘三郎さんに代わって主役を張るのは大人計画の看板役者 阿部サダヲ。
キャッチコピーは、「松尾スズキ史上最大の幕末大河エンタテインメント!」
シアターコクーン・オンレパートリー2018
「ニンゲン御破算」
作・演出: 松尾スズキ
音楽: 伊藤ヨタロウ
殺陣: 前田悟
出演: 阿部サダヲ 岡田将生 多部未華子 荒川良々 皆川猿時 小松和重
村杉蝉之介 平岩紙 菅原永二 ノゾエ征爾 平田敦子 松尾スズキ ほか
2018年7月11日(水) 12:30pm 森ノ宮ピロティホール K列センター
(上演時間: 3時間20分/休憩 15分)
ストーリーはなかなか説明しづらいので公式サイトから:
頃は幕末。加瀬実之介(阿部サダヲ)は、人気狂言作者・鶴屋南北(松尾スズキ)、河竹黙阿弥(ノゾエ征爾)のもとへ、弟子入りを志願していた。大の芝居好きで、成り行きとはいえ、家も侍分も捨て、狂言作者を志している実之介。「あなた自身の話のほうが面白そうだ」と南北に言い放たれた彼は、自分、そして自分の人生に関わってくるニンゲンたちの物語を語りだした―。もともとは元松ヶ枝藩勘定方の実之介は奉行から直々の密命を受けていた。それは偽金造りの職人たちを斬ること。幼馴染みのお福(平岩紙)との祝言を済ませた実之介は、偽金造りの隠れ家へ向かい、職人たちを次々に殺めたのだった。その様子を目撃していた、マタギの黒太郎(荒川良々)と 灰次(岡田将生)の兄弟は殺しのことは黙っている代わりに自分たちを侍にしてくれるよう、実之介に取り引きを持ちかけた。そこへ駆け込んできた娘が一人。黒太郎たちの幼馴染みで、吉原へ売られていく途中のお吉(多部未華子)だった。ちょうどその頃、実之介は、同志の瀬谷(菅原永二)や豊田(小松和重)から、悪事の責任をすべて負わされて切腹を迫られていた・・・・・。
初演当時、「勘九郎さんが大人計画にっ!」と舞い上がって東京まで出かけた割にはほとんど内容を覚えていないことに愕然としました。
多分、今なら見えるあんなことやこんなこと、あの頃の私は未熟すぎて何もわかってなかったなぁと感じ入った次第・・・今でもちゃんと理解しているかどうか怪しいものですが。
そして、「こんなにおもしろいお芝居だったのか!」という思いを新たにしたのでした。
続きがあります